![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少の娘に習い事を考えている女性。スイミングと幼児教室で迷っており、英語も検討中。姉妹で異なる習い事を検討中。
4月から年少の娘がいます。
習い事はしまじろうしかやってなくて
入園を機会に何か習わせようかな?と思うのですが、
スイミング、幼児教室の2択で迷っています。。
英語も習わせようかと思ったのですが
しまじろうの英語も気に入ってるみたいだし継続する予定です。
スイミングと幼児教室は長女も習っています。
スイミングはお風呂の中でぶくぶくやちょっとだけ顔つけもできます。
体験の時は長女と一緒だったせいか楽しそうでした!
いざスイミング始まると長女とバラバラなるので不安もあります。2人同時に入水出来るので親の負担は軽いです。
幼児教室は私が仕事していてしまじろうをしっかり見れてないのもあり、退会させて長女と同じ教室に行かせようか検討中です。絵本も大好きで知ってるひらがな読めるくらいになりました。
宿題もそんなに出ない教室なので親の負担は軽いところでしょうか(^^)
皆様のお子様は上のお子様と違う習い事にさせてますか?同じ習い事にしてますか?
- まろん(7歳, 9歳)
コメント
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
わが家は一緒にしようと考えてます!
クラスややる事は違いますしお互いに共有できる事があって良いかと😊✨
ただ、いきなり両方は疲れちゃうと思うので私ならば今のお子さんの興味が強い方や得意そうな方を重視します🙋
お子さん本人には聞いてみましたか?🤔
まろん
コメントありがとうございます😭
なるほど!一緒にしたら送迎の負担が軽くなりますよね😄
本人には何度も聞きましたが
どちらもやりたいと言うばかりです笑
あまり良く分かってないとこもあります。。
まだお昼寝もあるので興味ある方を優先したいと思います😁