
完全同居です。息子が最近ぐずることが多く、ぐずったりしてると義父母…
完全同居です。
息子が最近ぐずることが多く、ぐずったりしてると
義父母が一緒になって
「何?どーしたん、なになに?なにがいいの?」みたいなこと言ってくるのですが
正直黙ってて欲しいです。心が狭いと思われるかもしれませんが、私の子供だし
ましてや言葉が通じないんだからそんなに2人して言わなくてもいいだろっておもいます。
それで息子が怒ったりすると、あー怒ったって言ってくるのですが、こちらとしては、は?ってなります
あなたたちがそーゆーことばっかり言ってくるから怒るんだろって思ってでも言えない自分にも腹が立ちます。
あと、私はダメなことした時に怒る人は1人でいいとずっと言ってきてます。
なのに義父母+旦那に怒られて、あーほんとに何も人の話聞いてねんだなって思います。
特に義父母。自分の子供でもないくせにちょっとした事ででかい声出して欲しくないです。
そしてそれとは別にご飯だよって言ってるのにも関わらずチョコをあげます。
息子が開けて開けてって言うとすぐ開けます。
私がみてないところで開けてきます。
そしておやつもチョコばかり買ってきます。
ほんとにはらたちます。
お菓子買ってきてくれるのはありがたいけどチョコの食べ過ぎですこしだけ吐いたりしてそれを報告したりしてるんだからチョコを見えるところに置かないで欲しいし、ましてやご飯の前にあげないで欲しいです。
チョコ好きになっちゃったねって言うけどあなたたちがそうさせたんでしょって思うしどんなに私が気をつけてるかも知らないくせに全て水の泡にしてきます。
長くなりましたが同居してる人義父母に不満とかあったりしますか?
私は心が狭いみたいで些細な事でいらっときてしまいます。
- えす。(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ᓚᘏᗢ
うちも完全同居してます!!
近くに義姉家族も住んでて義姉家にも行くくらいなのですが義家族にはチョコたくさん食べさせられて息子大好きになっちゃいました💦
泣いてるとすぐチョコ食べる?って言って泣き止んで食べさすそしてなんか最近○○(息子の名前)太ったんじゃない?って言いますよ💦

はなこ
うちの事かと思いました。
子供が泣くとすぐ、どぉしたのぉー?!とやんややんや言いながら寄ってくる義母、よしわかった!ジィジが遊んでやる!こっち来い、来い!来い!来い!と酷いと私の目の前で勝手に抱っこで奪い取って行く義父。二人とも高齢だからか、まぁとにかくしつこくないですか?
こっちが大丈夫です、と言っても聞いちゃいなくて自分自分自分。
お義母さんちょっと来てくださーいっていつ呼んだよ?
お義父さんちょっと相手してやってください!なんていつ頼んだよ?
って思います。
孫であっても人の子ですからね、親は私ですからね、出しゃばらなくてよろしい、って思いませんか?
同居になると線引きできなくて常に自分も育児に参加してるみたいな気になるんですかね?じーじばーばはあくまで蚊帳の外では?
少なくとも私は旦那以外で子供の対応は勝手な事して欲しく無いタイプなのですごく鬱陶しいです。
よその子にも同じように泣いてたら連れ去ったりしつこく構ったり勝手に食べ物与えたりするんですかね?
