眠りが浅く、2時間で起きることが続いています。母乳が足りていないのか、片方だけで寝てしまいます。再び4〜5時間眠れるでしょうか?
2か月になった頃から、4〜5時間寝るようになり嬉しかったのもつかの間、最近また眠りが浅い様で、2時間とかで起きてしまいます。
後2週間で3か月になります。
バタバタ手足を動かしてから起きてしまいます。
また4〜5時間眠る様に戻るんでしょうか?
母乳が足りてないんですかね?
最近は、片方だけで寝てしまいます。
同じ様な方がいたら教えて下さい。
- そら(7歳, 9歳)
コメント
カミツレ
育児お疲れ様です(o^^o)
上の子の時に同じように悩みました。
よく寝るようになったーと喜び
また寝なくなったーと寝不足の日々に戻ったりを2週間ずつくらい繰り返してました。
寝るようになったり寝なくなったりを繰り返すと思います。
まっきぃ
母乳不足でお腹がすいて起きているんじゃないですかね?💦
しっかり両方の乳をあげ、私はミルクを追加して、今は6時間〜ほど寝ています(>_<)
-
そら
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり足りてないんですかね>_<
今日からしっかりあげてから寝かせてみます。- 8月15日
たむりん。
母乳足りてても起きることはありますよ(^^) ですから、足りないのかな?って悩むことはないです。ただ、ミルク足すとよく寝るようになる子もいるらしいので、試しに足してみるのもいいと思います(^^)
うちの子はミルク足しても変わりませんでしたが…。
あと、寝不足で辛い時は添い乳でもいいと思いますよ!くせになるとか気にされるのでしたら、抱っこで頑張るしかないですが…。
-
そら
コメントありがとうございます(^^)
寝る前はミルク足してるので足りてないって事はないと思ってました>_<
起きる子は起きちゃうんですかね^^;
いつ頃まで続きましたか?- 8月15日
-
たむりん。
じゃあ足りてなくて起きてるわけじゃないですね(^^) 寝てばっかの子もいますし、生まれた時から個性がありますからね〜
3ヶ月頃には夜中一回起きるだけになって、5ヶ月頃には8時間とか寝て、8ヶ月頃からまた頻繁に起きるようになり…それは今も継続中です(^_^;)
昨日は22時にやっと寝て、23時半に起きて添い乳、2時に起きて添い乳、3時半に起きて添い乳、6時半に起きて添い乳、8時起床です。
睡眠パターンはころころ変わるようですよ〜- 8月15日
-
そら
個性ですよね>_<
安心しました。
8時間!!凄い寝てましたね!!
私も昨夜は4回程授乳しました^^;
睡眠パターンがあるとは知らなかったです^^;
添い乳は最近やってなかったのでやってみようかなーと思います(*^^*)- 8月15日
そら
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですねT^T繰り返すんですね。
やはり2時間毎ですと寝不足で>_<
諦めるしかないですかね。。
どれくらいまで続きましたか?
カミツレ
寝るのが上手な子と下手な子がいます。
上の子は下手で1歳くらいになるまで夜中に何度も起きました。
歩くようになってからは、昼間に動いて疲れるのか良く寝るようになりましたよ(o^^o)
あの時は大変でしたが今は良い思い出になってます!
色々悩んで色々試して…
上の子に母親にしてもらったんだなーと思ってます☆
そら
だいたいやっぱり1歳までって聞きます>_<
散歩して疲れさせたいのに寝てしまって、夜中起きちゃうんじゃないかなーって毎日思ってます^^;
早く歩けけるようにならないかな〜(*^^*)
そうですよね(o^^o)
きっと良い思い出になるし、ゆっくり成長を楽しみます(*^^*)