
3ヶ月の赤ちゃんが授乳間隔について悩んでいます。子供はミルクを飲む量が目安より少ないが、体重は増えている。起こしてでも飲ませるべきか悩んでおり、小児科に相談予定です。
3ヶ月の授乳間隔についてです。
完全ミルクで3ヶ月4日目、5.8kgの子どもを育てています。一日を通してとてもよく寝る子で平気で7時間近く寝ます。
ミルク缶等に書いてある授乳間隔目安の授乳回数が6or5回、調乳量160-200mlですが、うちの子の場合、平均6時間寝ているため一日180mlを4回のトータル約700mlです。たまに全部飲まず700ml行かない時もあります。書いてある目安で考えると一日約1000ml近くは飲む計算になっています。
ですが、上述したようにうちの子の場合700ml/日ちょっとです。体重が減っている訳ではなく、緩やかではあるかなとは思いますが増えてはいます(100g/週)。
あまりにも目安と差があるため、起こしてでももう少し飲ませるべきか悩んでいます。新生児期は3時間ごとに起こしてでも飲ませるべきとありますが、3ヶ月児のうちの子の場合でも起こして飲ませるべきでしょうか?一応体重は増えているし、このまま子どもが飲みたいとする時以外は飲ませなくて良いのでしょうか?
次小児科に行った時に先生に相談しようと思いますが、かなり先になるためこちらでも相談させて頂きました。
何かアドバイスや参考をお願いします。
- あらん(1歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

Tony
体重増えているなら全然大丈夫だと思います😄
うちの子はその頃混合ですが、ミルクは1回100も飲まなかったです笑
今でも120位しかのみません🤭
体重も3ヶ月の頃は4キロ位しかなく、8ヶ月の今も6.4キロしかないです💦
でも、小児科の先生には、少しでも体重が増えていれば心配ないと言われています😆

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
2ヶ月👶🏻完ミです🍼
うちの子も缶に書いてある目安とは程遠いです。
それに1ヶ月の頃と比べて飲みが悪くなって、160ccを飲み切ってたはずが今では140、飲まない時は100ccの時もあります🥺
保健師さん曰く、体重が増えてれば問題がないし
省エネな子なのかな?なんて言われました👶🏻
前まで飲めてた量を完飲しないと
病気!?なんで!?って思ってしまってましたが
今はあまり気にしないようにしてます😭
まあ飲んでるからオッケー👌って感じです。
2ヶ月ですが、今のところ日中授乳間隔は4時間、で140-160ccを5回です!
夜間は寝るので最後の授乳から8〜9時間空いてます。
食が細いまま育つ子もいれば、食が太いままだったり、細かったのに太くなったりする子もいるって聞くので大丈夫だと思います😋✊
でもお腹減ってるのかとか喋れないので難しいですよね、

ガオ
体重が増えててうんち、おしっこがしっかり出てるなら大丈夫かなと思います🙆♀️
Tony
追記です。
わざわざ起こしてミルクあげなくても、赤ちゃんが欲しい時にあげる感じでいいと思います☺️
うちの子はちょこちょこ欲しがるので(そのくせ全然飲まない😣)たくさん寝てくれるの羨ましいです😆😆