それと同じという事がわかんないみたいなので頭が痛いです。
今は少しマシになりましたが、うちもはじめは義父が子供用のおやつ入ってる棚漁り出して「何してるんですか?」って聞いたら「ここに孫のおやつあるだろう、あのお菓子はどれ?」と聞かれ、今無いけどなんで?って聞いたら「あげるから。」とか言い出した事とかありましたよ。
全てにおいて、何でお前が勝手に決めとんねんって感じです。私あげていいなんて一言も言ってませんけど?みたいな。
義母は窒息の危険がある大きさの果物を勝手に与えた事も何度もあります。
殺す気か?と思ってブチギレましたが、二人とも揃いも揃ってアホな言い訳「だって泣いてるから。だって欲しがるから。取り上げると泣いちゃうから。」でした。その程度でしか物を考えられない無責任な高齢者と一緒に子供を住まわせる事すら最近嫌になります。
義両親に注意するのも、お願いするのも、言う事聞いてくれなくて怒るのも、いちいち私がやらないといけないのですっかり義両親の中では「ママに怒られるからねー。」になりました。
それも凄く嫌です。
は?私のせいかよ、違うだろ理由も言ってあるだろって。
孫には嫌われたくないから嫁になすりつけです。
表面上普通に暮らしてますが、同居を承諾して結婚してしまったのは私の人生の最大の失敗です。
でもどう思われてもいいやと思って子供に関しては譲りたくないと思ってるので、して欲しくない事はハッキリ言いますし、私が不在になったら旦那には義両親が勝手な事しないようにちゃんと見とけよって言います。
あくまでも子供の責任は親なので、そのために義両親と険悪になっても仕方ないやと思ってます。
勝手な事するジジババが悪いんだから言われてもしょうがないっしょと思う事にしてます。
-
えす。
本当にごもっともです。
全く同じです。
うちのお義父さんは料理するのが好きみたいです
息子が一歳半くらいの時言葉が通じないのに「スープあるよたべる?」と息子に聞いて、何をどーとったのかわからないけど「食べるんか!用意するね」と張り切っていて、食べ物が出てきたと思えばすいとんでした。
いくらもちじゃないからと言ってすいとんって、、ほんとにこのジジイは何考えてんだろって思いました。
水遁なんて一歳半の子にあたえるものじゃないだろって思います。
あとはまだ一歳ちょっと過ぎの時に私は虫歯になって欲しくないのでチョコをあげないでくださいってずーーっと言ってたのに私の知らない時にチョコチップのパンをあげてたり、チョコのどら焼きをあげてたりして本当に腹立ちました。
虫歯になったら誰が医者に連れていくと思ってんの?
少なくとも責任を取るのは私でしょ?後先考えず行動してきたりするの本当にやめてほしいです。
それから義母はなんとかうちの子供たちに大学いきなさいとか言葉が通じないのに行ってきます。それを近くで聞いててすごくうんざりです。
私はやりたい事があるなら専門学校でもいいし、高校出て働きたいなら働いてもいしと思っています。
大学に行ってるからって偉いわけでもないし、もちろん大学出てキャバ嬢になった人もいるし、自分の価値観を私の子供達に押し付けてくんなって思います。
これからは大学の時代だよなんていうけどまだ2歳の子供にそんなこと言ったってわかるはずないし、子供達がそのくらいになったならもうここの家来ることも滅多にないんだから人の教育方針にいちいち強要してもらいたくないです。ましてや育ててるのは私なのに親でもないばばあは黙ってろって思います。
義父も娘の犬が目の前で死んでそれをみて息子に対して「お前の墓も一緒に作っとくか」とか
下の子に「兄ちゃん、先に死んでねって言いな」って言ってるのも耳にしたことあります。酔っ払ってですけど、マジでこのジジイ殺すぞと思いました。
本当にその時は殺意が湧きます。口が悪いというか、言っていいことと悪いことも区別つかねーよーな大人が酒なんか飲むんじゃねえと思いました。旦那に相談しました。
あれはあーゆー人だとかいって言ってくれないし、お義母さんにも相談したけど昔からって言われて言おうとはしてくれませんでした。
次言われたら喧嘩になってもなんでも私が言います。
本当にその通りです。責任は親にあります。
私も最近は険悪になったとしても別にいいと思ってます。
いずれは家建ててあんまり来なくなるし、自分の家にもあまりきてほしくないです。- 2月7日
-
はなこ
わぁ、えす。さんの所もなんか凄いジジババですね。
すいとんなんか食べさせようもんなら取り上げて切れますね。
