※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
由美
子育て・グッズ

離乳食に追加する野菜は、最初はほうれん草などの緑の野菜がおすすめです。作り方はどうすればいいでしょうか?

来週から離乳食に野菜を追加するのですが、最初は何をたべさせるんですか??
緑の野菜と聞いたのですがあってますか?
ほうれん草とかですかね??
またどうやって作ればいいのですか?( ; ; )

コメント

Amomo

ほうれん草などですね、
あとはキャベツとか小松菜です。
茎の部分でなく葉だけです。

くったくたに似てすりつぶして
飲み込めるように昆布だしで
伸ばしてあげます。

Amomo

現在栄養士をしていて保育園では

離乳の進め方として参考までに、
お話しさせていただきます。


5〜6ヶ月を初期とし
ほうれん草やじゃがいも、にんじんなどすりつぶして
スープは昆布だしなどにしています。
10倍粥から8倍粥などあげますね。すりつぶしてこしてあげるといいとおもいます!

7〜8カ月を中期とし
この頃から少し形のあるもので
飲み込みやすいように
とろみをつけてあげます。
固さは上顎で潰せるぐらいです。
この頃もまだ昆布だしです。
8倍粥から5倍粥ぐらいです、

9〜11ヶ月を後期として
形を中期より大きくして
とろみを同様につけてあげます。
固さは歯茎で潰せるぐらいです。
ここからは、カツオ昆布だしを使って
スープは大人の1/3ぐらいの薄さにだしでのばしたりして
あげますよ!
この時は5倍粥ぐらいでいいと思います。

12〜18ヶ月になると完了期になり
ご飯は軟飯とかにして
おかずなどはふつうのものになります。


月齢はあくまでも
参考みたいなもので個人差も
あるので気にしなくて大丈夫だと思います。

由美


みどりの葉っぱがいいのですねo(^_^)o

なるほど!
だしは使わないとダメなんですか?( ; ; )

たまぱんだ

わたしは、はじめては甘めのかぼちゃにしましたよー。
上の子もすきだったので(^^)

緑の野菜が最初ってのははじめて聞きました!

さらママ♡

私は人参やほうれんそうを最初しましたよー♪
ほうれん草は茹でたのをそのまま冷凍してすりおろすのが楽でした。
人参や大根などはすりおろしてからチンすると楽ですよ(((o(♡´ω`♡)o)))
最初はいろいろ混ぜずにそのままの味を教えてあげるのがいいみたいです(●´ϖ`●)
緑じゃなきゃいけないとかは無かったと思いますよー!
人参は序盤で大丈夫ですし(緑黄食なのかな?)じゃがいもやさつまいも、かぼちゃも甘くて食べやすいと思います♡

あんな

食べさせる順番て色々考え方があるみたいですが、私が助産師さんに聞いたのは、にんじんやキャベツは消化に負担がかかって下痢しやすくなるから少し後のほうがいいとのこと。私は最初にんじんを食べさせてたのでしばらく止めました。
そしてほうれん草はアクが強いからそれも後にしたほうがいいそうですよ! ほうれん草より小松菜です。
最初はじゃがいもやさつまいも、かぼちゃがいいそうで、どれもマッシュにしてあげてくださいね♪

由美


あっかぼちゃいいですね♡

ほうれん草やめてかぼちゃにします!笑

緑のって聞いてたので…( ; ; )他のもあげれるの聞いて安心しました!

由美


人参もいいのですね!
どれにしようか悩みます…笑

冷凍してすりおろすのいいですね!!
わたしもそれでやります( ; ; )♡

ありがとうございます!

由美


みなさま意見が微妙に別れますねo(^_^)o

なるほどー!
下痢は避けたい( ; ; )

小松菜がいいのですね♪

じゃがいもとかもいいのですね!
覚えておきますo(^_^)o

ありがとうございます!

由美


栄養士さんなんですね✨

初期からわかりやすく、説明ありがとうございます( ; ; )

これから離乳食につまずいたらまずAmomoさんのコメントを見ることにします🏃笑

だしがないので、買ってみます😍

ありがとうございます!