
出産後から尚更実母と仲が悪くなりました。里帰り時期にもイライラはと…
出産後から尚更実母と仲が悪くなりました。
里帰り時期にもイライラはとてもありました。つい最近も大喧嘩をして(これは私が悪かったので謝りました)その後のイライラなども押し殺したり、優しく明るく伝えるように努力しているつもりですが…
今日も10個あるうちの1個でキレてしまいました。
本当にくだらないな内容です。
お互い片親なのですが、
義父が実母の誕生日に3年連続でプレゼントを持ってきます。母は「毎年恒例にしたくない」と理由で2年で義父にプレゼントを返しませんでした。義父には本当に大丈夫ですと私からと旦那が言っていても、プレゼントを母にくれました。
さすがにお礼なしもなぁ、と思ってたので本心はお返しして欲しいと思いながらも、私が買ったプレゼントを母からと言ってプレゼントを渡そうと考えていて、母に電話で「誕生日プレゼントって買ってある?」と聞いたら
「いや、あんたといつ会うか分からないし、あんながいつ義父とあうか分からないし、そーすると期限たくさんあるやつじゃなきゃ駄目でしょ?だからーと思って。買ってない。しかもコロナがあるから嫌でしょ(笑)」と言われました。
ようは言い訳です。それが気にくわなくてもっと問いただしたら「だから毎回恒例にしたくないんだって。買わなきゃ、みたいなの嫌でしょ。大体親同士常識的に誕生日なんて祝わないでしょ。それが嫌ならあんたが買って渡してよ」と言われました。
そこからもっとヒートアップしました。
私が怒ってるのは、そのはじめの言い訳です。他にも色々ありますが…(^^;いかにも誕生日プレゼントを渡す気でいるように言ったくせに、もともとプレゼントなんてあげる気なかったんです。言い訳は10分程続きました。はじめにプレゼント用意したのか聞いたときに素直に言えばこんなことにならなかったのに。
最終的に母から「だったら先に、義父にプレゼント用意しようと思うんだけどどう思う?って聞けば良かったんじゃない?」と言われました。…たしかに(^^;そこは謝りました。
そこからまとめようとして「私が先に言えば良かったよねごめんね、でもはじめから素直に言ったらここまでなってなかったよー」と言うと
「だからね、今度どっか行ったらお土産買おうかと思ってねー」
…はい?違う。
私が言ってるのは言い訳とかしないではじめから言ってよ、ってことで。自分の非も認めなければ話が違う方に進む。なんだろう。言ってることが伝わらない。伝わらないことが悲しい。
こんなこと私が小さいよなと思うんです。なんでこんなんなっちゃったかなと。でもこんなことがいっぱいあって、母に対して攻撃するようになってしまいました。昔は一緒に住んでたから色んなことも許せてたけど、今は結構イライラしちゃうな。
同じような人いますか?
どう対処してますか?
また普段どんなことに心がけてればいいんでしょうか。(^^;
- たぴおか(4歳7ヶ月)
コメント