![ごまぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![かなピンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなピンママ
こんにちは!
上尾は幼稚園が多いので、ごまぴさんがどっち系の幼稚園が良いのかで幼稚園の情報が言いやすいかなと思います✨✨
お勉強系がいいのかのびのび系が良いのか補足してもらえると助かります😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
はじめまして😊
私も公園周辺に住んでいます😊
私はひかわ幼稚園と迷ったのですが当日プレが無かったので、ことぶき幼稚園にしました!
第二じゃない方です。
①給食は5日間あります
②年中の時に秋祭りのお手伝いがあるだけです
③園バスは伊奈、桶川あたりまででてます。プレにはバスでません
④お遊戯の衣装なども親の出番はありません✨
しっかりお勉強〜と言う感じではありませんが水泳や英語などあったり、お礼や挨拶が出来る子が多いです。
みんな朝から元気に遊んでます
プレは考えてないんですか?
うちの子の時は途中から入って来る子も普通にいました😊
あとプレ無しで年少から来た子もたくさんいました
-
ごまぴ
ご返信ありがとうございます🙇♀️
ことぶき第二幼稚園は、ことぶき幼稚園の附属?って感じですかね😊❓
ことぶき幼稚園も給食や、挨拶や水泳や英語などの魅力たっぷりです😍
色々見ると、のびのび系も良いし、お勉強系も良いし…迷います😂
プレや見学とか、願書とかにで遅れて、プレは入れないのかぁ…と諦めていた所なんです🥺
でもこれからでもプレ入れるのなら、慣れさせる意味でも入れたいなぁと考えております👍
ちなみにプレ無しで来た子達は、なかなか幼稚園生活馴染むのに時間かかりましたか?- 2月14日
-
ままり
たぶん姉妹園なんだとは思います。
でも微妙に違いますねー!
うちの子はのびのびタイプだったのですが、メリハリをつけて貰えるようにと考えました。
プレでは教室に入りたくない、お外で遊びたいって子でしたがお兄ちゃんお姉ちゃん達が連れて行ってくれたり話しかけてくれて途中からはまっすぐに教室に行ってました😊
実は私も願書提出が一般的に終わってからプレに申し込みました。引越し前に資料を送って頂いて引越ししてすぐに子供をつれて見学行きましたよ!
幼稚園のリズムに慣れたり、雰囲気に慣れるのに多少時間はかかるかもですが、プレからの子達がサポートしてくれたりお手本してくれると思います。
大人よりは慣れるの早いですね✨
バスにスムーズに乗ってくれるかが私は心配でしたが、プレでバスから降りてくる園児を普段から見ているのでスムーズでした- 2月14日
-
ごまぴ
プレの事なども教えて頂きありがとうございます😊
たしかに、メリハリを付ける為に園を選ぶ…子供の違う可能性も育てるとかとても参考になります👍
資料は見学時じゃないと貰えないかと思ってましたが、早速引っ越し先の近辺幼稚園に電話して資料送って頂く事にしました😊
どの園も対応キチンとして頂きましたが、ままりさんお子様の通ってる、ことぶき幼稚園の先生が、『お母さん大丈夫よ〜😊』と言ってくださり、出遅れてしまった幼稚園探しで、不安な心が軽くなった感じです😭
資料もよく見させて貰って、引越ししたら子供連れて見学に行きたいと思います😊✨- 2月15日
-
ままり
幼稚園選びって難しいですよね😊多分先生の雰囲気やママさんとお子さんがこの空間にいるのを想像出来る所がいいのかもしれませんし。
あー私もそうだったのですごく想像つきます😊
ちょっと泣きそうになりますもん寄り添ってもらえた気がして
いい幼稚園に出会えますように✨
また何かあればきいてください😊
あっ!うちの園はスリッパとか上履き持って行かなくて大丈夫です- 2月15日
-
ごまぴ
色々教えて頂きありがとうございます😊
言う通り、ちょっと泣きそうになりました😂面と向かって言われてたら泣いてると思います😂💦
子供と共に私も成長していける幼稚園に出会えるように頑張ります❗️
ちなみに、ことぶき幼稚園は多分自宅から3キロ位…
実際、3キロとかだとバスを使用するとかなら近い分類になるんでしょうか?周りに聞くと、徒歩圏内の幼稚園の方が良いとも言われます😅- 2月15日
-
ままり
うちは2キロちょっとなのですが、結構車で来てる方もいますよ!
