
コメント

りーちゃん
私はまだ妊娠してませんが、アプリの排卵日に合わせてもなかなか妊娠しなくて基礎体温を測り始めたら二相になってないことに気付いて無排卵の時期があったことを知りました!それから不妊外来に通うようになりました😊いずれ病院に行くにしても病院によっては基礎体温を聞かれるとこもあるみたいなので基礎体温測ってみるといいかもしれませんね♪

はな
私もアプリ頼りでしたが、排卵検査使ったら4日ほど排卵日がずれていました!そりゃ妊娠できないですよね😭
本格的に妊活するなら基礎体温+排卵検査するべきです◡̈
それでも授からない場合は病院で排卵エコーにステップですかね。
-
あい
コメントありがとうございます❁︎
4日!!とりあえず次は基礎体温、その次は排卵検査薬購入してみます!!- 2月4日

トモヨ
アプリのみの排卵予測で授かっていないのであれば、次は基礎体温や排卵日検査薬になりますネ🤔🤔
病院で診てもらうにしても、まずは基礎体温からって言われる所もあるみたいで、3ヶ月ぐらいは基礎体温のデータが必要になるみたいです✋
あたしはストレスになったので、基礎体温測らず排卵日検査薬も使用せず、アプリのみでタイミング取って授かりました★
アプリの排卵予定日と実際の排卵日にズレはありませんでしたm(_ _)m
-
あい
基礎体温始めてみます(^^)
1人目は生理周期が正確だったのでアプリのみだったのですか生理不順になり読めません(TT)- 2月4日

ちびちゃん🔰
アプリの予測日より3日ぐらいずれること多いので検査薬とか体温とか測るとより正確にタイミングとれますよ😌
あとは生理から12日目や13日めあたりに婦人科で卵胞チェックしてもらうなど☺️
-
あい
コメントありがとうございます❁︎
まずは基礎体温始めてみます!ありがとうございます❁︎- 2月4日
あい
コメントありがとうございます❁︎
無排卵もわかるのですね…!
病院も視野に入れているので基礎体温はかってみます!ありがとうございます!