![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
27週で双子を早産し、産後の辛さや後悔、早すぎる出産に対する不安がつのります。同じ経験をした方の気持ちや、この気持ちが落ち着くか不安です。
27週で双子を早産しました。
超低出生体重や極低出生、28週前後で出産された方でお願いします。
20週から切迫で2ヶ月近く入院していました。しかし27週で感染による陣発で点滴では抑えきれず出産となってしまいました。
産後もうすぐ1ヶ月経つのに未だに辛いです。後悔ばかりです…入院中は上の子に会いたくて入院生活がつらくて泣いてばかりでした。双子だし中期から切迫だったので早く正期産まではもたないだろうと思ってましたがまさかこんなに早くしかも感染で陣痛が来てしまうなんて…
入院中から助産師さんや先生にこれが双子にとってベストなタイミングだったんだよ、感染で苦しかったから早く出たかったんだよと励まされました。確かに感染した状態、死産にならなくて良かったです。
でも悔やんでも仕方ないけど後悔ばかりなんです。たらればしたって仕方ないんですが陣痛が来る数日前におりものが少し変わりました。その時にすぐに言えば対処して子供への感染は防げたんじゃないかとずっと後悔が消えません😢
今は妊娠してたら31週…外で妊婦を見るのが辛くてたまりません。その場で泣き出したくなるくらいしんどいです。本来なら私もまだお腹が出ていたはずなのに。みんな妊娠継続できてるのにどうして私はあんなに早すぎる出産になっちゃったんだと。
退院してからは元の上の子との日常生活に戻りました。搾乳が増えただけです。面会は2日に1度15分のみ。小さすぎる我が子。一緒の生活をしてないからなのか緊急帝王切開だからなのか子供を産んだ実感もあまりありません。面会に行っても自分の子供のはずなのにあまり自分の子という実感が湧かないんです、こんなに早く産んでしまって障害があったらどうしようとか不安だらけ。最低です。双子は管に繋がれても頑張ってるのに自分のことばかり。
文章ごちゃごちゃですがとにかく辛くて誰かに話を聞いて欲しくて…
早すぎる出産をされた方ママリにも何人もいると思いますが同じような気持ちになりましたか?この気持ちはいずれ落ち着くのでしょうか?
- ママリ(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![卵かけご飯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵かけご飯
スキン無しでセックスしたとかでなければ自分を攻める必要ないと思いますよ!
生きて生まれて来てくれてありがとうですね!
うちの親は妊娠6ヶ月でバイク乗り回して釣りに行ったりしてたので3ヶ月前に出てきて単胎なのに670で産まれました!そんなに子供達の事思ってあげれてるのがすごいと思いますよ。
うちの親はあんたが出てきたかったんやろ!といつも言います笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の従姉妹も双子で27歳なんですが500g台で産まれたそうです😳
最初は入院していたみたいですが、今では子供も産んで元気にしています😊
また私も1人目を早産で出産していて(36週なので参考にならずすみません)
子供を残して退院したので産んだ実感がないって凄く共感します!
1ヶ月程入院していたんですが
面会に行っても可愛いんですが不思議な感じがして、家に来るまでは本当実感が湧かなかったです😭
家に帰ってきて毎日過ごすようになってからその気持ちは落ち着きましたよ😊
-
ママリ
500gとかなり小さく産まれても何も大きな問題や障害がなくお子さんもいらっしゃるんですね!
本当に産んだ実感がなさすぎて義務感から搾乳はしてますが…双子に会いに行ってもどこか他人ごとのような感じなんです😭可愛いとかもあまり思えず…抱っことかもまだ出来ないしそれが出来るようになったりふっくらと赤ちゃんらしくなれば可愛いと思えるようになるのか…😭- 2月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も上の子が30wで生まれ1ヶ月半nicuにいました。
私もこの子が生まれるベストな日だったんだよといわれました😊
後悔するよりも今は赤ちゃんが1番頑張ってるので、
自分も頑張って搾乳して届けよう!と自分に言い聞かせてました。
私も障害がでたらとか、
すごく不安になりました。
赤ちゃんが長く入院してたので本当産んだ感じもしないし、お世話してもらってる看護師さんにありがとうございますとかいうけど、
私母親なのになにありがとうございますっていってんだろとか、赤ちゃん見たり妊婦見るの辛かったです💧
退院が近づいて赤ちゃんも無事とわかってから落ち着いてきました😣
-
ママリ
障害かなり不安ですよね。
今のところ脳内出血とか危険な状態はなく経過できていますが発達障害とかはある程度大きくならないと分かりませんしもし障害児だったら受け入れられるのかと不安でたまりません。
上のお子さんは特に今のところ発達遅れとかはなさそうですか?
