![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
時期というかその時の体調でも変わってくると思いますよ😅
![チンアナゴさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チンアナゴさん
違いますよ‼️
うちの旦那も1回目は量も運動量なども全然ダメでした。
なので念の為にもう1度検査したら、2回目は普通でしたよ!
波がある人とかいるみたいです(^^)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!もう一度検査とは同じ日にでしょうか❓
- 2月7日
-
チンアナゴさん
違う日です。
1ヶ月あけました(^^)- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
1回目と2回目で差ってどれぐらいありましたか❓
- 2月7日
-
チンアナゴさん
覚えてないですが。。。
1回目はほんとにヤバい感じでしたよ💦運動率も量もなにもかも。これじゃ難しいかなって感じでした。
2回目は全然大丈夫な正常範囲でした(^^)- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊❤️
- 2月8日
-
チンアナゴさん
あっ、ただネバネバ料理めっちゃ食べさせました😆
オクラとか山芋とか(笑)- 2月11日
-
はじめてのママリ🔰
ネバネバいいんですか⁉️知らなかったです❣️私も食卓に並べますw毎日ですか❓
- 2月11日
-
チンアナゴさん
ネバネバいいと聞いたので、そして夏だったのでネバネバ料理毎日でした(笑)旦那だけ😂
- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
それが効いたかもしれないですね😂
- 2月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時期というか疲れやストレス、生活習慣などに影響ありますよ
-
はじめてのママリ🔰
結果が悪かった時は、前の日に出張から帰ってきたばかりで結構疲れてたのもあるのでしょうか❓でも精子は3ヶ月前に作られるとも聞くし、そんな前から体調管理してないとダメなんですかね😅
- 2月7日
![りゅりゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅりゅ
その時々で違いますよー!
体調管理は妊活をきっかけに習慣にされたほうがいいと思います😊子どもが産まれたら寝る間も惜しんで、お世話です。健康で体力も気力も必要です✨
続かないと意味ないので、気持ちよく楽しく出来ることを、この際ぜひ習慣化してみることをおすすめします。
-
はじめてのママリ🔰
おすすめの体調管理方法とかあれば教えてください❤️
- 2月7日
-
りゅりゅ
今の日本の食は乱れに乱れているので、現代人の誰しもが必要なのは腸活だと思います✨野菜中心にたべて、あとは質の良い植物性タンパク質(大豆製品やエンドウマメ)と少しの動物性タンパク質。マルチビタミンマルチミネラルをしっかり摂る。(亜鉛だけを摂るよりバランスよく)
あと大切なのは油です。キャノーラ油は男性の精子の運動率を下げるらしいので要注意💦少しお高くても質の良いオイルを使いましょう。
あとは人によりけりなので、一丸には言えないのですが‥!
適度に運動して、湯船に入る(男性は高温長時間にならないように注意)
すみません!伝えたいことがありすぎて長くなってしまいました。- 2月8日
コメント