
マイホームに住んでいて1階に和室ない方に質問です。なぜ和室作らなか…
マイホームに住んでいて1階に和室ない方に質問です。
なぜ和室作らなかったんですか?
なくてふべんではないですか?
ちなみに私はまだ着工してませんが和室ありません。
本当はほしかったけど設計てきに難しいと言われました。
- はーちゃん(1歳3ヶ月, 6歳)

柊0803
むしろ「何故和室が必要なのか?」と思う派です😂
作りませんでした。
今はユニットの畳等もありますし、簡易的な畳部屋はすぐ作れると思いますよ😊

まり
和室ありません!🙂
前に住んでた家は和室ありましたが、畳の掃除とか大変だったし、その分リビング広くしたかったので作りませんでした!
後悔したこと一度もありません😌✨

はじめてのままり
マンションですが、和室ないとこをずっと探していました。
フローリングの方がやはり手入れ楽だと思っています。

💋
和室有りません!
実家には和室有りますが、手入れが大変そうなので😣💦
飲み物こぼしたりしたらシミになりやすいし、日焼けもするし、変えるのもお金かかるし💦
良くママリでも和室だと子供寝かせられるって見ますけど、うちはリビングに結構厚めのラグを敷いてるのでお昼寝はそのままそこでさせてます!
別に和室の必要性を感じません😊🌸

あづ
和室の雰囲気が好きではないので、作りませんでした🙋♀️
私はむしろ、何でわざわざ和室作るの?って思います😅
せっかくリビングがフローリングで洋っぽい雰囲気なのに、畳が視界に入ると統一感がなくなるので…
特に和室に必要性も感じないです😥
祖母も同じ考えの人で、50年前に建てた家ですが和室ありません。
今では車椅子生活になり、畳は車椅子で移動すると傷んでしまうから、和室を作らなくて本当に良かったと言ってます😅

はじめてのママリ🔰
和室というのはいらなかったので、
リビングの端の方に2帖くらいのヌックを作ってそこだけ畳にしてます😅

C
今計画中ですが、和室わざとなくしました。
他のビルダーやHMで和室がことごとくついていて、便利ですよーとかなり言われましたが、小さい頃和室がたくさんある家で育ったので手入れの大変さや不便さは分かっているつもりなので、あえてなくしました。
よく高齢になったら和室に寝る等の意見を見ますが、高齢になった時こそベッドで寝ないと起き上がれないし、介護もしにくいし最悪だと思うので、不要ですね。
どうしても畳が欲しければフローリングにラグ感覚で敷いて、いらなくなったら捨てられる物の方がいい気がします。

はーちゃん
皆さんありがとうございました。
参考にさせてもらいました。

うさぎ🔰
和室ない方が楽だと思いますよ。
和室にあえてウッドカーペットひいてまで洋室が良い方なので和室の良さが分かりません
-
はーちゃん
ありがとうございました。
- 2月9日
コメント