※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
昆布おにぎり
子育て・グッズ

療育の先生が厳しいと感じる。子供に無理を押し付け泣かせる。保育園の先生は優しくサポート。

モヤモヤします😔💦

療育って先生達、厳しいキツイと感じます。
子供の成長、伸ばすところだとは思っています。

クラスに入って初日。
子供のできない事を無理矢理押しつけ、泣いてもグイグイきます。
親がいてもお構いなし。
先生の顔が笑っていない。

保育園は先生達いつもニコニコしてて、息子のできない事は無理矢理させず、時間をかけて少しずつできるようにしてくれます。

コメント

はじめてのママリ

うちの療育は、むっちゃ優しいですよ😅💦
できないなら、みててねー!って声かけてきてくれたり。
場所によっても全然違いますよね😅💦

  • 昆布おにぎり

    昆布おにぎり

    やっぱり場所で違うんですね😭
    保育園がとても温かい保育園なので、比べてしまって…
    息子が可哀想すぎて親のこったが泣きたくなります😭

    • 2月6日
8224

保育士をしています。
うちの園では、外部から作業療法士と臨床心理士の先生をお呼びして、定期的に気になるお子さんを見てもらっています。その先生方とのカンファレンスで、「これこれこういうことを嫌がっても毎日させてください」と指示されることがあります。子どもにとって不快な経験だったり、一定時間やりたくないことでも取り組むことだったり、さまざまなスキルを身につける過程で、本人の意思に反した活動を行うことが必要な場合があるようです。

療育の先生方はその道のプロですから、その辺をわきまえて指導されていると思います。

それでも親の気持ちとしては、嫌がる我が子を見ているのは心が痛みますよね。
療育の先生に、その活動は無理にでもさせるべき活動なのか聞いてみるとよいのではないでしょうか。

deleted user

療育は強制的にやらせても無意味です😭子どもが楽しいな、またここに来たいなって思える場所じゃないと効果も出ないとyoutubeで専門家が言ってるのを見ました。
そういう訓練的なのを求めてる親もいると思うので否定はしませんが、私の考えとは異なるのでもし他にも選べるのであれば検討されてもいいかと思います。

ママリ

うちの通ってるとこは、逆ですね〜療育は優しいから行くのを楽しみにしてます。
保育園行くのは嫌がります。

はじめてのママリ🔰

うーん超個人的な意見ですみませんが、社会に出て普通にやっていきたいなら、今の療育

将来的に特性を活かして1人で仕事させたいなら外ののびのび療育

かなあと発達障害当事者は思います😌