![はじめてじゃないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明け、時短社員か扶養内パートか迷っています。収入や税金、住宅ローン控除などを考慮してアドバイスをお願いします。
育休明け、時短社員か、扶養内パートになるかどちらがいいか、アドバイスください。
時短だと、年収160万円です。
パートで150万円以下になれば、配偶者特別控除で主人の税金から38万円返ってくると思います。
これって、扶養内パートで働いた方が得なんでしょうか?
今年マイホームを建てるので、住宅ローン控除も受けるのですが、両方とも満額もらうことはできるんでしょうか?
主人の年収は500万円ぐらいで、住宅ローン控除は35万円ぐらいだと思うのですが…
また、パートで150万円なら、住民税や社会保険なども払わないといけないし、結局手取りが120万円とかになると思うのですが、だったら100万円に抑えてパートに出るのも変わりないでしょうか?
生活費は、旦那の収入でやっていけてるのですが、貯金は私が働いた分しかできないと思います。
- はじめてじゃないママリ
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
配偶者控除は38万円返ってくる制度ではなく、38万円分の所得の税金を安くしますよって制度ですよ💦
160万以上なら扶養外れたほうが良いとよく聞きますね。、
![Kotori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kotori
目先で言ったらパートが良いかなと思うかもですがもし2人目希望の場合は育休金も、下がったりしますしね😔
その辺も考慮してどちらを取るかかなと思います😊
年収500だとローンの満額控除はされないとおと思います。
支払う所得税プラス住民税約13万くらいです✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そもそも扶養内パートでも保育園入れる地域なんでしょうか?
たぶん年収500万では住宅ローン減税は35万もないと思うのと、
少しでも厚生年金をかけておきたいかどうか。
時短できるのは期限があると思いますが、パートに切り替えてまたフルタイムにしたいとか正社員でとか出来る職場なのでしょうか?
そしてご主人の収入まで貯金出来ないのなら、
いつまでにいくら貯めたいか逆算して足りるなら扶養内パートも選択肢には入れられるとは思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さんがおっしゃってますが、多少変わるとして大体500万円の年収だと所得税は15万円程度なので、
住宅ローン控除は満額受けられませんよ💦
主さんは年収160万円だと保険など引かれて手取りは130万円くらいですかね。
でしたら、扶養内で働くのがいいと思いますが、
次のお子さんのことを考えているなら、時短で160万円で社会保険に加入しておきます!!
コメント