
娘が夜間頻繁に起きており、疲れている様子。朝には3歳の子供も元気で、イライラしてしまう。ただ、強く怒ったり感情的になることが悩み。夜中に吐き出したいだけ。
もうすぐ生後5か月になる娘が、ここ2週間ほど夜間かなり頻回に起きます。授乳後すぐに寝る時もあれば寝ない時もあり、やっと寝たと思ってもベッドに置くと泣きだすこともしばしばです。
今現在そういう状況を繰り返して約3時間。
ずっと抱っこで冷たい床を歩き回り、やっと寝たと思って置いたら泣く。添い乳して寝たと思って体勢を整えたら泣く。
新聞屋さんの音がして、もう朝になるなぁと思うとこちらが泣けてきました。
朝になればもうすぐ3歳の上の子がフルパワーで起きてきます。昨日も同じようにしてあまり眠れず、一日中イライラしてしまって、また上の子に強くあたってしまうのかと今から想像すると、早くも悲しいです。でもいざその時になればものすごく強く怒ったり、感情的になってしまいます。
相談じゃないです。すみません‥。
夜中に抱っこしながら、吐き出したかっただけです‥。
- ママリ

あむむぅ
うちもです…
5ヶ月はいった頃から朝方3時位から起き出し
オムツ変え&授乳では寝なく
2時間から3時間程くずり
6時頃やっと寝てくれます…
6時頃起床なのでほぼ毎日寝不足😖
何回か主人が代わって起きて
寝かしつけしてくれますが
流石にほぼ毎日なので辛いです。
幸い上の子が日中保育園へ行ってるので昼寝してますが
やっぱり続けて夜は寝たいですよね💦

はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月頃同じ状況でもう頭がおかしくなるんじゃないかなと思ったくらいでした😔
泣けちゃいますよね…
小さい子なのに、寝なくて
もう!何で寝ないの!って怒っちゃったこと何回もあります…
そんなことしても寝ないのに💦
寝返りするようになったりして日中刺激があるのか、夜頻繁に起きてきちゃうみたいですね…
ご主人が休みの日は昼間にしっかり寝たりできるといいのですが💦
コメント