外で見る妊婦さんがみんな幸せそうに見えてどうして私はってかなり辛いです😭
ママリにも自分の今の週数が分かるように妊娠中のやつも残してるのですがそれで出てくる今のベビーの状態とかが目に入るのすら辛いです…
あんなに入院生活が辛くて早く退院したいとわがままばかり言ってたのに今はもっと入院していたかった、退院したいとわがままばかり言ってたからバチがあたったんだと思ってしまいます。- 2月10日
-
退会ユーザー
私も自分のせいで子供が早産になってしまったので、
ずっと自分のこと責めてましたよ😢
いまのところ危険な状態はないんですね^ ^よかった!😭❤️
うちの子は1歳までは普通より遅かったのかなって感じです!お座りやはいはい、立つのは遅く、早産なので、病院に毎月発達検査しにいったり、
遅いけど早産だし!って割り切っていました!むしろ言い訳にできたのでよかったです😣でも友達とは遊びませんでした。発達遅れを目の当たりにしたくなくて。
1歳過ぎてからは発達がすごくおしゃべりも早かったです!
いまも他の子より理解力はあると思います😋
下の子も36週で産まれたのですがこの子も寝返りとか遅いです😓
普通の週数で生まれても発達障害はあるので、どのお母さんも不安だと思います😭友達も38wで生まれたのに後に知的障害だったりもあったので😢
わかりますよー友達がSNSで子供載せてるのとかラインで送ってくるのとか本当悲しくなりました。
私の気持ちなにがわかるの?とかひねくれたり😭
あと私はインスタやママリで早産の方と繋がって勇気づけられたり😣
わたしも入院してたので早く退院したいと思ってた気持ちわかりますよ😣バチがあたったわけじゃないですよ😭大丈夫です!ぴーやさんのせいじゃないです😢
当時は外に出ると妊婦さんや赤ちゃんばっかなので、結構引きこもってた記憶あります😢
辛かったら双子ちゃんが入院してる看護師さんに話したらスッキリしますよ!
私はいつも泣きながら看護師さんに相談してました😭すごく親身になって聞いてくれますよ🥺
長々すいません💧- 2月10日
-
ママリ
ありがとうございます。
責めますよね😭双子だし20週で切迫になったので37まで無理だとは思ってたけど30週はもつと思ってたので…
男の子でもおしゃべり早かったんですね!男の子は遅いと言うし上の子も遅めなので💦
とにかく発達障害とか何もなく無事成長してほしいです…今はそれが一番不安で💦早産だとリスクがあがるとあるので😭
看護師さん全然聞いてくれないというか状態説明だけって感じです😭面会も15分しか取れないので…
産後2週間で母乳外来があってその時は助産師さんが話聞いてくれて泣いてしまいました😢心理士とかもいるみたいだけど自分からお願いするのも気が引けてしまって…- 2月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も上の子達が同じく双子で、28週で出産したので、ぴーやさんのお気持ち痛いほど分かります😢
私は28週の時に破水してしまって、そのまま緊急帝王切開での出産でした。NICUとGCUに2ヶ月半お世話になり、やっと退院できるようになったのはちょうど出産予定日くらいの時でした。
出産してしばらくは、小さな体にいくつもの管や点滴に繋がれている我が子をみて、小さく産んでしまったことを本当に申し訳なく思い、毎日泣いて過ごしていました。
でも、小さな体で必死に生きようと頑張ってる我が子をみて、私に今できるのは頑張って搾乳してこの子達に母乳を届けることしかない!と思って、毎日片道1時間かかる病院に通って子供達に面会しに行ってました。
これからもう少し赤ちゃんが成長してくると、沐浴をしたり、直接母乳をあげる練習をしたりとお世話出来ることが増えてくると思います😊
そして、今の医療と赤ちゃんの生命力は本当に素晴らしいです。
今は二人とも障害も何もなく、元気過ぎるくらい問題なく成長しています!
