
娘はママっ子で人見知り。コロナ禍で友達との交流が少ない。保育園に慣れるのに時間がかかるか、他の子との交流が早く慣れるか悩んでいます。
娘はママっ子で、じいじや男の人には人見知りします。
コロナ禍もあり、友達親子と遊んだり児童館行ったりは、ほぼしたことありません。
週1でばあばに会ったり、たまにじいじや、私の妹と4歳甥っ子に会ったり、私の祖父母に会うくらいです。
そのせいか、公園などに行くと、じーっと他の子を見て寄って行こうとしたり、おばあさんとかには、話しかけられたらペコッと挨拶したりはします。
こんな感じですが、保育園に春から預けるのに、慣れるの時間かかりそうですかね?
やっぱり保育園行くまでに、児童館や友達の子などと会わせてる方が、慣れるの早いんでしょうか?
- はじめてじゃないママリ

はじめてのママリ
うちも一緒です!本当にじぃじばぁば以外会うこと無いですし同年代と遊ぶことも全くないです!コロナなので🥺🥺
公園に行くと他の子のこと見てます☺️興味出てきたんだなあと思ってます!でも関わり方がわからないんだと思いますよ!私は逆に春から新しく特定のお友達と過ごせて新しい経験をさせてあげられるんだと思うと楽しみです✨
私自身保育士してますが本当に慣らし保育終われば保育中はほぼ全員と言っていいくらいお友達or保育士と落ち着いて楽しく関わって遊ぶと思います☺️
コロナもありますしお母さんとゆっくり出来る残りの時間満喫するのでも大丈夫じゃ無いかなぁと思います!

はじめてのママリ
うちの子は知らない人に挨拶なんて皆無で、道端とかで話しかけられるとフリーズして動けなくなり、それは今も変わらないですが😓保育園では他の子たちとも遊んでるようです。
コロナ禍で私かパパ以外と遊んだことってほとんどありませんでしたが、大丈夫でした。
ただ、年齢的に他のお子さんとちゃんと遊べるようになるのって3歳すぎてからなので、すぐには一緒には遊ばないですよ😌
うちの子は2歳すぎてやっと最近同じ年齢の子とおもちゃを奪い合って遊ぶようになりました。

退会ユーザー
私以外だと近付かれたらギャン泣きする系の一歳半でしたが保育園は速攻で慣れてくれました😅
都民でコロナもあるしで、その辺の散歩しか行ってませんでした🙃
プロってすごい👏✨の一言に尽きます🤣
コメント