![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てが大変でストレスがたまり、自分の時間が取れず、家事もうまくできない状況。周囲のサポートも限られているため、つらい日々が続いている。
もう2年以上、こどもと365日24時間?本当にずっと一緒にいるけど凄く疲れる。保育園や幼稚園に行ってくれたら自分の時間が出来たり仕事が息抜きになったりするけどかれこれ2年数ヶ月息抜きどころか息が詰まりそうな毎日💦イヤイヤは起きてから寝るまですごいし、家事の邪魔はされて思うようにできないし妊娠中だけど怒ってばっかりでストレスが凄くて張りが酷くなり薬出されるし💦実家は遠くて誰も頼れないし、まずコロナ禍だし安易に他人に預けることも考えにくいし💦子どもの大声がBGM化してる。朝から晩まで。つらい💦
- みるく(3歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ぴよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよママ
たぶんイヤイヤ期が1番つらい時期ですよね💦2人目のお子さんも産まれるのに、余計おつらいと思います。
私も子どもを産んでから、ずっと一緒です。同じように実家も遠いので、簡単に預けられる所も息抜きできるところもありません。引っ越したので友達もいないし、旦那も全然育児できないし。
夜寝ている時だけが幸せです。
でもいつか抜け出せる日が来るはずです❗️頑張りましょう😭
みるく
コメントありがとうございます📝
共感して頂けて嬉しいです😞!
まだ2人目は幼稚園に行っておらず、家で見ているので2人目を出産してから本当にずっと子どもと一緒に居ます😢
14時には上の子も帰ってきてさらにうるささはヒートアップで、参ります...💦
ぴよママさんの旦那様と同じくうちの旦那も何もできません...旦那より家政婦さんが欲しいです(笑)
そうですよね😣いつか終わりはありますもんね!!
お話聞いてくださりありがとうございます😭✨
ぴよママ
お子さん3人目だったんですね💦失礼しました。ずっと小さいお子さん抱えて、尊敬します‼️
それは本当に家政婦さん、シッターさん欲しいですね😥2番目のお子さんも妹ちゃんが産まれたら、ちょっと変わるかもしれませんね❤️
みるく
いえいえ😭そんな、尊敬されるようなものでもありません...😭
もっと頑張ってる人もいるんだろうなと思います😞
自分のキャパの狭さが嫌になります😭💦
赤ちゃんが産まれたら
お姉さんらしくイヤイヤも終わってくれたらいいのですが😣✨
ぴよママさんに愚痴を聞いてもらって少しスッキリしました😭✨