虫歯に関してはうちも苦労してて、義母の飲みかけの水を欲しがるから、で飲ませようとしたり、かじりかけの果物与えたりしてたので、大人の口つけた物はあげてはダメなんです。虫歯の殆どはそうやって大人からもらうんです。(こちら歯医者勤務)同じ箸を使うのももちろんダメです。
と何度説明したことか。
もう、ボケてるんです。
次の瞬間にはそんなことは忘れてしまうようで、何度も同じ事やらかします。で、その度私は注意する。その繰り返しで、奴らの中では虫歯になるからダメなのではなく、ママが怒るからダメ、という認識になるみたいです。人を育てたとは思えないです。
あまりにも繰り返しやるのでたまらずに旦那にどうにかしろってキレた事はありますがうちも同じで、「もうボケてるから仕方ない」「年とってるから直らない」など。
ふざけんなと思って「じゃあ虫歯になったらお義母さんか誰かが毎回歯医者連れてってくれるんか?小さい子なんて大泣きしてもなんでも無理やり押さえつけて治療するんだけど、そういう思いさせてもいいのか?大人のあんただって歯医者痛くて怖くて行きたくないだろう、子供はいいわけ?ボケてるから仕方ない?じゃあこれから何があってもボケてるもんねで諦めて育児していくのか?」とキレました。
旦那もあまりに無責任すぎない?と思って。
虫歯になる事と命に関わる危険な事される事だけは私はぜっったい嫌だからね、私がもっと言ってもいいなら直接言うけど、それで仲悪くなっても文句言うなよ、それが気に食わないならそうならないように動くのがお前の役割だろ、とも。
めーっちゃ、疲れますよね🥶- 2月7日

にゃおん
義父母にもっとちゃんと
言いたいことは言えば
いいと思います。
子どもの為にも教育方針、
ルールなどははっきり
言わないと混乱するのは
お子さんですよ。
言えない理由は何ですか?🤔
-
えす。
旦那に相談したりしても住まわせてもらってるんだから我慢してくれと言われたりするのでそれが気がかりで言えなかったりします。
あとはこっちは嫌でも両親で向こうはやってるのかもしれないと思ったりすると言い出せません。
もう一つ、喧嘩したくないんです。あと最低でも2年住まないといけない(マイホームのため)喧嘩したら絶対今の家だと居心地が悪くなるのであまり言えません。
かと言って全く言ってないわけじゃなくて話してる時にそんなようなこと言ってみたりはしてるんですよ。- 2月5日
-
にゃおん
言い方次第だと思います😊
はっきり意見や気持ちを
言うと言うことと喧嘩を
することは違いますよ😊
後、2年同居だからこそ
しっかり義父母も含め、
話し合いや教育方針、
ルールを決めることって
本当にすごく大切だと
思いますよ!!
最終的に間に挟まれるのは
お子さんになるので、そこは
きちんとしっかりしないと
いけない部分かなって
思います😊
何となく、当たり障りなく
のような言い方だときちんと
伝わらないです。
言いたいことや気持ちや
伝えたいことはしっかり
相手が分かってくれるように
伝えるのとても大切です😊
頑張ってください😊❤️- 2月5日
-
えす。
そうですよね😣
改めて義父母に伝えてみようと思いました。
がんばります!優しいお言葉ありがとうございます😊- 2月5日
-
にゃおん
同居だけでもストレス
なのに嫌なことされて
しまうと相手に悪気が
ないにしても更にストレスに
なっちゃいますよね😢
義父母がもう少し理解して
くれて少しでもストレスが
減るといいです😭- 2月5日
-
えす。
ほんとにストレスの限界が来てしまうと子供に当たったりすることもあったりするのでほんとに余計なストレス溜めたくないです😩
- 2月5日

退会ユーザー
1月半ばまで1年義母と同居してましたよー😓
同居しんどいですよね💦
めちゃくちゃ不満ばかりでしたよ‼️
おやつの時間関係なく
おやつあげるし出したご飯に文句つけられるし
色々感に触る事言われまくりでした。
言いたい事言えない派で
旦那を通して言ってましたし
余計子供に怒っていて
悪循環でした💧
-
えす。
どうやって同居解消されたんですか??やっぱりマイホームですか?🏠
そうなんです。私も言いたい事はっきり言えなくて旦那を通すことが多いのですが、旦那も言いたいこと言えないみたいで、なんかモヤモヤしてます😅
うちも同じくおやつの時間でもないのにお菓子あげっぱなしです😭- 2月5日
-
退会ユーザー
同居解消したいといっても
旦那がなかなか動かない間に
義母が私に対しての不満を
旦那に話し
私も義母に対しての不満を
旦那に話して
その話を旦那が会社の先輩に
話したら同居って旦那が間に
挟まれるから大変なんだよな!
