 
      
      
    コメント
 
            たーたんママ
認知症!?!?!?!?!?
恐ろし過ぎます!!!!!
私なら絶対無理です!!!!
 
            m
いやいや、認知症は
怖すぎます😭😭😭
事故が起きてからじゃ
遅いので家の周り見に
行った方がいいと思います😭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 主人にきいたら主人のとこにいたから無事を確認できたんですが、そもそも携帯持ち歩いてるのかもあやしいし、初期の認知症っぽくて物忘れが。 
 
 わたしへの連絡忘れてますよね、、😑なんて断ればいいですか?
 近くなると厚かましくなる。- 2月10日
 
- 
                                    m 
 正直なこと伝えるべきです!
 
 それかコロナなのでこの時期に
 連れ回さないでください!
 とかどうですか?😭😭- 2月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 こどもがおばあちゃんっこで、わたしが一周ついてまわり、二周目は断ったら、こどもがおばあちゃんといく!っておこりだして、、今に至ります😫 - 2月10日
 
 
            mimi
まだボケなら分かりますが…認知症はさすがに怖いです。
旦那のお義母さんも70超えてますが認知症はないです。
ただボケがあるので娘預けたら必ずお手手ベトベトのまま帰ってきます( °_° )
食べさせるのはいいけど手を洗わせないのはえってなりました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 預けるの怖くないですか? 
 ちょっとボケてて、病院どうしようかなってとこです。
 お手々ベトベトいやですよね。手も繋がれるのも汚くてほんとはいやです。
 いい人なんだけど、近くなると調子のってきますよね。- 2月10日
 
 
            退会ユーザー
うちは旦那が20歳上だから義母は私のおばあちゃんと同年代だし怖くて無理です😱
義両親は娘の幼稚園の送り迎えとかしたいみたいですが絶対嫌なので、送り迎えの時間は子供とのコミュニケーションの時間として大事にしてるので〜って言ってスルーしてます(笑)
 
   
  
はじめてのママリ🔰
なんて次回から断ればいいでしょうか、、
たーたんママ
関係性にもよりますが私なら「息子も最近かなり動き回るようになって危ないので私も行きますor広いところに遊びに行く時に…」って言いますね。
認知症には触れずにでも理由ははっきり伝えるしかないかと…
はじめてのママリ🔰
うまいですね✨わたしもそういうようにします‼️
あと苺いらないのに毎回くれるんですがどう断ればいいですか?断るまえにすでに
玄関のドアに苺ぶらさがってました、、😱