※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぴー
ココロ・悩み

職場で口出しをされて困っています。上手いかわし方を知りたいです。

職場の人の、上手いかわし方を知りたいです。

いちいち口出しして来ます。
薬剤師してます。

私がパソコンで調べ物してれば、
「なに調べてるんですか?え、これって〇〇でしょ?」
あなたは知ってるかもしれないけど、私が知りたいから調べてる。

人事部からのメールを見てれば、
「なに見てるんですか?赤字のメールですね?」
と、パソコン覗き見してくる。

軟膏詰めてれば、
「この軟膏は柔らかいから、こうした方がうまくできる」
自分のやり方でやりたい。

一包化やろうと準備してたら、
「え、こんなことしてるんですか?その時間がもったいないです」
私のやり方でやってるんだから、放っておいて欲しい。

などなど、色々ありますが、とにかく、口出しがすごいです。その人抜きで話をしてると後から来て、なになに?とまた聞いてきて、他愛もない話なのに、また一から話しを聞いてくる。

とにかくめんどくさいというか、苦手です。
うまいかわし方があれば、教えて下さい。
ちなみに私はパートで、その人は正社員。
年齢は私の方が5個位下だと思います。

コメント

ぱーる

「ありがとうございます。いちいち人のこと見て、お暇なんですねー」ていうのはどうでしょうか?

ママリ

ありがとうございます、でもこの方がいいと思ったのでそうしてます!
って感じであなたの助言は不要ですってオーラを出すしかないかなぁ🤣
私の職場にも居て、自分の経験談めっちゃ語ってくる人がいますが、へぇーそうなんですねーでも私はこれがいいので。って聞き流してます。笑

はじめてのママリ🔰

私は看護師ですが、確かにいます、そういうおばさん。笑
本人、悪気はないんだろうけどすごく口出ししてくるし、ちょっと鬱陶しいですよね😂

「そーなんですね!あ、そういえば…(違う話題へ)」「自分のルーティン変えちゃうと逆にミスするんですよ〜」「へぇーすごい!私不器用だから今のやり方の方が確実なんですよねー」

と角が立たない感じで流してます。内心、早くどっか行けよなんて思ってますけど。😂

ゆうママ

アドバイスありがとうございまーす。でも大丈夫です。みたいな(笑)

ままり

「へえー」
「そうなんですねえー」
「わーすごーい(棒読み)」
だけで1日乗り切るかチャレンジするっていう、youtuber的なタイトルを勝手に自分の頭の中で作ってやり過ごす!

はじめてのママリ🔰

おかしい人多いですよね…💦

私は、そうなんですね!って聞き流して、頭の中で(👆(・_・)👎💢)って思ってます(笑)
きっと周りの人も同じこと思ってると思いますよ…でも女だらけの職場だから上辺でうまく付き合わないといけないですよね…😢