嫁さんも可哀想だし
自分もしんどいから
早く同居解消しなよと
先輩が言ってくれた事で
旦那は行動しました😢
マイホームは無理なので
アパート探しました!
私が手続き系全てやりました😌
旦那さんからしたら
実の親なんだから
ビシッといってほしいですね😞😞💦
ほんとそれ困りますよね!
何回言っても
お腹に溜まるものを
食前寝る前に食べさす。。
私には
まだ2人目居ないんですが
あまり下の子と年離せば
わがままになるんだよー
って言われました😩
いやいや
お菓子を好きな時間に
好きなだけあげてたせいで
すでにわがままですがって
感じです😤😤- 2月5日
-
えす。
その先輩の心遣いとても優しくていいですね😊
やはりマイホームはきついですよね。
私はマイホームを立てるために同居をしてるのであと最低でも2年は解消されません😩
わかります。
うちは食事前だけでなく、朝ごはん食べさせて出かけるよー!っていってるのにもか変わらず〇〇あるよ食べなとか言ってきます。
出かけるって言ってんのに食わせないでもらいたいです。😒
早く同居解消されたいです。
アパートに住んでた時は滅多に旦那の実家にはかえってません。お盆とか年末年始くらいでした。
2人目なんて自分たちのタイミングなんだからほっといてもらいたいですよね!
ほんとにそれです!
うちはチョコばっかりあげてきて吐いてるって何度も言ってるのにあげてくるので学習能力ないんだなって思ってます笑笑- 2月5日
-
退会ユーザー
すごくその先輩に感謝です😭
2年はしんどいですね💦
ストレスでおかしくなりそうです💧
わかります!!
とりあえずなんでも
食べさせたがりますよね😩
凄くイライラする気持ちわかります😭
そのくらいの距離感が
楽ですよね(ー ー;)
ほんとほっといてほしいです。
きっと義母は
子供3人をポンポンと産んで
自分も産んですぐ稼いだから
あなたもできるでしょ!
って感じなんでしょうね笑
吐いたんですか?😥
それは酷い‥
なんで何度も言っても
ダメなんでしょうね🙅♀️- 2月7日
-
えす。
しんどいです。ほんとに早く同居解消したいです。ストレスばかり溜まっていきます。
そうなんです。
個人的な愚痴になってしまうのですが、今日は、ひな祭りの雛壇を飾ると言って、7段があるからみたいなこと言ってたんですけど、私がいじっちゃうし倒したりすると危ないので大丈夫ですよ、私が使ってたものを飾ります!って言ったのに初節句だからと言い、飾っていました。
飾っていた時に買い物から帰ってきて息子がいじろうとすれば息子が怒られて、、
あれほどいいと言ったのに、触られて怒るくらいなら飾らないでって思いました。
7段なんて場所取るし、おっきいから触るに決まってるじゃんって思いました。
あまり触ろうとして怒ってきたら、しまってもらいたいですという予定です。
触られて危ないから怒るとかわかってるんだったら最初から飾るなと思いました。
うちは大人しいわけでなくうるさいので黙らせるために何もかもあげるという感じだと思います。
自分が〇〇だったからあなたもっていう言い方大嫌いです。
私とあなたを一緒にするなって思います。
吐きました。
それなのにあげます。それなのに買ってきてわざわざ目の届くところに置いて、吐いて、吐いたと報告すれば、え!吐いたの?!というだけ、ほんとに何度言ってもわからないクソ物覚えの悪いババアとジジイだなと思ってます。😒- 2月7日
えす。
あげたりしますよね。
自分の両親ならすぐ言えるのに旦那の両親に言うとなると言いづらいです。全く行ってないわけじゃないけど見えないところであげるのはやめてほしいです。
うちの子は2度チョコの食べ過ぎで吐いてます。
義父母の前でチョコもう終わりねっていってもまたあげるのですごくイライラします。
チョコも義父母が持ってたりするのでそーするとなかなか取り上げられなくて😩