
最近息子が泣くとイライラしてしまい、育児が想像以上に大変で辛いです。旦那にお昼のワンオペを羨ましく感じることもあり、手を出す前に怖さを感じています。
ただの愚痴です。
最近息子が泣くとイライラしてしまいます。
普段遊んだり寝てたりすると可愛いなと思うのですが、何しても泣き止まない時は本当にイライラしてしまって、手は出したことないのですが大きい声出したりうるさいと言ってしまいます。
私がイライラしているのが伝わるのか、抱っこしてもさらに大声で泣いて、それにまたイライラして泣けてきます。
今はまだ手は出したことないのですが、これから出してしまったら。と考えると怖くて仕方ないです。
旦那は毎日仕事してきてくれてとても感謝はしているのですが、お昼は息子と離れられて羨ましいと思ってしまいます。
自分で産んだのにお昼のワンオペがもー辛い、育児無理。と思ってしまいます。
想像していた何倍も育児は大変で。想像していた生活とはぜんぜん違っていて。
旦那も息子も大好きで幸せだけど育児が辛いです。
- 🌸(1歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お子様どなたかに預けたりできますか?なおさんには息抜きが必要だと思います。

退会ユーザー
ほんと。泣き止まないと腹立ちますよね…
うちの子はだいたいは近くにいたり抱っこしたりしてれば泣き止むのですが。家事してて近くにいないときや夜寝るときは大騒ぎで。
部屋にひとりにして、薄くドア開けて泣き声が小さく聞こえるようにしてからしばらく放置します(笑)近くにいたらイライラするんで。

F☆M
大丈夫ですか😖?
私の息子も明日4ヶ月になります。
本当に色々ありました。
言葉もわからない、泣くことでしか伝えられない息子にうるさい!と言ってしまったことを今でも毎日後悔しております。
でも、日に日に息子なりに成長していく姿を見て、いつかそんなに遠くない将来に、息子は泣いて甘えてもくれなくなるんだろうなと思うようにしました。
こうやって抱っこして、自分だけのもので居てくれるのも本当に今だけだって思えるようになりました。
それからは徐々に今が一番可愛いと思えるように☺️
なおさんはきっと素敵な方ですので疲れが溜まっちゃってるだけですよ😌
ご主人に甘えてみてもいいかもしれないですし、甘える先が無くてもゆっくりのんびり子育てすれば良いんです♪
コメント