だからきっと大丈夫ですよ!双子ちゃんが退院したら、嵐のような忙しい毎日になると思うので、今のうちに上の子とゆっくりできる時間を過ごしてくださいね😊
-
ママリ
双子を同じくらいに出産された方のコメント嬉しいです!
うちも3.4ヶ月入院と言われてまだやっともうすぐ1ヶ月なのでまだまだ先が長いです…
まだ産まれた時の体重にやっと戻ったくらいでクベースなので抱っことかもしたことないし触るのがやっとで😭
出産した実感も自分の子供だという実感もあまりなくただ上の子との生活に戻り搾乳と面会という作業が増えただけって感じで…
双子ちゃん障害もなく成長されたんですね♡うちもゆっくりでいいから無事何もなく成長して欲しいです…
入院中って何か問題ありましたか?消化が悪いとか、未熟児網膜症とか…- 2月11日
-
ママリ
そうですよね。私もNICUにいた間は、自分の子供達なんだという実感があまり持てなくて、ただただ不安しかなかったです😢徐々にお世話できることが増えてくると、その心配も和らいできて、可愛いと思えるようになりました。
入院中は呼吸を忘れがちで、アラームが鳴ることとかはしょっちゅうでしたが、それ以外は検査などしても特に問題なく無事に退院できました!
やはり今も正産期で生まれた他の子と比べると少し言葉などの発達は遅いですが、元気に成長してくれています😊- 2月11日
-
ママリ
双子ちゃんうちの上の子と同じ月齢ですね😀
3月産まれですか?
そして下の子も同じ学年😊
うちも弟の方が無呼吸で薬飲んでる感じです💦あとは2人ともガスだまりでなかなかミルクの量が増えないので体重がなかなか増えず…その他は甲状腺とか未熟児によくあるようなことがちょこちょこと…😭
未熟児網膜症は大丈夫だったんですね!目の方も今のところ問題ないようですがレーザーなどすると弱視や斜視になったりするみたいなのでその辺も心配です😭- 2月11日
-
ママリ
本当ですね!上の子も3月生まれで、下の子も3月に帝王切開で出産予定です😊そして、私も今切迫で入院中と状況がかなり似てますね!
未熟児網膜症は大丈夫でした。生後6ヶ月くらいまで、双子の姉の方が少し斜視っぽい目をしていたのですが、そういえば今は治ってますね。その他にもなかなか歩き出さなかったり、言葉の理解が遅かったりと心配することも多かったですが、ゆっくり少しずつ成長しています✨
今では未熟児だったことを忘れてしまうくらいヤンチャです😆- 2月11日
-
ママリ
切迫で入院中ですか!でも33週ならあと少しの辛抱ですね!!
うちも予定では3月に帝王切開予定でした😅💦もし37までもてば子供3人同じ誕生日になる予定がまさかの1月生まれになってしまいましたが😭
辛い気持ちとか不安な気持ちは子供が退院したら落ち着きましたか?- 2月11日
-
ママリ
そうだったんですね💦私も上の子は6月生まれの予定が3月生まれになってしまったので、学年も変わってしまいました😢
双子が退院したら、最初の数ヶ月の記憶がないくらい子供達のお世話で大変になると思うので、辛いとか不安とかも考える余裕もないくらいでした😅うちの子は夜泣きと吐き戻しが酷く、自分が寝る時間もないし1日何回着替えするんだ〜と、また違った悩みが出てくる感じですかね💦- 2月11日
-
ママリ
早産の早生まれってきついですよね、そうでなくても保育園とか一番出来ることが少なくて小さいのに💦
上の子が3月下旬なので周りは走り回ってるのにうちの子はずり這いで潰されないか不安で仕方なかったです😅
確かに😅おまけにイヤイヤ期の手のかかるのが上にいるので思いやられます💦
今しかのんびり出来ないですね😅- 2月11日
-
ママリ
そうですよね😭同じクラスの子達が当たり前に出来ることが、まだ全然できなかったりで💦
私も出産直後は気持ちが落ち込んで、辛いし不安だしかなりしんどかったですが、途中から今しかのんびり出来ない!と思って好きなことを楽しんでました😅ぴーやさんも今のうちに、のんびり過ごしてください😊- 2月11日
![GKM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
GKM
第1子を26週5日670gで出産しました。
重度妊娠高血圧でした。
NICUとGCUに111日間入院しました。
4月で4歳になりますが、小さく生まれたこと言わなきゃわからないくらい普通に育ってますよ発達も遅れてないし、バンディキャップは何もありません!
