

美栄
私の息子も9ヶ月ぐらいの時、お粥作っても自分達の白米を取って食べてたので同じ白米あげてました(^_^;)
フルーツは、固形でも小さく切ってあげてました(^∇^)

くろくろすけ
いっぱい食べてえらーい(o^^o)
うちもときどき白米そのままあげたり
やきそばとかあげちゃってます(´`:)
多い量ではないですけど
おっきくなったら食べるし
食べたいアピールすごいんで
なんでもあげちゃってます( ´艸`)
回答になってなくてすいません

ルニー
うちも早い段階からお粥は卒業しました(^ ^)
食欲旺盛みたいですし、
アレルギーには気を付けてあげれば
あとは親の価値観ですしいいかな?と個人的には思います。
固形であげてもモグモグゴックン出来てるならいいと思いますよ( *ˆoˆ* )
うちは早いうちから上下4本ずつ揃ってたのに
いまだにカミカミ苦手です(´ー∀ー`)

つばさ
白米は11ヶ月くらいからあげました!一応初めは5倍粥でしたね(^^;
ふりかけも基本はかけないです!
私の妹が小さいときふりかけいつもかけてたらいまだに白米だけでは食べれなくて(^^;(笑)ちなみに22歳です(笑)
フルーツは最近パインとかあげはじめてそれまではバナナとかでした!
ものによっては繊維?で食べずらかったりするみたいですよ!

まめまま72
うちの子も8ヶ月頃から普通の白米食べてます(^_^;)お粥が好きでないのか食べてくれず…
試しに普通の白米をあげてみたら食べてくれたのでそれ以来あげてます。
ふりかけ便利ですよね!
はじめてあげた時うちもパクパク食べてて感動しました(*^^*)
ペースト状のものはほとんど食べてくれないので、果物も小さくして固形のままあげてます。
はちみつ、ナッツ類など絶対にあげてはいけないと言われているものやアレルギーの心配があるもの以外はあまり神経質にならずにあげてます(・ω・)ノ

退会ユーザー
お腹壊してないなら大丈夫じゃないでしょうか?
コメント