
2歳10ヶ月の息子が夜泣きで起きて怒り、毛布を被せたり叩いたりします。同じ経験の方いますか?原因が知りたいです。
2歳10ヶ月の息子なんですが、赤ちゃんの頃から夜泣きが激しく、未だに夜中や朝方起きます。
起きるというか、半分は寝てる感じで、ここ最近は起きて怒って私を叩いてきたり、毛布を私の顔に被せ、上から押してきたり…
足をドスドス(かかと落としみたいな感じで)床に叩き続けたり、ハッキリした言葉ではないですが、怒鳴り散らしたりします…。
とにかく毎晩怒ってたり、終いに泣き出したり😓
同じようなお子さんお持ちの方居ますか?
いったい何なんでしょうか…😞
- いちご(7歳, 7歳)
コメント

まぁー
保育園とか行かせてますか?
上の子の時に、保育園で注意されたりして納得してないとよく夜泣きなどしてました。
その時は、部屋を移動して一回起こしてから抱っこしていました。
まだまだ泣いている理由がわからないので大変だと思いますが、無理されないようにお過ごしください

退会ユーザー
うちも全く同じです😣
赤ちゃんの時から夜泣き激しかったです。
今は時間がだいたい決まっていて、23〜24時頃です。
小児科で相談したら、「夜驚症」と言われました。自分でも調べてみたら、症状がピッタリですごく納得しました。自然におさまるから、なにか治療とか治そうとしなくても大丈夫だよーとお医者さんに言われ、ホッとしました😓
とはいえ、びっくりするくらい暴れて泣くし叫ぶし、心配になりますよね💦
-
いちご
コメントありがとうございます!
夜驚症ですか😣ネットで調べた事あります📱うちの子も似た所あるので、そうではないか・・・とは思ってますが😣
いきなり泣き叫んだり、暴れたり、ビックリしますよね😥
成長と共に治ってくれるのを待つしかないですね😖- 2月18日
いちご
コメントありがとうございます!
保育園はまだ行ってません。
元々夜泣きが激しい子で😥
いきなり起きて部屋から出て行こうとする事もあります。
本人は半分は眠ってる様子ですが、、、。
まぁー
色々、心配ですよね
あんまりひどくていちごさんも寝れないようなら小児科とかで一度話してみたらいいかもしれないですね