
コメント

ごまだんご
転勤で両家とも遠方です!
地方都市なので、じじばば頼りにしてる人が大多数です😂
意外となんとかなりますよ😂

K
共働きで両実家とも県内ですが、全く頼らず夫婦でやってます。旦那が家事育児に協力的なので成り立ってます。保育園入れれば何とかなりますよ!
実家の支援受けられる人羨ましいです。
-
みかん
ありがとうございます!そうなのですね!私の周りだけなのか、実家から金銭的にも子育てにも援助してくれてるのが普通って家庭が多くてなんだか不安でしたがうちも夫は家事育児してくれるので保育園いれて何とか頑張れますかね😭
- 2月9日

ちぃちゃんママ
共働きで、愛知に住んでますが、私の実家は長崎です😂旦那の実家は車で30〜40分ですが、義家族も仕事してます😭
意外と何とかなりますが、やっぱりしんどいです😂
-
みかん
ありがとうございます!
私も愛知です!
ご実家遠いですね💦💦
うちも義実家は県内で近いのですが基本頼れず…
しんどいですよね…休日など子供と元気に遊べますか?😭私働き出したらもうぐったりで朝は起きれなさそうで…
専業主婦だってそりゃ大変だし実家の援助があってもしんどいことはあるかと思いますがそれでも援助ありの人を羨ましく思ってしまってます- 2月9日
-
ちぃちゃんママ
同じ愛知県なのですね😳
しんどいですが、休日も外で遊ばせます😭家にいる方がやって欲しくない事とかするので、外で遊ばせてた方が楽なんです😨💦私はベンチに座って休んでますがwww
仕事はしんどいですけど、その間子供と離れるのでリフレッシュにはなりますね!😂
ただ仕事前の保育園の準備などは時間に追われるので地獄です💦
家族の援助があるとこは正直羨ましいですよね💦
自分が休みの日とかたまには預けてゆっくりしたいです😨💦- 2月9日
-
みかん
なるほどー!確かに家だと発散しきれませんよね、子供は😭
子供と離れる時間があることでリフレッシュにはなりそうですね!保育園の準備、大変そうです…うちも2人分朝からやって果たして間に合うのかと今から不安すぎます…送りは夫、迎えは私と分担しようとは思ってるのですが、送迎ともちぃちゃんママさんがやっておられますか?- 2月9日
-
ちぃちゃんママ
今は主人の会社の託児所に通っているので、送り迎えは主人がしていますが、朝ご飯やお弁当など朝の準備は私が全部してます😭4月からは保育園に入るので、その場合も出来れば主人に送り迎えしてもらおうとは思っています😂なんせ私車を持ってないので😂車があれば、私の方が自宅や保育園に職場が近いし、時短勤務も可能なのでそっちの方が都合がいいんですが。。
2人もお子さんいるのですね🥺1人でも大変なので、2人だともっと大変ですよね🥺💦ご主人が分担出来るようなら、分担された方が絶対いいですよ🥺✨- 2月9日
-
みかん
お弁当がいるのですね😭それは大変ですね💦4月からも送迎してもらえたらいいですね!うちは今車一台で、送迎は2人で分担しようと思ってるのでもう一台いるなぁと話しているところです…😭その出費も痛いです…
どこまで主人と分担できるかなと考えています。私は朝が早い仕事で主人は夜が遅い仕事なのでその分をお互いうまく分担してやれるといいのですが💦- 2月9日
-
ちぃちゃんママ
主人が今勤務形態を変えて、子供の送り迎えをしているのでもしかしたら4月からは出来なくなるかもしれないです😭その場合私も車買うのを検討しています💦もう7年?くらいペーパーですが😨
たしかにその出費も痛いですよね。。中古の軽でいいと思っても安い買い物ではないですもんね💦
上手いことご主人と分担出来るといいですね😊✨- 2月9日
-
みかん
そうなんです…中古で全然いいのですがかなり痛いですね😭💦
はい!分担できるといいなと思います!!不安しかありませんでしたが希望がもてました👍ありがとうございます!!- 2月10日

