※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らむ
子育て・グッズ

こどもの昼夜逆転が治らず、外出を控えて室内で過ごしているが、体力が余っている。寝不足で午前0時頃に就寝し、しゃきっとしたいが続かない。寝不足の対処法をアドバイスください。

こどもの昼夜逆転がなかなか治りません。
コロナが怖いのと、医療機関にかかれないかもしれないと思うと風邪もひかせたくないのとで、外出は控えています。
なるべく室内でダンスなどさせていますが、体力が余っているかも。
朝早く起きても、私にもたれてほとんど寝ていたり、昼寝をしてしまったりが原因なのか、結局午前0じくらいの就寝になってしまいます。
それに加えて私が寝不足でつらくてつい遅くまで寝てしまい、今日なんかはもっと寝るのが遅かったです。
もっと私がしゃきっとしてたらいいのかもしれませんが、寝不足をこらえるのが何日ももちません。
どうしたらいいでしょうか。
治した経験のある方、アドバイス下さい。

コメント

どれみ

逆に外に全くでないと弱い子になりますよ。
幼稚園等に行ったときに周りより体力がなかったり、すぐ病気もらう子になります。
太陽の光等は大事ですよ!

5分でも散歩したらちがいますよ◡̈♥︎

うちは2歳から昼寝なしだったので、昼寝なくすのもいいのかもです。

  • らむ

    らむ

    5分なら行けるかもしれません。
    外に行こうとしても最近いやいやが酷くて、諦めてしまいます。
    でも、とりあえず太陽の光にあててみます!
    昼寝をなくすっていうのが絶対無理なんですよね~😵💦
    寝るときは絶対寝てしまいます。

    • 2月10日
  • どれみ

    どれみ

    そうなんですね。昼寝、無くした方がいいと思います。1番大事な時間に寝てないからこれから成長面でもいろいろ困ったりすることもでてくるかもです。

    寝る理由が暇ですることがない、飽きているとかはないですか?朝ももたれかかると言うことは座っているんですよね?お母さんもお子さんも…
    だらだらするのは良くないので、メリハリのある生活をしたらいいかもです。
    2歳半の頃はトイレに付き合うので1日潰れてたきもします。
    朝一外にいく。そしたら目も覚めます。そのあと少し散歩とかして、家で遊んでごはん。
    寝るなら30分くらい寝せて
    起こしてまた散歩とかでいいと思います。

    保育士だったんですがその年齢だと20時には寝てるのが普通…と言われています。
    成長ホルモンの関係です。

    あと、外に全く出てないと幼稚園に入ったときに周りとの体力の差でお子さんが辛い思いをします。
    幼稚園の散歩とかなら30分は歩いたりは普通にします、
    お子さんの辛い顔を見ないためにも、少しずつお母さんが頑張ってください!

    朝一でベランダでもいいから太陽に浴びる!これが大事かな?と思います。
    多分寝起きからダラダラダラダラ〜で目が覚めず、覚醒するのが、夜になるんだと思います。

    プレ幼稚園は行かないですか?
    幼稚園はプレにいかないと年少入れないとこも多いですが…
    プレにいくならそれまでにリズム整えてあげることが、娘さんのためですよ◡̈♥︎

    • 2月10日
  • らむ

    らむ

    ちょっと説明不足でしたが、外にでなかったり昼夜逆転だったりは寒さが厳しくなったここ2ヶ月くらいのことで、それまではなるべく毎日お散歩して、早寝早起きできていました。
    ある日寒い中我慢して外で30分くらいいたら、次の日ガラガラ声になってしまい、それ以来お散歩を嫌がるようになってしまいました。(お買い物には行きたがる笑)。
    室内で滑り台を買ったりしたもののやはりお外のような刺激はないですね😵💦
    お昼寝、頑張ってなくすと、たしかに9じに早く寝てくれるのですが、それも束の間、2時間位すると完全に起きてしまいます。お昼寝扱いになってしまうんです。それでそこからまた起きていて結局さらに遅くに寝るはめになるんです。
    ここのところは、お昼寝はあえてさせて、なるべく早くに起こすようにしています。
    それでも一番うまく行くパターンは8時前後に起床→お昼寝どこかで→0時就寝です。
    今日は少し暖かかったので、ハム太郎さんの応援もあり、お庭の水撒きを一緒にできました。満足して昼寝しています。早く起こさなくちゃ…。
    親身に考えて下さりありがとうございます。

    • 2月10日
  • どれみ

    どれみ

    少し外に出るだけで違いますよね◡̈♥︎

    娘さんも心配ですが、1番心配なのはお母さんなので…お母さんも寝れないときついですよね。わかります…
    弱っているとお母さんが病気になりやすいので気をつけてくださいね

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

コロナ怖いですよね…
でも私は外には出してます。
もちろん人のいるの所は控えてます。でも日光浴びるだけでも違います。
お母さんにもお子さんにもよくないと思うので1度寝不足覚悟で 昼寝をさせない。
寝る9時までに寝かせる習慣を付けるとそのようになっていきます。

我が子は朝8時に起き昼寝せず夜9時には寝ます。
早いと20時前です。
昼寝ないと日中寝れませんが 夜早いと楽ですし、自分の時間ができます。

どこかでお母さんがグッと我慢しなければズルズルこの生活習慣が続くと私は思います

昼寝なくするのが無理なら30分とか時間を短くする。
または寝る時間を考え寝るのは14時までそれ以降は眠くても寝かさないようになど…
私は寝るなら13時30分最悪14時までに寝付いてね。それ以降は眠くなっても頑張って違うもので気を逸らしたり それこそお散歩行ったりしてますよ。

  • らむ

    らむ

    すみません、間違えて下にお返事してしまいました。ご回答ありがとうございました😄

    • 2月10日
らむ

ちょっと説明不足でしたが、外にでなかったり昼夜逆転だったりは寒さが厳しくなったここ2ヶ月くらいのことで、それまではなるべく毎日お散歩して、早寝早起きできていました。
ある日寒い中我慢して外で30分くらいいたら、次の日ガラガラ声になってしまい、それ以来お散歩を嫌がるようになってしまいました。(お買い物には行きたがる笑)。
室内で滑り台を買ったりしたもののやはりお外のような刺激はないですね😵💦
また暖かくなったら、元に戻せるとおもうのですが、それまであと2ヶ月、体に良くないですよね。

お昼寝、頑張ってなくすと、たしかに9じに早く寝てくれるのですが、それも束の間、2時間位すると完全に起きてしまいます。お昼寝扱いになってしまうんです。それでそこからまた起きていて結局さらに遅くに寝るはめになります。
ここのところは、お昼寝はあえてさせて、なるべく早くに起こすようにしています(あまりすやすや寝ているとかわいそうな気がして長く寝かせてしまうときがあり、だめなのかも)。
それでも一番うまく行くパターンは8時前後に起床→お昼寝どこかで→0時就寝です。
今日は少し暖かかったので、ここでの応援もあり、お庭の水撒きを一緒にできました。今満足して昼寝しています。早く起こさなくちゃ…。
親身に考えて下さりありがとうございます。