
1歳の息子がおもちゃを渡すそぶりをするが掴まず、遊びの一種か悩んでいます。他に同じ経験の方いますか?
1歳になったばかりの息子がいます。
持っているおもちゃを「ちょうだい」と言うと渡すそぶりはしてくれますが、実際にはしっかり掴んではなしません(笑)
ちなみに「ちょうだい」と言うと毎回渡してくれる(渡すような仕草をしてくれる)わけではないです。
これは「ちょうだい」ができていると言うことになるのでしょうか?
私が離れたところにいる時、たまに持っているおもちゃを渡そうとするしぐさをしますが、「くれるの?ありがとう!」と言っておもちゃをもらいに行くとやっぱり渡すそぶりはしますが掴んで離さないし、近寄ると渡すのをやめたりもします。
遊びの一種なんでしょうか😅?
同じような方いらっしゃいますか?
- らむのすけ
コメント

れい
うちの子はお菓子とか好きなものはちょうだいって言っても渡す素振りだけで手からは離しません😂

じゃみ
遊びの一環ですね😃
娘もそうでした‼️
もう少ししたら手渡ししてくれますよ😊❣️
-
らむのすけ
コメントありがとうございます!
やっぱり遊びの一環なのですね!
親の反応を見て楽しんでるのかな🤔
手渡ししてくれるのを楽しみにします❤️- 2月4日

はじめてのママリ🔰
うちも1月に1歳になったばかりの娘がいます☺️
10〜11ヶ月の頃、同じような感じで「ちょうだい」と言ったら渡す仕草はしますが、実際には渡しませんでした💦笑
わざわざ手を伸ばしておもちゃを渡そうとするのに渡さないとか毎回でした😅
でも1歳すぎたら渡してくれるようになりました!
なので、もうすぐしたら渡して遊ぶようになるんじゃないでしょうか😃❓
-
らむのすけ
コメントありがとうございます!
そうなんです!わざわざ、どうぞ!と言わんばかりに手を伸ばすくせに渡してくれない…(笑)
渡してくれた時感動するだろうな🥺楽しみにします!- 2月4日
らむのすけ
コメントありがとうございます!
ちゃんと好きなもので渡すか渡さないか決めてるのかしこい!すごいです👏✨