桶川、伊奈、上尾西口とかですね😊
バスなのでプレの間や行事の時に苦でなければ✨
我が家の周りは、みどりが丘がダントツに多いですねー
次に第2、上尾って感じで
持ち家の方ですか?
持ち家だったら小学校、中学校の学区関係で選んでる方もいますよ- 2月16日
-
ごまぴ
遅くなってすみません💦
意外と皆さん遠めの所からいらしてるんですね😊✨
今アパートで、これから持ち家になる予定です😊
たしかに学区!同じ学区の友達居たら、親子共に安心ですね😚
そうなると近い方が、たしかにラク……
検索したら、ことぶき第二は親の出番が多い…とありましたがその辺り何か噂聞いたことありますか?
また色々聞いてしまってすみません🙇♀️💦- 2月17日
-
ままり
大丈夫ですよ😊
保育園の子もたくさんいると思いますし、近所だと上平公園にみなさん行くので学区のみで決めなくてもいいのかな?とも思います。うちのアパートはみんなちがう幼稚園で🤣
第二は行事が減ったとは聞きました!役員はありそうな気も…
アパートの方で第二に行っている人いないんです💦うちが行っている園とは姉妹園でもだいぶ違うかな?という印象です- 2月17日
-
ごまぴ
保育園の子達もと聞いて安心です😊
近所皆さん違う幼稚園なのですね😚みんな幼稚園惹かれた所がそれぞれですもんね😍
行事も減ったのは良かったです笑笑
姉妹園でもそんなに違うんですね😅
今日ちょうど何個かパンフレット届いたので、早速見てみす😚
引っ越し後は速攻見学してきてみます🤩- 2月17日
-
ままり
昔よりめ幼稚とかも分散してるなぁと想いました😊
あとわたし的に…
お弁当作る日がない、衣装作りなどがない
がわりと重要でした 笑
見学楽しんできてください✨- 2月17日
-
ごまぴ
それとっても重要です!笑笑
私は、給食、役員無しを重視です🤩✨
沢山ためになるお話ありがとうございました😍
親子共に楽しんで幼稚園通えるようにがんばります😊✨- 2月17日
![リボン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リボン
双葉台幼稚園は
マラソン大会があると聞きました!
運動に力を入れているみたいで
ひらがな、英語等もやっているみたいです!
上尾幼稚園は
お勉強幼稚園とききました!
-
ごまぴ
マラソン大会❗️
それなりの距離走るんですね🤭
しかもお勉強もですごいですね🤩
上尾幼稚園もお勉強😄
幼稚園選び悩みますね😂- 2月26日
![0046](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0046
上平公園の近くに住んでいますが、のびのびと自然に触れる・絵本がたくさんある・動物がたくさんいる・広い園庭という点で少し離れててもひかわにしました!
去年からひかわは延長保育始まったので仕事を継続しながら通わせる予定です!
ひらがなとかは年長さんでやるそうですが、絵本がたくさんあるので自然と読めるようになるそうです笑
ちなみに明後日ひかわで一日保育です😊
-
ごまぴ
この4月からお子様幼稚園なのですね😊
ひかわ幼稚園は動物も居るんですか😍ペットなど飼ってないので、動物に触れ合ってくれる機会があるのはとても良いですね😍
自然に文字が読める…本も沢山なの良いなぁ😍
ちなみにひかわ幼稚園は役員とかはどうですか?- 3月1日
-
0046
お返事遅くなりました🙇♀️
役員にはなりましたが、コロナということもあり特に目立った集まりは無さそうです!
