
子育てとワンオペで限界を感じ、母親に相談した女性。母親に「ノイローゼじゃないの?」と言われ、自問する。昔を思い出すとき、皆さんはありますか?
今思えばなのですが、
3,4年前から子供と私は旦那の仕事都合で3時間程離れた知らない土地に引っ越しました。(ど田舎からど都会に)
わからない育児、わからない土地、ワンオペ、状態でした。
旦那も全然育児、家事に協力的ではなかったくせに帰ってきたら「部屋きたねー」「おかず焦げてる」「お風呂まだわいてないの」などボロクソ言われていました。
慣れてきた頃に2歳差の姉弟を出産し、子供2人を1人で育てる状態でした。
またここからワンオペ。
どんどん自分が怒りっぽくなってる行ったり、感情的に怒鳴るようになっていきました。
旦那の事や育児の事で限界すぎて愚痴を言うために実母に電話をして色々話ました。私は昔から怒ったり、泣いたりと今まで感情をあまり表に出さなかった人です。がこの時は凄く感情的になりました。
その時母親に言われたのが「ノイローゼじゃないの?戻っておいで」と言われました。
でも自分では「ノイローゼ」になってるとか知らないし、母親に「違う!なってない!」と怒鳴ってしまいました。
あの時思えば本当にノイローゼだったのかな?😣と思い母親に謝りたいと思いました😢
皆さんは昔を思い出したりする時ってありますか?
- はるるん(2歳7ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みくろ
今は仕事辞めてしまいましたが、娘が1歳になる前、やっぱりワンオペで周りに知り合いもいない土地に住んでて、しょっちゅう異常な位泣いてて鬱だったな…って思います。その後仕事始めて外と繋がりが出来たら泣くことが無くなりました。
はるるん
コメントありがとうございます😊
私も泣く毎日でした。。
私だけなのかなと思いましたが、違うみたいでほっとしました😊
やぱ外に出ると気分も楽になりますよね(^^)