※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

プラスチックのストローマグが漏れてきて水筒に買い替えようと考えています。お出かけ用に400mlや500mlの水筒は大きすぎるでしょうか?サーモスのストロー水筒を使っている方、大きさや使い勝手を教えてください。写真もお願いします。

プラスチックのストローマグをお出かけ用に使ってるのですがめちゃくちゃ漏れてきてもうさすがに買い替えようかと思ってます。
水筒タイプにしようと思ってるのですがお出かけするときだけなら400mlや500mlだと大きいでしょうか?

サーモスで考えてますがみなさんどこのストロー水筒使ってますか?
大きさや使い勝手も教えてもらえたら嬉しいです。
写メもあったらお願いします

コメント

マツ

私も、プラスチックのストローマグ漏れるし、ぬるいより冷たい方が美味しいよね❗っと思って保冷タイプのストロー水筒を子供達に買ったんですが、自分で持ち運んでくれるわけでもない&そんなに量を飲まないので結局プラスチックのストローマグに戻しました😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 2月10日
⑅みにぃ⑅

うちの子は全然水分をとらないので
…1歳前からこのタイプ愛用してます✨250ml サーモスの水筒です!!

温度はそこまでキープしませんが…
デザイン可愛くて、結露しないし
ゴムパッキンをきちんとつけていれば問題なく使えます!!

デメリットは…
取っ手が付いてる分かさばります。
背の低い?マグポーチなら入ります!!
落とした時に取っ手が折れる💦
と何度もヒヤヒヤしました😥

替えのストローがサーモスの店頭には売ってませんでした。

1つ買うと予備は入ってます。
が、野菜生活とかの着色が強いのは
すぐにストローに色移りします。

あまり飲まない子向けだと思います!!

  • ⑅みにぃ⑅

    ⑅みにぃ⑅

    ちなみに…
    今は2代目で同じの使ってます‪(*ˊᵕˋ* )

    • 2月10日
  • ⑅みにぃ⑅

    ⑅みにぃ⑅


    姪っ子はよく飲むので290mlタイプのサーモスの水筒です!!
    以前のモデルは取っ手付き。取り外し可能タイプでした。
    このストローの替えは店頭には売ってました!!

    ですが…結局は飲む量が多いので
    ペットボトルにキャップを付けて
    逆流しないようないきなりペットボトル飲みができます的なやつをらつけて持ち歩いてます😅

    • 2月10日
はな

保育園で毎日水筒を使うようになってから、休みの日の昼間も同じ水筒を使ってて、出かける時もリュックのポケットに入れてもって行ってます!

450ml入るプラスチック製の、魔法瓶ではないタイプの水筒なので軽いです。
7.8割くらいに麦茶入れて持ち歩いてます。
夏場もこれです🙆‍♀️
冷たくないと飲まないとかだったらダメだと思いますが、うちは常温で慣れさせてるので大丈夫でした。

しましま

サーモスの350mlの保冷のストローマグを最初使っていて、ハイドロフラスクのマグボトル(ストロー&直飲み)に今しています。ハイドロフラスクのは354mlですが、本体は500位のにも付け替えられるのでいいかなと思っています。
サーモスもハイドロフラスクも漏れないので、安心して持ち歩けます。後、ハイドロフラスクは丈夫です。

あーママ

うちの子は2歳前に飲む量が増えたので写真のものに変えました( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )

  • ママリ

    ママリ

    うちも結構飲むんですが大きすぎないですか?
    おもたいでしょうか?😭

    • 2月10日
  • あーママ

    あーママ

    追加がめんどくさくてこのサイズにしました!持ち歩きは私がするので大丈夫です😊

    • 2月10日