

🐼たれぱんだ🐼
上の子は一歳半頃、下の子はこれから始めようかなと思いますが、まだ寒いので夏頃にしようと思ってます😁

ママリ
上の子1歳半で始めて2歳のお誕生日ごろにはおむつはずれてました。
下の子現在2歳半ですが、なーーんにもしてません😂
とりあえず、トイレに興味を持たせたりしてます。トイトレの絵本を読ませたり、私のトイレしてる姿を見せたり😂トイレって楽しいんだよ〜☺️🍀っていうイメージは持ってもらうようにしてました!
暖かくなってからでもいいと思いますよ〜🙂💕

はじめてのママリ🔰
2歳半前で初めて1週間でお漏らししなくなりました。
夜はトレーニングしてもあまり意味がないのでオムツのままです。

あいう
1歳2ヶ月から始めて1歳7ヶ月に完了しました。
私が働いてた保育園では1歳の誕生日が来て、歩けるようになったら始めてました

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎから、しーしーという言葉と排尿感覚のひも付けを始めて(お風呂で出た時に)
しーしーはトイレですると偉いよ~すごいんだよ~✨
とすり混み、お風呂前にトイレに座らせたら、出るようになりました💡
今は教えてくれる事もあり、連れていけば出るので、本格的にトレーニングすれば外れそうですが、、
まだ間隔が3時間開いていない時があるので、次の夏前(2歳2-3ヶ月頃)にオムツ外せれば楽でいいかなーと思っています😊

はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月の春から始めました!
私も次の子が産まれたら1歳くらいから始める予定です😊
コメント