
コメント

ままり
ウチも長男がそうでした😞夜間も1時間半おきに起きてました😭
包んでみるのとかもダメでしたか?😖

退会ユーザー
近所が気になると、つらいですよね。
何しても泣き止まないとき
ありますね。
ちょっとママがリラックスしてから赤ちゃんをだくと、うまくいきました。
私の場合のリラックスは、チョコクッキー食べることです。
一箱とかペロリです。
それと、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
どうしても気にして焦ったりイライラしてしまいます。
それが赤ちゃんに伝わって良くないのもわかってるのに上手くできない自分が本当に嫌になります😢
枕元に好きなものなど置いて試してみたいと思います。
ありがとうございます- 2月9日

すすす
着せすぎたりしてませんか??暑いかも?
逆に、お布団に入れた時、布団の中が冷たくて寝付けないとか。
あとは、お腹一杯すぎて苦しいとかもあるかも
あと、今のおむつは性能が良いので不快で泣く赤ちゃん少ないそうです
💩なら変えないといけませんが💦
頻繁に変えすぎてかえって寝付けなかったり。。
あとはまだ、産まれたばかりなので環境に馴染めないのかも。魔の三週間目、うちの子はありました~😂
だっこでゆらゆらや、背中トントン
眉間のところ優しくさすったり。。
私の経験上、母が焦るとなかなか寝ません😂💦
ご主人の宿舎、、気を遣いますね、、、しかし、とにかく落ち着いて落ち着いて。。赤子は泣くものです
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
布団は冷たいとかわいそうと思って授乳中は赤ちゃんが寝る場所に私が座って温めるのを意識してます😢
深呼吸をして落ち着いてがんばりたいと思います
ありがとうございます。- 2月9日

なむる
深呼吸をして、です☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
深呼吸意識して頑張ります。
ありがとうございます- 2月9日

はじめての🌻ままり
どうして良いか分かりませんよね💦
私も黙って‼️ってなったこと何度もありました。(未だにあるかも)
環境が変わったことに気づいているのかもしれませんね。
ゲップの体勢のように縦抱き気にしてみてはどうですか。
うちの子は縦抱きにすると泣き止んで、暫くその体制で背中さすってると少し落ち着いたり、そのまま寝てくれる時とかもありました。
お外暗いね〜。お外暗くなったら寝るんだよ〜。ここが台所だよ〜。とか適当に話しながら…
お母さんも疲れてて大変ですよね。
あとこれは賛否あって少し怖いですが、添い寝すると結構寝てくれます。
うちは下の子が冬生まれで、ベビーベットが寒いのか寝てくれなかったのでそいねしてました。
窒息が怖かったので私は赤ちゃんの腰くらいに顔がくるように下の方に行って布団が上に行き過ぎないように調整してました。そうしてる時は起こさないと授乳にも起きないくらい寝てくれました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
環境の変化もありますよね😢
うちも縦抱きの方が好きなので、縦抱きにしたりするのですが泣いてる時は仰け反ってまだ嫌がってしまいます。
寝る時は寝るのですが、、
いま腕枕じゃないと寝てくれないので、添い寝はしています。同じ高さで寝てるので、赤ちゃんの腰あたりに顔がくるようにしてやってみたいと思います。ありがとうございます- 2月9日

萌風
私も今生後1ヶ月の子がいます
夜ギャン泣きされると、なんで寝てくれないの!なんで泣いてるの!ってなりますよね(´・ω・ `)
まさに今日そうでした…。
1時に起きて、そっからひたすらおっぱい。抱っこしても泣くし、おっぱいあげても泣く、どうしたら良いの( ´•̥ω•̥` )って。
焦ったり不安にママが思ってると、赤ちゃん察しちゃうから気をつけなきゃなんですけどね…
とりあえず深呼吸!です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
ここ1週間くらい毎日そうなのでさすがに疲れてきてしまって、、
落ち着かないと!って思えば思うほど焦ってイライラしてしまうし😢寝顔を見ていつも後悔してます、、
同じくらいの月齢のお子さん大体みんなそうだと知って少し安心しました。
ありがとうございます😭- 2月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
包んでみても、足で蹴って崩すくらい泣いてしまう時がありやめてしまいました😢
おっぱいを咥えながら寝落ちしても横になると起きてしまいます、、