![mama初心者🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛が始まったらすぐ病院へ行くため、陣痛タクシーを利用中。主人は救急車を提案するが、陣痛時は救急車は無理。安心して出産できるよう励ましてほしいです。
陣痛が始まってからの移動時間や移動手段に不安があります(´•ω•`;)
12日の金曜日、34週と5日目での妊婦検診がありましたヾ(●´ε `● )
(私は無力症で15〜16週の間で入院しシロッカー手術で子宮口を縛っています💡)
36週を迎えれば、もういつ産まれても大丈夫だからと言われており36週を迎えた今月の22日、抜糸予定です☆
いつも通り、エコーをして内診をしてモニターもしました( * ´_` * )
赤ちゃんは2500㌘前後、内診をして言われたのは『もう下がって来てて、頭と髪の毛も分かるし縛った糸で支えられてる感じだねぇー(・o・)!!お腹の張りも結構出てるけど、抜糸の前に陣痛きちゃうと抜糸出来ないから、帝王切開になるし抜糸するまでは張り止の薬飲もっか💡』と言われました(´⊙ω⊙`)
ちょうど検診の1週間の夜中にお腹が不規則に痛み出し、朝方まで痛みで寝れなかった事を伝えると『前駆陣痛きちゃったんだと思う💦』とも言われました(^_^;)
現在、色々事情があり自宅から高速も使って1時間半かけて病院へ通っています💦自分で車を運転して行ってます(;・∀・)
シロッカー手術をした私は、陣痛から出産まで恐らく早いので何分感覚になったら…ではなく、陣痛きたな!と思ったらすぐ病院へ来て下さいと言われてます(´⊙ω⊙`)
慌てて今朝、陣痛タクシー対応している所を探して連絡し登録しました…が(*_*;自宅とタクシー会社の営業所が少し離れている為、連絡もらってから送迎?に必要な時間や移動の時間を考えると、病院到着までに2時間は最低でも見ないといけません(´×ω×`)
主人は日中仕事をしており、たまに夜勤の日もあります(´•ω•`;)時間が不規則なのもあるとは思いますが、普段から一度寝ると起きません( ˘・з・)アテにならないのです(汗)
そーなると、時間が必要でも陣痛タクシーを利用するしかないですよね💦??主人は『おまえの場合、ハイリスク妊婦って言われてるし、縛る手術もしてるから救急車でもいいんじゃないの?』と…
破水したら呼べると思うけど、陣痛の段階では救急車は無理だよ( ̄∀ ̄;)とは言ったものの、やっぱり不安です💦
安産の方でも5〜6時間は出産までかかるだろうし、感覚が狭まったらとかではなく、陣痛だ!となった時点で病院へ迎えるのであれば大丈夫ですよね( ̄∀ ̄;)??
長くなりましたが…無事に病院へ間に合っての出産出来ると励まして欲しいです(^_^;)宜しくお願い致します(´;д;`)
- mama初心者🔰(8歳)
コメント
![うっぴーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うっぴーー
もうすぐ赤ちゃんに会えますね🌟
自宅から病院までも遠いですか?
救急車は本当に使えるかもしれないので病院で聞いてみてもいいと思います!!
なんともない人でもタクシー呼んでから2時間は長いと思います💦💦
うちはタクシーの営業所が歩いてでも行けるところで、病院までも車で15分ほどですが、破水して病院に電話してタクシー電話して結構病院に着いたのは破水から1時間後くらいです^^;
タクシーも自宅から営業所が近くにある会社はありませんか?
陣痛タクシーの制度がなくても陣痛の時に利用してもいいか聞いてみるといいと思います( ^ω^ )
ドキドキするかとは思いますが無事に出産して元気な赤ちゃんを産んでください🌟
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
私も病院まで車で1時間20分ぐらいかかります。
1人目からお産が早い方だったので、
早めに病院行ったりしてました。
病院で相談した方がいいですよ(^ ^)
計画分娩させてもらったら心配もなくなりそうな気がします(^ ^)
-
mama初心者🔰
コメントありがとうございます(*Ü*)ノ先日の検診の際に先生に相談はしてみたんです(*_*;
現在、通院に自分で運転して来ていること。所要時間が1時間半はかかる事。抜糸をしたあとの陣痛が来ても頼れる人がいない事。こちらの3点を話したのですが…( ̄∀ ̄;)
先生は『もう前駆陣痛きちゃってるし、張りも結構あるから抜糸前でも、抜糸後でも陣痛が始まったらとにかくすぐ来て💡縛った人はお産早いから💡』
と言われて終わりました(;・∀・)
計画分娩は自身から提案しないと出来ないのかな…と勝手に解釈してました(^_^;)
あとは、週数的にはまだ36週での抜糸で臨月に入る初期になるので、先生は大丈夫って判断したのか…(´•ω•`;)
あっちゃん様は病院へはどのような手段で行かれる予定ですか(´;д;`)??- 8月14日
-
ぷに
毎回たまたま旦那がいる日だったので車で行ってますよ(^ ^)
毎日、パパがおる日に産まれてきてねー♡ってお腹の赤ちゃんに話しかけてました(^ ^)‼︎
この辺に住んでる人はカーブの多い山道を走ってくもんでか、その間にお産が進むらしく経産婦さんは10分間隔になったら向かわないといけないと言われます。笑
毎回どんなお産になるかわからないし、頼れる人やタクシーもムリなら
お金が少しかかると思うけど、計画分娩してもらえるように先生に相談した方が良さそうですよね!!
