![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜間の託児所に預けることが罪悪感でたまりません。初めての託児所で泣くかもしれない子供を心配しています。親離れすることに罪悪感を感じています。初めての保育園もこんな感じだったでしょうか。
夜間の託児所に預けることが罪悪感でたまりません…
妊娠中に旦那が仕事を辞めてきて家計がきつくなり、週2〜3程度ですが私もキャバクラで働くことにしました。
(元々キャバクラはやっていたので嫌ではないです)
私は親を亡くしているので預ける人もいなく、まだ9か月で夜も長く眠れない子なので旦那の親にも預けられず、仕方なくキャバクラの託児所に預けることにしました。
私のお腹の上でしか寝れない子なのに、いきなり知らないところで他人と寝かせてしまうことが申し訳なくて…
明日がはじめての託児所なのですが、後追いもすごいので絶対にばいばいのとき泣く気がして今から私が泣きそうです😭
皆さんも初めての保育園はこんな感じだったんでしょうか…
ほとんどの子はいつか保育園や幼稚園に行くし、こうして少しずつ親離れしていくんでしょうが、夜一緒にいてあげられない日があるというのはどうしても罪悪感が生まれてしまいます。
質問じゃなくてすみません💦笑
- はじめてのママリ🔰
![(27)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(27)
え?旦那さんは?何してるんですか?
![むーむー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーむー
文章から、一生懸命に子育てをされている姿が目に浮かびました。
旦那さんの代わりに一生懸命家計を支えて、且つ子育てをされていて、とても立派だと思いました。
お子さんも最初は環境に戸惑うかもしれないけど、すぐに慣れると思います。
一緒に過ごせる時間は、大好きだよって抱きしめてあげたり、スキンシップをたくさんとってあげたらお子さんも安心するのではないでしょうか😊
応援しています!
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
旦那さん無職だからみれるんじゃないでしょうか👀?
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
独身時代ですが託児所付きのキャバクラで働いていました!
また、親が夜職をしていて、預けられていた側でもあります。
当時の記憶はほぼほぼありませんが、託児所との連絡ノートを見ると【夜泣いておやつを食べたり、ずっと抱っこでねんねしていた】と書かれているときもありましたが、すぐ慣れてしっかり寝ていたときもあるようです👍
私の母は毎日仕事だったので、お昼はほぼほぼ放置でした😅
とても寂しかったのを覚えています😢
かまって欲しくてイタズラをいっぱいしたり、黙って家からでたりしてたくさん迷惑をかけました。
ですので、一緒にいれる時間は大切に!
ご自身の体調面やメンタル面も労りつつ、頑張ってください💪
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
預けてる女の子に聞くと
最初は心配だけど、頼るところもないし慣れるよって言ってました😊
私は今親に預けてますが、親が精神疾患患ってて夜間が心配で託児の方が安全かなと思い預けるか色々迷ってます😢
ならキャバ辞めろとか話になりますが、、、色々事情があるので🙇♀️
昼間いっぱい子供と触れ合ったり遊ぶように心がけてます😌
このご時世ですがお互いに頑張りましょう😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんは見てくれないんですか?😭とりあえずはお金が必要だと思うので、私ならなるべく短期間でキャバクラから昼職に切り替えますね💧
お金がいいからというのは分かりますが、それなら昼間保育園に預けて朝から夕方まで働いてる方がキャバクラより少しは手取りが少なくても息子さんに対しての罪悪感も減ると思います。
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
初めての託児所不安ですね😣
わたしも上の子出産後から下の子妊娠中、出産後キャバクラで働いてます!
上の子出産後の数ヶ月は旦那無職だったけど見てくれず託児所に預けてました。
上の子が生後2ヶ月から5ヶ月くらいだったかな。
可哀想だし申し訳なかったけど、生活のためだと思って働いてました。
たまーに旦那が仕事で見れない時は託児所預けてますがひさびさだと2人とも泣きます😣
旦那さんが仕事の間見てくれるようになったらいいですねʕ´>ᴥ<`ʔ
ママさん無理しないでくださいねʕ´>ᴥ<`ʔ
コメント