今回はじょ網膜羊膜炎?で28週0日で女の子を出産しました。
また早産かよ!!って思いますが1人目の子が元気だし、まぁ何とかなるか。と思ってます!
想像してる以上に現代医療と赤ちゃんのチカラはすごいですよ😊
早産は交通事故と同じ!
誰にだって起こること!
自分をせめないでね!と1人目出産の時に先生に言われました。この言葉に今回もだいぶ救われました。
ぴーやさんもあまり自分を責めないでくださいね❤
-
ママリ
ありがとうございます、無事何もなく成長されてる子がいるというのは希望がもてます😀
下の子も早かったんですね、上の子がいて搾乳届ける日々大変ではないですか?
上の子の時って入院中何か問題とかありました?
うちは消化機能が悪くてミルクがなかなか増えず今日で生後1ヶ月なんですがやっと出生体重超えたってくらい増えが悪くて😭- 2月13日
-
GKM
今はまだ入院中なので搾乳して届けてられますが、私が退院してからはちょっと大変になりますかね。。。💦
上の子は入院中。
未熟児ならではの、網膜症などはありました。。。
ぴーやさんの子は、消化機能が悪いって、うんちが出ないとかそーゆー感じですか??
今、下の子がうんちが出ない。ってなってますけど、浣腸してもらって何とか解決してるっぽいですが。。。。
そう言う感じとはまた違うんですかね。。。。🤔
上の子の時、うちの子も
体重の増えもそこまで良い方ではなかったですよ〜
少しずつでも増えてたら大丈夫だと思いますけどね?♡- 2月14日
-
ママリ
まだ出産されたばかりなんですね!おめでとうございます!
網膜症はどのくらいで分かりましたか?
消化が悪かったりうんちが出ないのとガス溜まりが酷いみたいです…うちも浣腸してガス抜きとかもしてるみたいなんですがそのせいでなかなかミルクの量が増えず体重の増えが悪いです😭
それ以外はそんなに大きな問題なく来れてますが消化が良くならないのが心配です😭- 2月14日
-
GKM
今、入院中で💦家に帰ると上の子のノートとか成長記録全て残してあるので、それをみたらしっかりおこたえできるので少しお待ちください♡
ちょうど下の子のこともありノートをひらけるつもりしてるので☆
消化も成長してくと腸とか活発になるので解決しそうですけどね。。。。
消化トラブルになる子は多いんじゃないですかね??
少なくとも浣腸して便コントロールするのは赤ちゃんあるあるだよーって看護士さんは言うてましたよ☆
他にトラブルがないなんてベビちゃん凄く頑張ってくれてますね☆- 2月14日
-
ママリ
ありがとうございます😊❤️
成長に伴って解消してくれるならいいのですが…😭
未熟児ならではの小さいトラブルはしょっちゅうですよー!黄疸治療もしてるし無呼吸とか糖とか血液の細かな異常とか…💦
未熟児産まれた人のやつをよく調べてるんですが何もなくとかあるけどそういう細かなこともないんですかね😅- 2月15日
-
GKM
黄疸は高確率でみられるって言うてましたよー。
青い光あてる処置のやつですよね?繰り返すから2回あてたり3回あてたり、、回数は人によって違うけど、1回も当てない人はほとんどいないって昨日先生いうてましたーー😋
上の子も無呼吸ありました!
