
10ヶ月の女の子が自分でマグを持って飲む方法を知りたいです。現在はストローマグで飲んでいて、自分で持つことができないようです。保育園に行く春までに教えたいと焦っています。
生後10ヶ月の女の子です。
マグを自分で持って飲む方法をおしえてほしいです。
現在、離乳食時、ストローマグで麦茶を飲んでいますが、
自分でマグを持って飲むことができません。
いつも私がストローを口に入れてあげているので、
自分で持って飲むというのがわからないみたいです。
マグを持つよう促しても、持たない or
片方だけ持って投げたりして遊び出してしまいます。
春から保育園なので、自分で飲めるようにならないと
いけないので焦っています。
何かいい方法があれば教えてもらえると嬉しいです。
- はさき(2歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
特に練習させたわけじゃないんですが蓋閉めて持たせたりはしてました🙌そしたらいつからか勝手に持ちたがってそこからは持って飲んでます💦
今コップ飲みの練習もそうなんですけど、何度も何度も気付いた時に持たせてあげるのが1番かなって思います😭✨

きりん
普通に両手で握らせて持たせてあげて、褒めたり👏
先に飲むフリをして持ち方見せてあげたり。
お出かけ用マグやストロー付きのジュース(大人用)があれば、向かい合ってマネっこさせてもいいと思いますよ😄
喉が渇いてるときの方がより良いと思います。
-
はさき
回答ありがとうございます。
持たせようとしても投げてしまうので諦めてました…
マネさせるのいいですね!
お昼寝後、喉乾いたときにチャレンジしてみます。
ありがとうございました😊- 2月4日
-
きりん
投げたら叱る。振ってもポイ出来なかったら盛大に褒める。その繰り返しで覚えていきますよ👍
どんなに喉が渇いてても、投げたら取り上げます。- 2月4日

なつこ
私は手を一緒に添えて飲ませる感じでやってました✨
ダラダラと凄い溢すんですが、一口もでもゴッくん出来たら褒めちぎってましたね☺️笑笑
慣れてきたら片手だけは自分で、もう片手は一緒に添えてって感じです。
次男もストローマグを先に覚えてしまったのでコップ飲みが出来ず…
2ヶ月以上掛かりましたが、最近少しの量だったら1人で飲めるようになりました😊
これは根気です❣️

まりな
手の届くところにわざと置いておいて、まずは興味を持たせました。
そしたら、手を伸ばしてきて、まずは片手で持つようになりました。
片手だとバランス取れなくて、すぐにポイって投げちゃうので、投げたらダメって叱りました。だんだんわかってきたのか、両手で掴むようになったので、ストロー出してあげたら、自然に飲むようになりました😊
私の子も4月から保育園なのですが、うちの園はコップのみなので、焦ってコップの練習してます💦
お互い頑張りましょ✊!!
はさき
回答ありがとうございます。
まずは持ってもいいものと認識させないとだめなんですね!
蓋で怪我したらいけないと思って自由に渡したことなかったので、頻繁に持たせるようにしてみます!
ありがとうございました😊
はじめてのママリ
なかなか振り回されたり落とされたりと危ないなあって時もあるんですけど、大人が側にいて見ててあげればそんな大怪我するほどではないと思うので大丈夫です☺️❣️
一回習得したらもうそこから持って飲めてるのできっかけさえ掴めればすぐだと思うので焦らず頑張って練習しましょ😆🥤