※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

義母がラインで多くの絵文字を使うことに不快感を感じています。この感情の理由が知りたいとのことです。

ごめんなさい、くだらない愚痴です。
義母のラインで、文の途中に何個も絵文字を使ってくるのが嫌です。文末なら全然いいのですが。
例えば…「今日は晴れ☀️てるね!」「風邪🤧大丈夫?」みたいな感じです。
私は全部ビックリマークとかで返しちゃいます。笑

この嫌悪感はどこから来るのでしょう…。
60過ぎの人がやってるから?義母だから?

本当にくだらなくてごめんなさい…

コメント

‪みしゃ

年配の方に多い傾向らしいですよ🤣文字売ってると予測変換に出てくるから無性に使いたくなるとか…笑
例えば晴れと打つと予測変換に🌞出てきて!!あ!と思って押す、絵文字しか入らない、もう一度晴れと文字も入れるwww
私の周りも上司とかあるあるです笑

さすがに嫌悪感は義母さんだからですかね😁笑

気になって仕方ないなら私なら
チラッと、
お義母さんも使っちゃいますよねー💦こう言うの年配の方に多いらしいですよ〜って言ってあげたら気にして辞めるかなとか思っちゃいます😝🤚

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    年配の方に多いと聞き、納得しました。笑
    周りにもいらっしゃるんですね!!
    年配の方に多いらしいですよ〜折をみて言ってみようと思います!笑

    • 2月11日
deleted user

私も嫌です(笑)
実父がまだ40代後半ですが絵文字ばっかりです(´・ω・`)
やっぱり年齢層高い人程使ってる人多いですね。
義母も使います。私は義母好きですが絵文字多いとやっぱり嫌ですね(笑)

  • ママ

    ママ

    回答ありがとうございます。
    お父さま、かわいいじゃないですか!!
    やはり年配の方が多いんですね…。妙に納得してしまいました。

    • 2月11日