

退会ユーザー
お料理のお手伝いはさせていませんが、できたもの(本人用のフルーツなど)を運んだり、食器下げのお手伝いは自分からしてくれるので見守りながらお願いしています😃

ふー
1歳半?くらいから、レタスなどの野菜ちぎってボウルに入れたり、プラスチックなど割れないお皿をテーブルに運んだり簡単な作業のお手伝いさせてます🙂

MAA
やりたがる時はサラダやお菓子作りの混ぜるだけや配膳は2歳前からしてもらってます😃

ささまる
最初はレタスちぎってもらってました🎶めちゃくちゃ小さくちぎってくれるんで娘も食べやすいみたいで助かりました😂最近はボトルの後ろを私が持ってバレないように止めつつ調味料入れたり、混ぜたりしてもらってます🍳あとは唐揚げの下味や小麦粉(片栗粉)を袋の中で揉みこんでもらったりですかね🤔
お皿やカトラリー運ぶのもお願いしてますよ🎶

さくら
2歳前くらいから、レタスちぎったり、しめじを一つずつに割いてもらったり、豆腐を食事用のナイフで切ったり、危なくないものだけさせてます☺️子供はとっても楽しそうですし、自分でつくったものはとてもよく食べます😊
私もキッチンは狭いのでダイニングテーブルとかローテーブルに食材を持って行ってそこでしてます。料理ははかどりませんが😂

陽
お手伝いらしいお手伝いではないですが、ポテサラのじゃがいも潰してもらったり、サラダにするサニーレタスをちぎってもらったり等、息子がテーブルに座ってできることをお願いしてます!
2歳過ぎくらいからしてます😊

退会ユーザー
ご飯炊く時に、炊飯器にお米入れてもらう、ボタンを押す。
レタスを千切る。
食器の後片付け(主人がやっているのを見てたからか、自主的にやってくれてます)
などは、2歳ごろからやっています。

退会ユーザー
狭い賃貸のガスキッチンです(笑)
今日ほんとにさっきお昼ご飯に
下の子には卵焼き器でスクランブルエッグ
作ってもらいましたよ~☺️
卵だけわたしが割って、娘には混ぜてもらい
一緒に長い菜箸で卵焼き器でかき混ぜて焼いてもらいました。
包丁も手添えてミニトマト切りました。
包丁でも火でも親が手添えれば
簡単な調理ならなんでも出来ると思ってるので
2歳前からうちの子たちはやらせてます😇
お兄ちゃんはお釜からご飯さえ出してあげれば
素手で塩水つけておにぎりもできます。
下の子にはお兄ちゃんが用意した塩ご飯を
ラップでくるんでにぎにぎして海苔貼り付けてもらいさっき家族でたべました💓

❁¨̮
上の子が今3歳ですが最近お手伝いしますよ😊

めだまやき
お料理大好きな息子なので、切った野菜をザルに移してもらったり、手を添えてまぜまぜしてもらったり…はやってます!
今朝もホットケーキを一緒に作りました💓

イリス
1歳半くらい…から手伝ってもらっています。もちろん、毎回ではなく、私の心に余裕があるときですが。
レタスなどをちぎってもらったり、玉ねぎの皮むき、なすのへたとり。
ピーラーを一緒に持ってにんじん剥いたり。
今は一緒にお菓子作りします。混ぜたりつぶしたり丸めたり。
最後にオーブンのスイッチを押させて、「ばいばーい」ってやるのがお気に入りです。
ガスコンロやハンドミキサーなど使うときはゲートの外で待たせます。もう少し言うことをきけるようになったらですね。
毎回やらせるのはランチョンマット、カトラリー運ばせたり、落としても大丈夫なお皿(割れない、汁物以外、片付け簡単)なものを運ばせます。

ムイ
みなさま
コメントいただきありがとうございます😊まとめての返信でごめんなさい🙇♀️
みなさん色々工夫して子供の出来る事を色々やってもらっているんですね!参考にさせていただき、私も少しずつ子供と作っていこうと思います😊
コメント