
【パパ見知りについて】現在、生後7ヶ月になる娘がいます。3ヶ月頃から…
【パパ見知りについて】
現在、生後7ヶ月になる娘がいます。3ヶ月頃から人見知りが始まりその後パパ見知りがずっと継続中で参っています(><)
旦那さんは、毎日お風呂に入れてくれるし、お世話もよくしてくれたり、あやしてもくれるのですが、抱っこがママしかダメで困っています。一度、私の用事で旦那さんに娘を初めて預けた際は全く泣かず仲良く4時間ほど過ごしていたので安心していたのですが、やはりパパ見知りなのか中々なつかずです(><)
お風呂の時は比較的泣かずに過ごせているみたいですが、最近また泣くようになってきている所です。。
旦那さんも頑張ってくれているのに泣いてばかりでみている私もどうしようか、何か方法があるのか、私がいけないのか?など色々考えてしまいます、、
こうやったら、パパ見知り直ったなどあればご参考に色々お伺い出来ればと思います!
ぜひ、色々皆様のご意見聞かせて頂ければとおもいます!
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ママの匂いがあれば大丈夫な気がします✨
ママが着てたパジャマを抱っこする時に首の周りに巻いたリしてもらって母に預けたりしてました(笑)

ぽんママ
うちの子も3ヶ月からパパ見知りして半年くらいして直ったんですが、現在イヤイヤ期と共にパパにイヤイヤ言いまくってます😂
うちの子はお風呂と外出時の抱っこのみOKでそれ以外ギャン泣きでした。我が家の場合は旦那の帰宅が遅くて触れ合えていなかったのも原因かなと思ったのでとにかく休みの日でお出かけする時とか旦那主体で子供に触れ合う時間を増やしてもらいました!離乳食あげるのも旦那、抱っこ紐も旦那、オムツ交換も旦那って感じでやってもらいました。あとは時が経ったらパパ見ても泣かなくなりました。これやったら絶対!てのはなかったですが、いずれ大丈夫になる日はくると思います🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
似た経験をされたエピソードをきけて少し安心しました😂
時間が解決してくれる事も願いながら、もっとたくさんパパ時間を作れるように試してみます!🥺- 2月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^^
なるほどです!その考えは無かったので今度試してみようと思います!
ありがとうございます😊