※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
お仕事

小規模4月から通う場合、有休や産休の手続きはどうしたらいいですか?通わせたい場合、有休や産休を書く必要がありますか?利用時間も必要ですか?

小規模4月から通います。

有休や産休の場合どうすればいいのでしょうか?
通わせたい場合 有休 産休と書いて
利用時間書くのでしょうか?

コメント

げーまー(27)

全部区役所に申請だと思います!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    あっすみません😵💧
    保育園からもらった利用予定表です。

    • 2月9日
  • げーまー(27)

    げーまー(27)

    それでいいと思います!

    • 2月9日
うさ

産休のとき、育休に切り替わる時など役所に申請が必要だと思います!その都度園に聞けば園を通して書類提出できますよ!

  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    すみません😵💧保育園からもらった利用予定表です。

    • 2月9日
あおいmom

慣らし保育期間中って事ですか??
私の場合は、特に有休・育休書かず(書く欄も無かった為)通常の預ける時間よりも早めにお迎え時間書いてました!
通常が8:00~18:00なら、8:00~15:00とかです😊

慣らし保育の時は最初の1週間は午前だけ預けて、2週目以降に少しずつお迎え時間伸ばして、復職が近づいたらシミュレーションも兼ねて、通常預ける時間で預けてました!

利用予定表と実際のお迎え時間変わることも多いと思うので、大体でいいと思いますよ✨