
赤ちゃんの哺乳瓶、毎日使わなくても洗って煮沸した方がいいでしょうか?
2ヶ月の完母の赤ちゃんなんですが2世帯で住んでいて上の子とお風呂に入っている時お義母さんに預けてみてもらってます!
お腹がすいて起きたらミルクをあげるよう伝えていて煮沸は西松屋で買ったレンジで出来るものを使ってます!
娘はお腹が空くと大きな声で泣くのでそれがお義母さんは嫌で煮沸した哺乳瓶を用意しといてと言われ3日間哺乳瓶を使わなかったのですが毎日使わなくても洗って煮沸した方がいいのでしょうか?
- そら(1歳8ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はぴわちゃ
煮沸後、清潔な状態にして保管できているなら、煮沸はいらないと思います。私はしてませんでしたょ。

はぴわちゃ
そらさん、水滴は残さず完全に乾かしたほうがいいかと思います。カビや雑菌の原因になりかねませんので。私は乾かしたものをキャップしてさらにケースに入れて保管していました。
-
そら
お返事ありがとうございます!
やっぱり濡れたままは良くないですよね(T ^ T)
よく乾かしてキャップをして乾いたケースに入れとけばいいですかね!
どれくらいの頻度で使わなかったら煮沸してましたか?- 2月10日

はぴわちゃ
1週間とかそのくらいですかね。お風呂の間だけ預けててそのときに泣いた用の哺乳瓶ですよね?
私も二世帯で完母ですが、機嫌がいい時を狙ってお風呂に入る前に母乳をあげて10~15分程度で出てきちゃいます😊
-
そら
1週間くらいですね(*^^*)
ありがとうございますm(_ _)m
上の子が赤ちゃん返りをしていて抱っこするとそっぽを向いてしまうのでお義母さんに相談したら2人でお風呂入って寝る間は見てくれるということになったので預けてます!
なので下の子はベビーバスで沐浴してます(;_;)- 2月10日

はぴわちゃ
そうでしたか😊
赤ちゃん返り大変ですよね💦
下のお子さんが一緒に入れるようになれば多少楽になりますね。
頑張ってくださいね。
-
そら
赤ちゃん返りとイヤイヤ期が一緒にきてるかもです(T ^ T)
3人で一緒に入れればいいのですが…
その場合下の子はどのようにお風呂に入れてましたでしょうか?- 2月10日

はぴわちゃ
イヤイヤ期も一緒ならなお大変ですね💦
私は上の子とはじめは一緒に入ってまず子どもを終わらせます。で、自分はささっと洗って下の子を迎えに行ってました。下の子を待たせてる間、泣き声が聞こえるように戸を少しあけておきました。
-
そら
今だけと、自分に言い聞かせてます!
やっぱり上の子から洗って自分が洗って下の子っていう順番ですよね!
ありがとうございますm(_ _)m- 2月10日

はぴわちゃ
そうですよ、今だけ😊
その順番が一番スムーズだったと思います。あまりにも泣くようなら、髪の毛だけ洗って自分は終わりにしてました😅
頑張ってくださいね😃

ゆんた
しっかり乾かしてたら大丈夫かと思います😃
レンジ終わって出した後に少しだけ蓋を浮かして哺乳瓶の口が下になるよう立ててたらスッキリ水滴無くなってましたよ。その後しっかり閉じて保管してました。
そら
お返事ありがとうございます。
容器の中には哺乳瓶と水滴が残っています。
1度出して乾かしたとしたら使わなかったら煮沸しなくて大丈夫ですかね?