
コメント

ザト
出産手当金は直近12ヶ月の『標準報酬月額』、育児休業給付金は直近6ヶ月の『月給』で判断されます。
出産手当金なら健康保険料から、育児休業給付金なら雇用保険料から逆算できますので、逆算して計算すればズレはありません💟
ザト
出産手当金は直近12ヶ月の『標準報酬月額』、育児休業給付金は直近6ヶ月の『月給』で判断されます。
出産手当金なら健康保険料から、育児休業給付金なら雇用保険料から逆算できますので、逆算して計算すればズレはありません💟
「産休手当」に関する質問
月曜日ハローワークに育休の事確認したら申請もされてないって言われて会社の事務の人も5月になるのかもって言われてたのに今日振り込む時見たら入ってたー😭 意味がわからないけど良かった😂✨ 34万あった本当有難い😭 産休…
無知なので教えていただきたいです😰 今年くらいに2人目授かれたらと思うのですが、昨年5月に復帰してから月に何度も熱や風邪やらで保育園を休んで仕事を休む回数が半端無いです。給料ももちろん毎月半減です。この場合、…
保険・扶養に関して無知すぎてお恥ずかしいのですがどなたか教えてください😭 今年の3月まで正社員として勤務。4月から同じ会社で社会保険に入ったまま契約社員(パート)に変更。 妊娠が判明し、社保加入条件ほど働けない…
お金・保険人気の質問ランキング
キティちゃん大好き
出産手当と育休手当の計算はちがうですね。妊娠したら手当が減るので、6カ月計算だとかなり損してしまうのでかなりショックですが、産休手当だけでもと思わないとですね…
分かりやすくありがとうございます♪
キティちゃん大好き
ちなみに直近の6カ月にあんまり出勤できないとかなり打撃がありますよね?
ザト
育児休業給付金の場合は11日以上出勤(有給含む)した月で6ヶ月なので、出勤日(+有給)が10日未満であれば打撃はありません。
キティちゃん大好き
そうなんですね。じゃあ11日未満の日があったら6カ月より前の月も判定基準とされるってことですね。ちなみに出産手当も11日未満の月があったら、一年以上前の月の給料見られること有りますか?
ザト
出産手当金は標準報酬月額の金額で出されるので、もう少し複雑で、言葉で説明するのが難しいので、『標準報酬月額 支払基礎日数』などで検索して計算してみてください💦💦
キティちゃん大好き
ありがとうございます!!調べてみます♪