働くママリ
つい最近フルタイムの仕事を始め
夫婦共働きです!!
頼る人もまわりにいないので
とても不安ですが
今の所は
なんとかなってます😆👍
旦那さんには
協力してもらえることは
とことんしてもらわないと
自分がいっぱいいっぱいになるので
そこだけは必須ですね!!
-
みかん
ありがとうございます!!
なんとかなってる、と聞くと私もがんばろう!!と思えます!
ちなみにざっとでいいので生活リズム?など教えていただけますか?参考にしたいです!!
また分担されてる家事や、ご飯の準備の工夫なども教えてもらえると嬉しいです!- 2月9日
-
働くママリ
外に出るって事が
こんなにストレス発散になるんだ!
ってビックリしてます🥺
今は出勤時間が
遅めなので
参考になるかわかりませんが
一応書いておきますね!
上の子お弁当の日
6:00〜メイク、ヘアセット
7:00お弁当&朝ごはん作り
7:30子供達起床朝ごはん
食べ終わったらすぐに着替える
↓
遊ばせてる間に朝ごはんの片付け
幼稚園、保育園の荷物を車にのせる
自分も着替えて8:30出発
8:45上の子幼稚園送る
9:30会社近くの保育園に通う
下の子を送る
10:00出社17:00帰社
17:20保育園迎え
18:00頃幼稚園迎え
18時15帰宅
お風呂のスイッチ入れて
沸くまでの間に夕飯作り
18:45お風呂
19:15夕ごはん
↓
すぐに片付け
20:00歯磨き
20:30〜子供たち寝かしつけ
21:00頃からひとり時間
23:00時頃就寝
て感じですかね☺
ご飯は
日曜日にまとめ買いをして
下味冷凍したり
野菜はメニューごとにカット
洗濯は夜お風呂から出たらする
(今の時期は
暖房ついてるので部屋干しで
乾いちゃいます)
お風呂は出たら洗って
水をためておく
主人が帰り早い日は
主人が上の子迎えに行って
お風呂わかしておいてくれたり
お米炊いてくれたり
できる事はやってもらいます!- 2月14日
-
みかん
ありがとうございます!そうなのですね!確かにずーっと家にいるとほんとにストレスが半端ないです😭
すごく参考になりました✨✨私も旦那に協力してもらえるところはして、フルタイムでしっかり稼ぎながらも子育て楽しみたいと思います❤️❤️- 2月15日

はじめてのママリ🔰
夫婦フルタイム、両実家は高速使って1時間なので一切頼っていないです!
本当に不安でしたが2人で協力する以外どうにもならないので子供が体調不良の時はどちらかが休む、朝も2人で協力して準備しています😊
復帰して2年半ほど経過し、今ではすっかり生活にも慣れて特に何の問題もないです✨
-
みかん
ありがとうございます!協力しながらしっかりやってらっしゃってすごいです!!私も始めたら慣れてきますかね💦今から不安ばかり口にしていても仕方ありませんよね!今から分担を考えて夫婦でやっていこうと思います!希望がもてました❤️
- 2月10日

🌼
もうすぐフルタイムで復帰します!
上の子達の産後復帰後もフルタイムで働いてました!両実家共に頼ってないです!
バッタバタですが、夫婦で協力できたら、なんとかなってました!
ただ私は周りの実家が協力的すぎて甘えまくってる人を見てたら(毎日実家でご飯食べる、送り迎えは夫婦orじじばば、自営業の仕事が終わってるのに延長保育、土曜保育に預けて自分はお出かけなど)イライラがハンパなかったので、その人との距離ができました😂
-
みかん
ありがとうございます!!そうだったのですね!私も頼らず頑張っていきます!
確かにそれすごく思います…私も距離ができるかもです😭- 2月10日
みかん
ありがとうございます!!
うちもです。ママ友が多いわけではないのですが、周りにいる4、5人の方だけでも大体隣に実家あるパターンです…
意外となんとかなりますか?!もう今ですらいっぱいいっぱいなのにこれから大丈夫かと不安で💦
ごまだんご
私も職場の人大体はそうですよー!
いいな、と思う反面、いろいろ口出しされるのも嫌ですし気持ち的には楽です!
大変ですが、手を抜くところは抜く、変なこだわりなどは捨てることが大事かと😂
疲れたときはスーパーの惣菜やレトルト、納豆に頼ります!冷凍食品も最高です😊
お金稼いでる分、上手く使って毎日疲れはてないように、お金かけるところはかけてます!
掃除洗濯も出来る時に!平日は無理しない、夫婦で役割を決めると出来ないときに文句を言いたくなるので、やれるほうが家事をする、家事してなくても文句言わない、多少汚くても死なない!を合言葉にしてます😂
旦那さんが出来る人なら大丈夫ですよ😊
みかん
ありがとうございます!
確かに色々口出しされたりするよりいいかもですね!預けたりなんだりでその手間もかかるし気もつかうし😭
なるほど!無理しない、多少汚くても死なない、を合言葉に私もがんばろうと思います!!お金稼げる分頼れる家電や便利グッズも頼ろうと思います👌
ごまだんご
ぜひぜひ!
そして自分にもご褒美忘れずにすれば、案外楽しくできますよ😊
今は育休を楽しんでくださいね😊
みかん
お優しい言葉をありがとうございます😭✨そうですね、ご褒美も忘れず、とりあえずあと1年は育休期間を楽しもうと思います❤️