最悪、1人でどうしようもない場合は救急車呼んでもいいと思いますよ!
うちの旦那は寝るのが大好きな人で(´Д` )
今も寝てます。笑
昼間寝ても夜も寝れる人です。
起こすと機嫌悪くなって大変ですが、
破水した!陣痛きた!ってなるとちゃんと起きてくれて病院まで運転してってくれますよ‼︎
うちは消防士なので出動や‼︎ってなるのかもしれませんけど…笑
産後、疲れた私より旦那が先に爆睡です…。笑- 8月14日
-
mama初心者🔰
ご主人様、消防士さんなのですね。:+((*´艸`))+:。羨ましいです☆ちなみに…陣痛で救急車呼んでもお金は取られないですかね💦??
陣痛タクシーには登録済で、救急車も呼んでもいいのか問い合わせて、私がハイリスク妊婦の事(妊娠が分かった時点で最寄りの産婦人科全てハイリスクとの事で断られました)、シロッカー手術を受けている事、通院している病院まで遠い事を話したら、呼んでもいいとお答えは頂けたのですが、後からネットでお金がかかると記載を見つけて…しかも8万(´⊙ω⊙`)💦びっくりしてます
うちの主人は寝るかゲームって人で(´•ω•`;)今の妊娠の前に、妊娠6ヶ月で死産しており(;・∀・)その時、私が夜中にトイレで貧血で倒れ激しい腹痛で病院へ連れてって欲しいと起こしても起きませんでした(´×ω×`)
その時は、自分の両親へ連絡し片道1時間半かけて迎えに来てもらい、病院へ連れてってもらいました(´`:)
そんな事もあって、主人が寝てしまったら主人の運転をアテにはしてないんです(´×ω×`)
なので今回の陣痛での移動手段に不安を抱いています(TдT)子宮口を縛った事や、前回の死産の事など義母は知っているのですが理解はしてもらえず(´`:)すぐ産まれないから大丈夫よと言われており…(´;д;`)
困ったもんです( ̄∀ ̄;)
自分の気持ちを切り替えて、余裕を持ちたいです(笑)💦- 8月14日
![マナチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マナチー
私は破水から始まりましたが、陣痛がきたら運転なんて出来ないですよ!
そのぐらい痛いです!
私は破水して陣痛の間隔が直ぐに5分で、産まれるまで2時間半でした(;^_^A
決して教科書通りの出産なんてありません!
病院到着まで2時間でも安全な方法を選んでください!
もぉすぐ赤ちゃんに会えますね(*^^*)
どうか母子ともに元気で出産されてくださいね!
-
mama初心者🔰
陣痛が来てから自分で運転するのは無理だなぁ…とは思っているのですが(´•ω•`;)
破水から2時間半(´⊙ω⊙`)!!
そーですよね…計算通りにはいかないものですよね(*_*;
他に何か方法を探してみます(*Ü*)ノありがとうございます☆- 8月14日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
救急車は無料ですよ(^ ^)‼︎
知り合いの子が大晦日に陣痛がきて、有名な神社の所を通るので渋滞が不安で救急車呼んでましたよ(^ ^)!笑
お辛いことがあったんですね…
旦那さんも義母さんも理解してもらえず、頼りに出来ないのはさらに不安になりますよね…。
誰の子を産むと思ってるんやー‼︎って言ってやりたくなります(>_<)‼︎
-
mama初心者🔰
そしたら、救急車で行けたら1番安心ですね(汗)病院へ救急車で行ってもいいか次の検診の時に話したいと思います〃´∀`)
義母は2人出産しているのですが、二人共3500㌘超えの5時間での出産で安産だったそうなんです( ̄∀ ̄;)
そこに主人は、自分の母親は子育ての先輩だからと何かにつけて『かぁさんはこう言ってる』『かぁさんはこうだった』…『かぁさん』『かぁさん』で( ˘・з・)
時代も違えば、生活環境も違うし、妊婦の体の状態も違うんだから安産で特にトラブルもなく過ごせた義母の話は参考にならないんだと言っても分かってもらえず(σ´Д`)σ💦
愚痴ってすいません(´×ω×`)
本当に、誰の子だと思ってるんだ!!です!!主人にはアナタのかぁさんの言う通りにして何かあったら、子供には一生会えないと思っておいてね😒とは言ってます(笑)- 8月14日
mama初心者🔰
自宅から病院までが、自分で車を運転して1時間半必要で💦タクシーを呼んで来てもらうのに15分程、一人の場合は入院準備した荷物を運んで貰うのを考えて…時間を多く見て2時間は必要かなと思ってます( ̄∀ ̄;)
あくまで高速を使った場合で、高速で何かがありスムーズに進めなければ、何時間かかるかわからないです(´;д;`)
最寄りの普通のタクシー会社へ電話したのですが断られてしまいました(*_*;何があっても責任がとれないと( ̄∀ ̄;)
近くても病院へ到着するまで1時間はかかったとなると…計算通りには移動出来ないものですね💦
何かもっといい方法がないか考えてみます(´×ω×`)
ありがとうございますヾ(●´ε `● )☆
うっぴーー
1時間半は遠いですね>_<
ほんとに救急車を呼ぶほうが安心かもしれません!!