
コメント

はじめてのママリ🔰
給与を一緒にしてどちらか一方が管理するわけではなく、それぞれの給与でそれぞれが担当する支払いをする、ということだと思います😊
我が家はお財布は別ですよ!

退会ユーザー
うちもお財布別ですよー!旦那の給料、正確な額知りません🤣
-
えり
ご回答ありがとうございます。私もそれくらい稼ぎたいです😍
- 2月6日

娘のママ
お財布別のことですかね?
うちも別ですー!
-
えり
ご回答ありがとうございます。うらやましいです❣️
- 2月6日

退会ユーザー
我が家も別財布です〜☺️
-
えり
ご回答ありがとうございます。そうなりたいです❣️
- 2月6日

おかん
うちも別会計です。
他の方も書いてくれてますが、お互いの給料からそれぞれ必要な支払いをするということかと…
一応お互いの給料はある程度把握してますがお互い自由にできるお金がそこそこ多いのでお金のことで揉めにくいのが利点ですかね!
ただ、月々一定額貯金しているかがわからないところは欠点かもですね。
うちは貯金は主人が貯蓄型の保険、わたしは積立預金でわりと無駄遣いのできないくらいの決まった額を入れてるのでそのあたりクリアにしてます。
-
えり
ご回答ありがとうございます。お金でもめるの本当いやです。そのために就職しようかと思ってるくらいです😭自分の金で気兼ねなく遊びたい🤣
老後の資金をどっちが準備するか!?とか?ちゃんとやっててすごいですね✨- 2月6日
-
おかん
お金で揉めるのいやですよね〜…
うちはお互い大雑把なのでどんぶり会計で今のところ揉めようもないです 笑
後々困ることのないように老後のプランはFPさんに相談しましたよー!- 2月6日
-
えり
そうなのですね!うちもFPにみてもらって、まあ全額旦那がやってますが、それを2人で分担して、って2人で作り上げてる感じがしてすごくいいですね✨
- 2月6日
えり
ご回答ありがとうございます!家賃は旦那、食費は妻、、とかでしょうか。老後の資金も別でつくってますか??自分の遊び代は自分で出したいので夫婦別会計に憧れますがなぞが多いです😅
はじめてのママリ🔰
そういうご家庭が多いようですね😊
我が家は正社員共働きですが、経済的負担は男性がもつという考え方なので、支払いも貯金も全て主人がしてくれています。私の給与は基本的に自由なので、全てお小遣いにできますが、さすがに20万以上はつかわないようにして貯金しています。
家族の貯金用口座があるので、ある程度貯まったら貯金用にうつしといてもらうようにしています。
我が家は教育費や老後はそこまで分けていません。年間300〜400万ほどの貯金と老後もある程度毎月収入を得れるように投資しています。
どのへんが謎ですか?
お互いに支払いをして、貯金もそれぞれにするだけなので簡単ですよ☺️