※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ものすごく気に入った戸建てがあって、それがハザードマップ区域だった…

ものすごく気に入った戸建てがあって、
それがハザードマップ区域だった場合どうしますか??

600ミリ以上?最大規模?の大雨が降って近くの川が
氾濫したら0.5〜3メートルの被害になるとこでした。

ものすごく良すぎてそれ以上ないんじゃないかと
思う場所なんですが💧
他の家よりちょっと高台になるので他の家よりは、、
とはおもいますがそれでもですよね。。

コメント

deleted user

諦めます。命が大事ですもん。

はじめてのママリ🔰

私なら買いません。
近くの地域で川の氾濫被害を目の当たりしたので、恐ろしくて….

たろ

ここ数年の気候変動は本当にすごいので、私なら諦めます😓
もしものことがあり、自分はまだしも、こどもの命を失ってしまったら絶対に後悔すると思います。

さあや

絶対買いません。
昨今の大雨は予想以上の被害をもたらしますので、危なすぎます。

空色のーと

うちが、ハザードマップ場では0.5メートルの地域です。

60mm以上の大雨の際、1メートル位の浸水になり、車2台水没。家は、少し土を高めに積んだのでギリギリ浸水は避けられましたが、そうでないお家は床下浸水です。

大雨の時は、本当にあっという間に雨が溜まってきますよ💦怖いです!!

今は、知り合いの市議に相当なクレーム言って、大雨対策とらせたので、60mmくらいでは大丈夫になりましたが、そうできる人がいない地域ならお勧めしません💦

はじめてのママリ🔰

地方なら諦めます。
都内とか土地が高い場所なら、火災保険に水害のオプションつけて、あとは2階に非常食とか靴とか置いて対策します。

あいり

絶対買わないです。
優先順位1位なので、その他がどんなに素晴らしかったとしても、ハザード地域なだけで震いにかけられてボツ案件になりますね💧

特に、どんな災害より水に対してが最も無力ですよ。
どんなに火にも揺れにも風にも強い家を、どんなに強い地盤に建てたとしても、水が来れば全て終わりです。、

はじめてのママリ🔰

絶対買わないです💦まさかなことが起こる時代ですしそれでもし家族に何かあったら後悔してもしきれないです。

ana*

辞めますね💦💪(´・_・`💪)

はじめてのママリ🔰

ありがとうございます!
やっぱやめたほうがいいですね。。
安い買い物じゃないし、、、