「呼吸忘れてるよーー!」←これも未熟児あるあるですね♡- 2月15日
-
GKM
上の子は、消化が悪いで?というか。。。
大きくなって、、退院するとき2800gやったんですけど、退院してからも、便秘便秘でした!!
普通の子は普通にでるんかな?皆さん綿棒でクリクリ刺激してるのよく聞きますが、そんなレベルでは全く出ず!!!
私が家で1日1回浣腸液入れて排便させてましたーー!
それも成長とともに解消され離乳食はじめるころには自分でコントロールできてましたよーー✩- 2月15日
-
ママリ
そうなんですね!
黄疸は普通に産まれても治療する子結構いますもんね!上の子も治療しました!
自宅でも浣腸必要だったんですか💦
綿棒浣腸は上の子もやってたけどグリセリン浣腸も必要だったんですね😅うちもそうなっちゃうのかなあ💦
とりあえず腸が改善してくれないとミルクもすこーしずつしか増えないのでそこが改善して欲しいんですが…😭- 2月16日
![miiy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiy
27週4日で628gの子を産みました!🙂臍帯血の血流が悪く体内発育不全で緊急で運ばれて数分後には緊急帝王切開で全身麻酔での出産でなーんにも覚えてません。。正直、勝手に出した病院に腹が立ったし、傷が痛すぎて会いたいなんて思えなかったし、お世辞にも可愛いなんて思いませんでした。初めての妊娠で初めて出産がこれって…って正直な気持ちでした。ただ母乳だして届けるだけのマシーンみたいだなって思ったときもありましたが、、こんな私でも母になり、そんな我が子も3歳になり、言葉の遅れ以外が普通に育ってます!入院するほどの大きな病気は何一つしてません!今のところですが!急なことに頭では理解しても心がついていかないこともあります。こんな私でもここまで育てました😂まだ3歳ですが(笑)少しずつでいいと思います!今はコロナでいろいろ制限があり大変だと思うので身体を壊さぬようにしてくださいね(^^)
-
ママリ
同じ週数ですね😀うちも27週4日でした。正直28週、30週くらいは持つと思ってたので…28週は超えた方がいいとよく言うのでそれを数日でも超えられなかったのは本当に不安です😭
言葉の遅れは問題ない遅れなんでしょうか?発達障害のせいとかは言われたりしなかったですか?男の子だと普通に産まれても女の子より遅いと言うし上の子も遅めなので尚更不安です💦- 2月16日
-
miiy
私からしたら問題ないと思い
ます。気にすれば周りと比べると遅れている、問題があると思われるかもしれませんが、私があまり気にしないタイプなので…発達障害だとはまだ言われてないですよ、私も凄く周りと比べた時期がありました😰この子は発達障害なのだろうか?自閉症とかではないだろうか?など。フォローアップの先生に正期産でも産まれてもみんなグレーゾーンはあって、それが極端にそうであればそうだっていうだけの話なので、言葉が遅れているから少し周りと違うから発達障害だというのは判断材料ではないと言われました🙂心配するがゆえですよね(´・ω・`)普通に産まれても障害はある子はあるし、男の子だから女の子だからというのは一般的なにはどちらかが比較的にどうってだけだと感じました。だって、どっちかしかないですからね!二つしかないから極端にどちらかが多くなるし少なくもなりますよね!言葉以外は今のところ問題なく育ってますよ🙂不安は大きいとのだと思います、私もそうでしたし。でも今から障害のレッテルを親自ら貼るには早すぎるのかなって成長した今だからかんじます。とりあえず、健康に育てばいいですね!- 2月16日
-
ママリ
先のこと考えても仕方ないですよね…どうしてもネガティブになってしまって😭
入院中って網膜症とかその他なにか問題あったりしましたか?- 2月16日
-
miiy
網膜症も水頭症も何も問題なく退院しましたよ✨🙂
28週でしたが大丈夫でした😌- 2月16日
-
ママリ
何もなかったんですね!すごいです😀
消化とかガスだまりとかも特に問題なく順調にミルク増えてった感じですか?- 2月16日
-
miiy
消化不良も何も聞かされてませんから何もなかったです😌28週でも優秀でした!- 2月16日
-
ママリ
すごいですね!
