
コメント

ママリ
保育園の何が嫌なのでしょう。
理由を聞いていますか?
息子も4歳まで毎日保育園嫌がり大泣きでした。
ストレスで夜驚症も持っています。
今は泣かなくなりましたが、まだ嫌がることもあります。
まずは理由を聞いてあげてその不安を取り除くことが大事だと思います(*^^*)
因みに息子は3歳までは私と離れたくなかったから3歳以上になった今は団体行動が苦手なようで、話を聞いてあげながら一つ一つクリアしていっています。
ママリ
保育園の何が嫌なのでしょう。
理由を聞いていますか?
息子も4歳まで毎日保育園嫌がり大泣きでした。
ストレスで夜驚症も持っています。
今は泣かなくなりましたが、まだ嫌がることもあります。
まずは理由を聞いてあげてその不安を取り除くことが大事だと思います(*^^*)
因みに息子は3歳までは私と離れたくなかったから3歳以上になった今は団体行動が苦手なようで、話を聞いてあげながら一つ一つクリアしていっています。
「大泣き」に関する質問
下の子が指しゃぶりやめられなくて困ってます。 幸い、歯並びなどは指摘されておらず大丈夫でしたが... 寝入りと朝方目が覚めかけているとき(寝てる間はしない) テレビを見てるなど手が暇な時にしてしまいます。 なの…
生後3ヶ月になって、昼夜のリズムが掴めてきたので、ショートスリーパーではあるものの、赤ちゃんは深夜大泣きはしなくなりました。 しかし、細切れ睡眠の疲れが出てきたのか、赤ちゃんが寝てくれても、母親である自分…
予防接種での出来事についてです 3ヶ月の息子が2回目の予防接種で(ロタウイルスワクチン、小児肺炎球菌、B型肝炎、5種混合)を摂取しました 初めにロタウイルスワクチンを口から飲ませた時に息子がむせてしまいトントン…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
笑ママ
コメントありがとうございます!
理由を聞いてみたのですが
「嫌なの…嫌いなの…」しか言わなくって…
着く前に抱きしめたり
話を聞いてみたり色々してるのですが…もう少し様子を見てみたいと思います!
もっと言葉がたくさん出てきたら
理由を聞いて不安を取り除いていきたいと思います!
ママリ
まだ2歳ですものね!
ママと離れてママが迎えに来てくれるのを頑張って待っているのでしょう(*^^*)
いっぱい抱き締めてあげてください
笑ママ
そうなんです!
寂しいだけならいいんですけど…
いっぱい抱きしめてあげたいです!(*´ω`*)