
コメント

y☺︎b
18時以降に昼寝するってことですか??
うちも夜はだいたい20時に寝ますが、
昼寝しすぎて18時頃まで寝てしまった時は、
夜眠くなり始めるのが遅くなります!!
だいたい21時~22時に就寝しますが、夜の睡眠に特に影響でたことありません☺︎
ねむりはじめが遅くなるだけでした!!

Ryuki Mam
2ヶ月で、8時に寝て1回の授乳なんて羨ましいですね!
うちの息子は、2ヶ月の時3回は、夜中授乳してましたよ!
最近やっと、9時から10時に寝て夜中1回の授乳になりましたよ!
-
はじめてのママリ🔰
もうすぐ、3ヶ月なんですけどね!(⌒▽⌒)
1回だけよりは、2回の方が多いですが…( ; ; )
じゃあうちは、寝てくれる方なんですね!
同じ月齢で朝までグッスリ、とかよく聞くので焦ってました( ꒪⌓︎꒪)- 8月14日
-
Ryuki Mam
うちの息子の方が激しいかもですよ!
うちの息子より、激しい子は、まだ授乳してるのかもですね!- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとその子その子でそれぞれなんですねー!
夜の睡眠ばっか気にしちゃいます(๑꒪ㅁ꒪๑)- 8月14日

ひまわり
18時に寝たらもうお昼寝じゃなくて夜寝モードにはいるのではないでしょうか
うちはそれくらいに寝ちゃったらよるモードに入り、朝起きる時間がその分早くなります🙈
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、夜モードですね( ;´Д`)
てことはもっと早く寝たいのかな?
うちは19時半お風呂でそのまま授乳→就寝の流れなのでリズム壊すのが怖くて(๑꒪ㅁ꒪๑)- 8月14日
-
ひまわり
うちも20時就寝のリズムでずっときてたんですが、なぜか一時30分づつ早くなり18時に寝ちゃうときもありました 笑
今はまた直って20時に寝ます(*^^*)
その時のリズムにあわせてあげて、夜更かしだけしないように気をつけといてあげたらいいと思いますよ♩- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
リズム崩れても、ちゃんと戻ってくれるんですね!初めての子でなんか色々わからず頭でっかちになっちゃいます(๑꒪ㅁ꒪๑)
夜更かしだけ気をつけますっo(*^▽^*)o- 8月14日

ママリ
うちの息子はだいたい17時に入浴、18時におっぱいしながら1時間寝させます。そうしないと、ずっとグズグズするので(><)19時に起きて、そのくらいに旦那が帰宅するので、私達がご飯を食べたり旦那と遊ばせたりして、20時半くらいにまた眠くなり、21時~21時半にミルクを飲ませ寝ます!
入浴時間を遅くしてそのまま寝かせることも考えましたが、旦那が帰ってきてからゆっくりしたいので早めにお風呂に入れさせてます!
特にその頃は睡眠に影響はなかったです。今は寝言泣きが1回あるぐらいです!

はじめてのママリ🔰
わかります!うちも夕方寝させないとグズグズひどくて(T ^ T)
旦那さん19時に帰宅ならそのリズム理想的ですー!
うちの旦那は21時くらいの帰宅なので、私1人で隙みてご飯食べてお風呂入れてなんで、しんどいです( ꒪⌓︎꒪)
寝言泣きって可愛いですね(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)♡
はじめてのママリ🔰
そうです!17時以降はお昼寝させないほうがいいと聞きましたがうちの子は17〜20まで起きておけないので…( ; ; )
せめて18時かな?と。
寝る時間が遅くなるだけで夜間の起きる頻度が変わるわけではないのですね!