※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えい
妊娠・出産

初産で里帰りしなかった方の体験談を聞きたいです。後悔されたりされなかったり、経験された先輩方のお話を聞かせてください。

初産で里帰りしなかった人
どうでしたか?
やっぱり里帰りすれば良かったって
後悔されたりしましたか?



経験された先輩方の体験談聞きたいです!

コメント

deleted user

上の子、下の子の時里帰りなしです。
里帰りしなくても旦那と協力してたので後悔はしませんでしたが
下の子の時は里帰りすれば良かったと後悔はしました😂

  • えい

    えい


    1人ならまだしも上の子の対応もしなくちゃならないとなると大変ですよね🥲

    やっぱり旦那さんの協力は必須ですよね🤝
    率先してやってくれそうなので帰らず、頑張ってみます!

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私は里帰りしなくて良かったと心から思います🙌
新生児の間赤ちゃんはおっぱい飲んで寝ますし、家事はできます👍どうせ戻っても一から自分でやらなければいけないなら最初から自分でやる方が楽でした😊あと、とやかく言われないし全くイライラしなかったです👍できない部分は旦那さんに頼る事で、旦那も父としての自覚と、夫婦で協力した事によって絆も深まりましたよ☺️
2人目も里帰りしたくないので、しません😄🎶

  • えい

    えい

    わ〜いま悩んでることが、親から色々言われてイライラしそうとか旦那に自覚を持ってもらいたいなんですよね☹️
    週の半分はワンオペになりますが、今のところ率先してやってくれそうだなって感じだしいけそうかも…🤨
    ますます帰る気なくなりました😂

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親にイライラするなら絶対帰らない方が良いですよ(笑)
    もし楽できても自宅戻ってから慣れるまで大変かもしれませんし😂🙌新生児終われば、泣いたりも増えますし結局大変かどうかは自分のキャパでもあります(笑)💦
    私もワンオペで、、しかも旦那出張ばかりの時期でした😅夜中の授乳はかなり孤独でしたが😂日中は慣れれば余裕でしたよ😊
    親には週1来て話し相手になってもらうくらいで十分でした☺️👍
    旦那さんにもたくさん子育て慣れてもらった方が得ですよ〜🎶個人的にはオススメです😄

    • 2月5日
ap

実家、義実家とも
家から車で20分ほどだったのもあり
設備も自宅の方が安心で
里帰りはしませんでした!

結果、あんまり呼ぶこともなく
なんだかんだ乗り越えられました🌼

旦那の助けもあったので
全然大丈夫でしたが、
家事は出来なくて当たり前
出来たら凄い!くらいに
思って過ごしたら楽でした♡笑

  • えい

    えい

    事前に旦那さんに理解得てもらうべきですね😖
    そして完璧にこなさなきゃって思っていたら絶対やっていけないですよね😩
    メンタル折れてる人もよく見かけるので、私もできたら凄い精神でいきます🤔

    • 2月5日
deleted user

里帰りするところがないためしませんでしたが、初産の時は里帰りしなくても特に不自由はなかったですよ😄
家事もご飯も適当にして、あとは新生児のおっぱい飲ませて仮眠とっての繰り返しになりますので😄

少しでも頼れるなら里帰りしなくても週に1回とかまとめてご飯作ってもらって届けてもらうというやり方とかもありますよ😄
友達は週に何回かご飯を作り置きしてもらい、沐浴手伝ってもらって帰らせてたって言ってました。
それだけでも助かると思います🤗

  • えい

    えい

    作り置き最高です…
    片道5時間なので難しく、もししんどい時はナッシュ?とかの宅配弁当頼ろうかなって思ってました😇

    2時間おきの授乳だと、ママさんも日中関係なく寝る感じですね🤔

    • 2月5日
みろこん

里帰りしなくてもなんとかなります!!!
むしろ産まれたてや新生児の可愛さを夫と共有できたのは良かったです!
里帰りすると戻った時のギャップに耐えられるかもわからなかったので…

  • えい

    えい

    そうですよね!
    共有したいし、ちゃんと2人の子どもって認識してほしいです😖

    • 2月5日
初めてのママリ

里帰りしなかったです!
義実家車で10分ですが義母が面倒なので一切頼りませんでした😂笑

夫の協力は必要ですが
今は利用できるもの多いですし、ご飯は買い食いとか出前館とかも多かったです。笑
市の助産師さんに相談もできるし義母のわたしのときは〜っていう根拠のないアドバイスより断然良しでした笑

  • えい

    えい

    たしかに…それは避けたい😂
    やっぱり強要的な感じではなく適度にアドバイスもらいながら2人で育てていくなかで育児法を確立させたいところもありますよね🤢

    • 2月5日
ユウ

どちらもほぼ里帰りしてません😊
予定日間際だけ帰ってました💦病院が近い&自宅に車がないので💦

私の場合は両親が働いているので、とくに二人目は2人育児より上だけでも保育園行ってくれた方が楽でした😅
家事しなくて済むのは助かるのでどちらを取るかかなぁという感じです😊

  • えい

    えい

    私も両親は日中働いているのでどのみち一緒かな?って思ってしまいました🤨
    料理以外は旦那も出来るので、分担していきたいなと思います!

    • 2月5日
ヒスイ

義実家同居ですが昼間は完全1人でした。
実家は昼間親が居て、初めは義実家にいましたが産後3週間でどうしてもしんどくなってしまい結局里帰りしました...
その後義実家に帰ることが(日中1人が)怖くなってしまい、結局2歳半頃まで1ヶ月ごとに行ったり来たりしてました。
さすがに2歳半にもなってれば、もう大丈夫でしたが、色んな人にものすごく迷惑かけてしまったなと、、😩
特殊な例だとは思いますが、無理しすぎるとトラウマにもなりかねないので、無理しすぎないことが本当に大切だと思います。

  • えい

    えい

    行き来できる距離なら私もそんな感じで頼りたいです🥲
    義実家だと尚更息が詰まりそうですね…

    2人目妊娠中でしょうか?
    お互いムリせずにいきましょう🥺

    • 2月5日
  • ヒスイ

    ヒスイ

    行き来出来る距離って言っても車で休憩なしで3時間かかります😅
    子供が小さい頃は4、5時間かかりました😅
    義実家の皆さん優しいんですけどやっぱり気は使いますしね😖

    そうです😖そうですね🥺
    今度は色々あり里帰りはどう頑張っても出来ないので、義実家で頑張るしかないです😂😂

    • 2月5日
なす

里帰りしましたが予定より早く帰りました😂
やっぱり実家とはいえ気を遣いますし、いらいらしました笑
両親ともに仕事に出ているので、結局実家でも家事をしてしまってました💦
旦那は息子に会うために仕事を早く切り上げて週に2.3回来てくれてました!
家事のことも旦那のことも考えて、1週間早く帰っちゃいました😊💡自宅最高です✨