とりあえずはグループLINEで決定事項を流すくらいですかね!- 5月11日
ごまぴ
ご返信ありがとうございます😊
私としては、のびのび系で育っていって欲しい反面、年長でひらがなとかを対応してくれる様な幼稚園を希望してます😊
かなピンママ
のびのび系で年長からひらがなをするところとなると、上平公園近くだとみどりがおか幼稚園が一番近いですね😊✨✨
あとは西口になりますが浅間台幼稚園ですね。
うちの子たちは違う幼稚園に通っているのですが、この二つは上尾の中でもママの中で人気が高いです。
手作り給食を食べさせたいという方は浅間台だったり、役員の仕事がそんなに多くない幼稚園がいいという方はみどりがおかを選ばれてたりしてますね。
ちなみにみどりがおかさんは手作り給食ではなく、給食センターから運ばれてくるお弁当給食です。
浅間台もみどりがおかもよくバス見かけますよ🚌
ごまぴ
貴重な情報ありがとうございますー😊✨✨
手作り給食の浅間台、役員少ないみどりがおか…どちらも捨てがたい😭
ママさん達の中でも人気が高いと、プレ入ってないと入りにくいのかなぁ😭
近くにことぶき第二幼稚園というのもあるようなんですが、こちらの幼稚園はどのような感じか分かりますか?
かなピンママ
ことぶき第二幼稚園は制服が可愛らしいですね✨✨
こちらはお勉強系とのびのび系の中間という感じな気がします✨✨
こちらもみどりがおかと同じく給食センターから運ばれてくるお弁当給食です😊
東口で手作り給食で遊びながら学ぶという方針の幼稚園だとひかわ幼稚園で、こちらもファンな方多いかと思います。
ひかわさんの場合は役員の仕事というか保護者同士の接点が多いと聞きます。
みどりがおかと浅間台とことぶき第二のプレはよくわかりませんが、プレ入っていると優先枠があるので幼稚園に入りやすいです。でもどこも年少から入れたりしますよ。
のびのび系の幼稚園で評価高いのはみどりがおか幼稚園で近所のみどりがおかのママに聞くと、先生たちが優しいようです。うちはみどりがおかの近所ですが、先生たち皆感じの良い方ばかりです😉✨✨
ごまぴ
お勉強系とのびのび系は良いとこどりで良いですね😍
お弁当給食って実際良いんですかね?友人達は手作り給食の所なのでお弁当給食の事は聞いた事無くて😓
先生達が優しいのは本当に良いですね😍親としても安心して子供達通わせられます😚
もしよろしければ、かなピンママさんはお子様達どちらの幼稚園に通っていらっしゃいますか?
かなピンママ
お弁当給食、なんとも言えないんですよね💦💦
給食おいしかった?と娘たちに聞いたらおいしかったよーというので、手作りほどじゃないけど美味しくいただけてるのかもです。
我が家はお勉強系幼稚園の上尾幼稚園に通わせています✨✨
ごまぴ
お子様達もお弁当給食なんですね😊
美味しいって言ってくれてるのなら安心ですね😊✨
上尾幼稚園ってキリスト教の幼稚園ですかね?わたし自身もキリスト教幼稚園だったので、お祈り?とかしたなぁと思いました😊
我が子はおてんば過ぎて😅
小学校の為にはお勉強系の方が良いのかなぁと思うけど、ジッとしてられなくて幼稚園キライになる位ならのびのび系が合ってるのかなぁ?でも入学する時には苦労するのかなぁ…と今から心配です🥺
かなピンママ
上尾幼稚園はキリスト教の幼稚園です✨✨
お勉強系の幼稚園ですが、遊ぶ時はしっかり遊ぶし、規律が厳しいかと思いきや、結構緩めな幼稚園です😊
幼稚園たくさんありますし、それぞれ個性があるので、いろいろ幼稚園に見学に行かれた方が雰囲気もわかっていいかと思いますよ😄
ごまぴ
色々教えてくださりありがとうございます😊✨✨
分からない事だらけで、すごく不安でしたが色々知る事出来て良かったです😊
今から情報集めて、引っ越ししたら早速見学とか行ってみようかと思います🤩