※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
づっきーに
子育て・グッズ

小学一年生の息子がプールの習い事で難しく感じており、不安になっている。落ち込んでいる様子で、親として心配。息子のやる気を引き出す方法を知りたい。

はじめて質問させて頂きますm(_ _)m
小学一年生の息子の習い事についてなんですが、年長~プールに通わせています。
最初は楽しんで行っているのですが、段々、難しくなってきて、不安がって行きたがらなくなりました(^^;;
昇級の認定も2回落ち、同じ頃に入ったお友達は、どんどん受かっていきます。
「〇〇くん、頑張ってるじゃん!もうあきらめるの?」「自分で決めたことは頑張らないと!!」と、話しています。
「7の数字が好きだから7級までがんばる!」とは言ってるんですけど、習い事の時間になると渋々行く感じです(>_<)
正直、向いてないのかなぁーとも思ってしまいます。
どっちかというと、運動系より勉強の方が好きなので...。でも、男の子はスポーツできてる方がいいというのが、夫婦で話し合ってきめたことで、本人も体験行って、やる気もあったから始めたのですが。
来週は認定テストがあります。
もし、また、落ちたらというのが私の中であって、結果によっては、息子が心配です( ; o ; )親として信じてあげたいのですが...。。。
夏休みだし近くのプールで練習させようと、練習と言わずプールに遊びに行こう!と誘うのですが、嫌がります(^^;;
受かって自身を持たせてあげたいです!
もし、受かったら御褒美っていう方法は落ちた時、実行出来なかったら余計かなしいですよね??
頑張ってるのはわかってるんですけど、どうしたら、気持ちをあげさせれますかね??

コメント

しゅんママ

現在は育児休暇中ですが、小学校の教員をしています。

お子様が現在小1で年長からプールに通っているということで、テストがどんなレベルかわかりませんが、水泳は習わせてあげて正解だと思います。

学校の水泳の授業で教員が一番大事にしていることは、水中で自分の命を守るということです。私達が子どもの頃は沢山水泳の授業がありましたが、今は授業時数の関係上、昔に比べるとほんの少ししかプールが出来ません。
その中で泳ぎを教えるなんて正直なところかなり厳しいです。ですから、プールを習い事にして泳ぎを身に付けておくと、あってはいけませんが、万が一の時、自分の身を自分で守ることが出来る可能性が高くなります。だから、私的にはある程度泳げるようになるまで頑張って欲しいですね☺ちなみに、自分の子どもも水泳させるつもりです✨

気持ちの上げ方としては、子どもは競争とか勝負とかだとやる気が出るので、「お父さんお母さんと対決しよー」とか言ってみてはどうですか?そして、負けてあげて、凄いねって褒めてあげるとか(*´▽`*)
親に褒められると子どもはとても嬉しがりますからね❤

  • づっきーに

    づっきーに

    おはようございます!
    コメントありがとうございます!そうですね!
    なぜ、プールを習わせているかっていうのを教えるのもだいじですよね。親からしたら「何かに向けて頑張る力」「協調性」「体力つくり」とか、まだまだ、子供には理解できない理由で始めさせてたのかもしれません。もっと、簡単な言葉で思いを伝えて、今の成果を褒めてあげようと思います。

    • 8月15日
deleted user

ご褒美は落ちても頑張ったならあげてはどうでしょう?

親御さんとしても成果を出してくれたら勿論嬉しいでしょうけど、苦手分野なら尚更成果だけでなく努力過程を認めてあげたら仮に残念な結果でもお子さんが頑張ったことを自信に繋げたり今後の意欲になったり、認められている心強さになるかなと思います。

個人の考えですが、ご褒美は物だと功利的な気がするので「皆で〜行こう」とか「好物の〜つくるね、〜に食べに行こう」くらいが好きです。

  • づっきーに

    づっきーに

    おはようございます!
    ありがとうございます。コメントで
    結果ばかり求めてたように反省しました!知らず、知らずプレッシャーも与えてしまっていました。続けていくと、いう方が大事だと思うので、意欲を持ってもらえるよう頑張ってみます。
    認定の日は、なるべく私も、ついて行って、落ちても頑張ったからハグしたり、好きなアイスを買ってあげたりしていました。今回は「来ないで!」と、言われました。
    信じて家で待っていた方がいいですよね。。。

    • 8月15日