
コメント

ぱんだ
併発に関しては絶対とは言いきれないんじゃないかなと思いますが、発達障害でも熱性痙攣でも脳波をとる病院はありますよ
ぱんだ
併発に関しては絶対とは言いきれないんじゃないかなと思いますが、発達障害でも熱性痙攣でも脳波をとる病院はありますよ
「ココロ・悩み」に関する質問
子供の看病で仕事を休んだ時、休み明けに職場にお菓子など渡してますか? 6日間休んで内2日は元々休みでした。 今の会社に入って5ヶ月ぐらいで今までも子供のことで急に休んだりはありましたがこんなに長く休んだのが初…
子供いるのに毎回夜誘う? 地元の4人グループがあります 帰省した時はランチか居酒屋か行ってました 今は私含め2人は子持ち、1人は妊娠中、1人は新婚さん 子供いると預けれる預けれないとかじゃなく 夜は正直厳しいで…
私はびっくりするほどなぜか仕事ができません😭同じ方いますか?? ○まず頭に話が入ってこない ○メールが1日に何件も来て内容が覚えられない ○心配性すぎて仕事が進まない→結果遅い ○シンプルに不器用 などなどあげたら…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
こりん
熱性痙攣を短期間に繰り返していたので、脳波撮るのかなと思っていたのですが、熱がない痙攣が2回以上ないと〜みたいにいわれたので😰
発達障害でも脳波とるところもあるのですね!ありがとうございます!
ぱんだ
熱性痙攣に関してはセカンドオピニオンもありだと思います。20回もあって脳波をとっていないとこを私は知らないので💦ちなみに保育士をしております😊
こりん
1歳なる前に起こしてから1年くらいで15、16回くらいあったのですが、それ以降は熱がでても痙攣する事がないので撮らないという判断だったのかなとおもってました😰
ですが、この前休日の当番医の先生にダイアップはもういれなくていいですか?と聞いたら10回以上起こしてて、熱も久々でたのならまだ入れといた方がいいといわれて、まだまだ熱性痙攣起こす可能性はあるのか…と怖くなりました😰
また熱性痙攣があるならセカンドオピニオンで別の病院を受診してみます😌
ぱんだ
3歳なのでまだ熱性痙攣の可能性はありますし念の為…という感じでしょうね。
検査をするかしないかは病院だったりお医者さんによって全然違うので受けてみたいと思う気持ちがあれば良いと思います。実際病院を変えた途端検査をしてもらっている子達も見てきたので
こりん
6歳?くらいまでは可能性あると言われた気がします😰
何も無かったら無かったで安心材料になるので受けたい気もしますが、実親だったり旦那が受け入れられないみたいで😖
発達障害の件に関しても受け入れられず、世間体を気にして、大丈夫!普通の子だよ!みたいに言われます😰
ぱんだ
わたしも年長で熱性痙攣を起こした子を知っています。個人差があるのでいつまでというのはかなり難しいですね。
受容出来るかの問題は難しいですよね。こりんさんの気持ちとして受けてみたいと思えるのであればご主人や親御さんには伝えず検査するのを考えてみるのもありですかね。近しい人からの言葉だけでは受け入れられないことはよくあることですし…
こりん
私の考えすぎだ!みたいに言われて…😖
とりあえず発達検査は受ける予定で、旦那も一緒に結果を聞くと言っているのでそこではっきりするとおもいますが、てんかんに関しては脳波とってみないと分からないですもんね😰
発達障害の検査の延長で撮れないか聞いてみます!
ぱんだ
お子さんが可愛いでしょうし、発達に関して詳しくわかっていないことも多いならそのようになってしまうのも仕方ないのかもしれないですね。
検査の相談はぜひしてみていいと思います!
こりん
たくさん教えていただいてありがとうございます😖
話も聞いてくださってありがとうございました😌
検査相談してみます😌
ぱんだ
少しでも納得のいく形になるといいですね😊
こりん
ありがとうございます😌