何か小さいことでも引っかかったことなかったんですか?
うちは無呼吸とか黄疸とかあとはちょこちょこ血液データのビタミンとかカリウムとか甲状腺で引っかかって薬使ったりしてました💦
退院ってどのくらいで体重いくつくらいで出来ました?- 2月16日
-
miiy
産まれて3日後に脳出血があったみたいですが、大人になれば消えていく場所からで問題なく輸血した程度だと思います。少し甲状腺の値が悪くて定期的に血液検査してましたが数値は正常になりました!
退院は約4ヶ月して記憶が前なので曖昧ですが2600行くかぐらいの体重での退院だったと思います!- 2月20日
-
ママリ
脳出血問題ない位置で本当に良かったですね💦
うちも先週甲状腺指摘されて薬使いましたがそれで落ち着いたみたいです!やっぱり小さいトラブルはありますよね😭
元の予定日超えての退院だったんですね!うちも体重の増え悪かったし予定日までの退院は厳しいのかな…😭
色々教えてくださりありがとうございます!- 2月20日
![かむーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かむーん
励ましにはなりませんが、28w今から帝王切開で産んできます!
破水からですがなぜ破水したのか、今後の事も不安しかありませんが、まずは元気に産まれて来てくれることを願って頑張ってきます!
-
ママリ
これから出産されるんですね!頑張ってください😀
お子様無事産まれて退院できるよう応援してます!- 5月16日
-
かむーん
ありがとうございます!
元気な産声をあげて1,100gの男の子出産しました!これから不安しかないですが、頑張って行きたいと思います!
とりあえず傷が痛いです😱- 5月16日
-
ママリ
お疲れ様でした!
出産おめでとうございます🎊
双子の弟が1161gでした😊- 5月17日
ママリ
性交渉は全くありません。感染症もカンジダです。まさかのカンジダがこんな陣痛引き起こすようなことになるとは思ってもいませんでした。かゆみなどもなかったしおりものがちょっと増えてドロっとしたくらいで…
卵かけご飯さんが670で産まれたんですか?
卵かけご飯
そーなんです笑妊娠中っておりもの増えるので難しいですよね😔カンジダは免疫弱くなってたらしょうがないし…😣
その子その子で違うので何とも言えませんが網膜症にもならず予定日付近で退院した人も居る事は居るので不安だし自分をせめてしまいそうになりそうですが、どうか前向きに🤗
ママリ
670gと小さく産まれても特に大きな問題や障害もなくお子さんもいらっしゃるのですね!
希望が持てます。
出血ならすぐ報告したんですが…しかも3連休の週末で担当医がいなくて週明けの診察で言うつもりだったのでタイミング悪かったです😭
今のところ手術が必要だったりはないのですが2人とも消化が悪くなかなかミルク量も増えないので1ヶ月近く経ってやっと出生体重に戻った感じです…😭
卵かけご飯
少しずつでも成長してるんですね!😌きっと可愛すぎるんだろうなー😌
いいんですよ、時間がかかっても大きくなってるんです!
成長もみんなより少し遅かったりあれ?みんなより出来てる!とか思う事があるかもしれませんが、ゆっくり成長が見れるという特権付きです❤
そして今の時代色んな支援もあります!使っていきましょう!
応援してます💓💓💓💓
ママリ
成長は焦らずゆっくりみてかないとダメですよね。絶対正期で産まれた子より遅いのも小さいのも確実なので…
卵かけご飯
大丈夫ですよ!正期産で生まれた子供でも発達遅かったりしますので🤗
発達が遅いと幼さがあってそれもそれで可愛いと思ったりします笑
うち2歳まで喋りませんでしたよ😌
でも不思議と通じあってる感じはあって…😌
早く双子ちゃん退院出来ますように🥰
ママリ
ありがとうございます😊