
子どもの言葉の発達について、小学校入学時の学校選択について相談したいです。
うちの子今年小学生になるのに
言葉が遅くて滑舌も悪くて
発達障害のグレーゾンだと思うのですが、
同じ方で
小学校入る時に
普通科か支援級か詳しく知りたいです!😭
- 男の子ママ(1歳7ヶ月, 4歳10ヶ月, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
判断基準は異なると思いますが、うちは支援級でした。
何か不安ならお答えしましょうか?

もも
うちの長男は発達障害ではないですが、癇癪もち(学力は今のところ問題なし)で来年度二年生より、国語のみ支援級です。
支援級か普通級かは学校の方針や両親の希望にもよると思います。
-
男の子ママ
うちも癇癪が凄いです(´・ ・`)
国語意外はついていけてますか?
国語だけ支援級ってことに関して
お子さんはなんでー?とか嫌がったりとかはないですか?- 2月7日
-
もも
一年生は国語算数がメインですが今のところは国語以外は大丈夫ですね。
読解が苦手なので就学前からもっと本読みなどやらせておけば良かったなと思ってます😅
本人には支援級のことは伝えてます。
一応は納得してますが、先生にお任せするつもりです😅- 2月7日

まーちゃん
うちの長男は広汎性発達障害とADHDです!知的は2歳遅れで滑舌は凄く悪いです💧か行とさ行がた行になります😣就学前相談で学校と話し合いがあります!息子は国語と算数は支援学級で過ごしています!図工や体育、音楽などは普通学級で過ごしてます☺しんどくなったら支援学級へ移動とかさせてもらってます✨
男の子ママ
回答ありがとうございます😭
全科目支援級ですか?
今も支援級にかよっていますか?
はじめてのママリ🔰
全科目と言うか、元々通常学級と支援学級を行き来していて、少しづつ回数を増やしています。今も支援級ですが、通常学級へのタイミングも相談していますよ!
ちなみにですが、言葉の発達以外で不安な事はありますか?言葉だけだったら支援級にはならないと思います。これも学校によるので難しいんですが💦
男の子ママ
耳から聞くことが理解できなく、
周りの人の行動をみて考えてるみたいです😭💦
1体1で説明すれば理解できるみたいですけど
みんなに一斉に説明すると
分からないみたいと
就学前検診で言われました😨
はじめてのママリ🔰
その時に通常か支援か、どちらになるかの説明はされませんでした?うちは保育園に通えていなかったこともあってか、みんなができる事ができなかったのでほぼほぼ支援級確定でした。もし支援級は避けたい、との事なら、聞く限りでは通常学級押しでいけばいける気がします。
男の子ママ
聞かれました!
でも保育園で絵を書く時に
どう書いて良いか分からなくて泣き出すことがあるっていったら、
それだと子供が可哀想だから
支援級に席を置いて出来そうな科目だけ通常に戻る形にしたらどうですか?って言われたんですけど、
科目もなにがあるかわからいですし、
科目変更とかも様子見ながらできたり、2年生から通常に戻れたりとか、
支援級行っても通常の子と、仲良くできるのかとかが不安で😭💦
はじめてのママリ🔰
不安な気持ちとても分かります。ただ、不安なまま流れで支援級に…なんて事にならない様に、そのままそれを学校側に伝えた方がいいかと思います。人によるんでしょうけど、本当に教師ってのは頭が堅いです。うちの子の担任だけかもしれないけど、嘘も平気でつきます。だから最初になあなあになると変な話舐められたりもするので私はこうしたい!こう思ってる!てことははっきり伝えた方がいいです!
すいません長くなりましたが、通常には戻れますよ。科目だけというのは、国語は支援級だけど算数は通常、みたいな事でしょうか?それだと今うちの子がやってるやつです!
男の子ママ
お子さんは
楽しくやっていますか?😌
学校にも伝えました!
本当は普通科にいかせたいけどって
もし普通科にいくのであれば
席は2列目の真ん中とか先生が目の届くところに配慮してくれるっていってました(^^♪
あ!そうです!そーです!
じゃあ、途中から科目増やすことも可能なんですか?
はじめてのママリ🔰
今のところ特に問題なく通えてます。ただ気持ちを言語化する事が兎に角苦手なので、聞いても答えられない等は未だあります^^;
通常学級への割合を多くする事は出来るはずですがそこは現場の声を優先すると思います。通常で様子を見るのか支援で様子を見るのか…個人的には、保育園も行けているようなので通常学級で良さそうな感じはしていますけどね💦
男の子ママ
うちも気持ちを伝えることは苦手みたいです!
なんで怒られてるかわかる?とか聞いても
分からないとか
何度説明しても理解出来てるのか
伝えることが出来ないのかってかんじです!
保育園は通えてますけど、
結構ワンツーマンでやったりしてるみたいです😭
はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じです〜
「ウィスク」という知能指数を出すテストみたいなものがあるので、やってみてもいいかもですね
発達障害なのか、所謂コミュ障ってやつなのか…親は悩みますよね。私も最初は抵抗ありましたけど、今は支援級にして良かったと思うこともあります(^^)楓さんだけでも学校見学とかできませんかね?💦
実際見て判断でもいいと思いますよ(^^)