
生後2ヶ月の娘は完母で育てています。吐き戻しがひどく、寝る時間が多いようで心配です。体重は増えているが、不安が消えず心療内科を考えています。同じ経験をした方、アドバイスありますか?
生後2ヶ月の娘を完母で育てています。
いろいろ悩みすぎて禿げそうです。
元々自己主張の少ない子でほとんど泣きません。
寝る時もいつの間にか寝ている感じです。
夜間もほっといたら7.8時間寝ます。
吐き戻しもひどく、飲んだら吐く、1.2時間後に吐くなんて毎回授乳のたびにあります。
お腹すいても泣かないので、3.4時間おきに時間をみてあげています。片方5分ずつの計10分ですが、後半は寝てしまうこともあり、吸ってる?って感じの時もあります。
やりやすい子と言えばそうなのですが…この感じで大丈夫なのか心配と不安でいっぱいです。
体重は増えていますが、やや緩やかな方です。
おしっこは爆睡してると5.6時間経っていても出ていない時もあります。
何か病気ではないかと心配して、小児科にも行きましたが特に問題は指摘されませんでした。
体重が増え、ご機嫌な時間もあり、手足もバタバタ動かし、頭もフリフリ動かし、ニコニコ笑ってはいるものの、私の不安や心配が消えません。寝ている時間が多いような気もしています。15.16時間寝ています。
いっその事完母から完ミにした方が飲んでる量は見えるから安心するのか?なども考えたりしています。
このようなお子さんを育てた方、または育てている方いますでしょうか?
このような、不安や心配はありませんか?
このままで育てていって大丈夫なのでしょうか?
もしかして…心療内科など行った方がいいのでしょうか?よければお話聞いてくれると嬉しいです。
- はるかぜ(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
全然問題ないと思いますよ!
うちの下の子は2ヶ月くらいの時は夜に10時間寝てました、一度も起きず。
全然泣かないし、上の子のときと全然違うのでびっくりしました。
その後、だんだん夜起きるようになり、昼間泣くようになり、今となっては楽だったあの頃が恋しいです…笑
ママ友に話聞いてると赤ちゃんの頃あまり泣かない子って一定数います😊
ミルクに変えたら今度はミルクの量が気になってしまうのではないでしょうか💦
母乳のままでいいような気がします。
体重は減ってなかったら問題ないと思いますよ!
はるかぜ
コメントありがとうございます。
そうなんですね。同じような経験談ありがとうございます。
だんだん起きてきたり、泣くようになったりしたんですね。うちの子ももう少し成長するとまた変わってくるかもしれませんね😊
そうなんですね!泣かない子いるんですね。何だか安心しました…
そうですよね。確かに…今度はミルクを規定量飲んでない!とか吐いたけどミルクだから足せないし…とかの地獄に陥ってしまいそうです😅
こっちゃんさんのお子さんは体重が減ったり、こっちゃんさんの母乳量が減ったり、というトラブルはありませんでしたか?よければ教えてください。
退会ユーザー
母乳量の増減はよく分かりませんでした。
ただ2週間検診、1ヶ月検診で体重の増えが悪いと言われたので、最初はあまり出てなかったかも知れません。
2〜3ヶ月の頃は赤ちゃんの体重を数日おきに測ってたのですが、前回よりも数百グラム減ってたり、一時的に体重の増えが悪い時もありました。
ただ、数ヶ月の長い目で見れば大体成長曲線に沿ってます。
はるかぜ
そうなんですね。
やはり、体重増減気になりますよね…私も1週間おきに測っているのですが、それに一喜一憂してます😅成長曲線に沿っていればあまり心配はないですよね?💦
こっちゃんさんはお子さんの授乳は時間をみてあげていましたか?
退会ユーザー
気になりますよね💦体重が急激に増え続けたり減り続けたりしてなければ大丈夫とNHKの育児番組でもやってました!
はい、泣かないので前回の授乳から2〜3時間経ったらあげてました。
今も上の子の送迎や家事の時間の都合で、泣かなくても授乳しちゃうこと多いです。
はるかぜ
10や20くらいで気にしちゃダメってことですね😅💦
2〜3時間でよく飲んでくれてました?吐き戻しとかはなかったですか?
うちも都合で親優位の授乳しちゃってます…吐き戻しはそれのせいかなー😭なんて悩んだりして…
4時間あいても泣かないので、夜は焦ります…今日は寝てて6時間半も飲ませることができず…びっくりしました😱
退会ユーザー
授乳のときは左右5分くらいずつくわえさせてましたけど、飲んでるな〜というのは最初の2分くらいであとは疲れたのが母乳がでないのか遊び飲みっぽい感じでした。
前回の授乳から2時間とかだと、あまり出てなさそうな感じもしました。
吐き戻しは2回に1回くらいは吐き戻してました。
3ヶ月になったら寝返りして、基本うつ伏せスタイルで毎回吐くようになったので授乳してしばらくはうつ伏せにならないようにバウンサーにのせてました。
少量の時もあれば、ほとんど出たでしょってときも。
それも徐々に落ち着いてきましたよ😊
夜起きないと心配になりますよね💦
朝まで起きないんですけどって小児科の先生に相談したら、寝かせといていいって言われたんですけど、やっぱり息してるのか心配でぐっすり寝れなくて、体動センサー買って夜寝る時赤ちゃんにつけてました。
はるかぜ
同じくです😭!私の娘のこと話してるのかと思うくらい一緒です!飲んでるな〜と思うのがそれくらいなのに、なぜあんなにたくさん寝られるのか…不思議でたまりません😞
吐き戻しも同じような感じですね…うちは授乳のたびに、ですけど😅ゲップも上手に出すし、30分くらい縦抱きにもしてるのに、1.2時間したら唸り出して透明の臭いのあるやつや、白いツブツブを出しちゃうんですよね…
寝返り怖すぎです😱😱
徐々に落ち着くの待つしかないですね🤯
ほんと、心配になります。なるべく3.4時間で起きるようにしているのですが、昨日はお昼間に上の子の相手してたので爆睡してしまい…びっくりしました😭
センサーいいですね!うちもコロナで少しお金が入ったので検討してみようと思います。いい、情報ありがとうございます🙇♀️