※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

公務員の方で8週前から産前休暇を取らないケースはありますか?私の職場は繁忙期で産前休暇を取りにくいので悩んでいます。

公務員の方にお聞きしたいです!
公務員だと8週前から産前休暇が取れて、給料も満額支給だと思いますが、業務の都合などで8週とらなかった方はいますか??
民間だと無給で出産手当金とかになるのでしっかり稼ぎたいとかで6週前過ぎても働く方がいらっしゃるのは分かるのですが、公務員でも産前8週取らなかった方はいるのかなあと気になりました!!
私の職場は年度末が繁忙期なのですが、ちょうどその頃が8週前になるので申し訳ないなあという気持ちがあり、年度末までは働いた方がいいのかなあと思ってしまってます🥲行っても行かなくても給料は同じです!完全ボランティアみたいな感じにはなりますが、家でゴロゴロしてるよりは運動や気晴らしにもなるかなあとは思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も夫も公務員で同じ職場なのですが、夫の部署で8週切っても働いている方がいらっしゃいましたよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    やはりいらっしゃるのはいらっしゃるのですね!
    業務の都合とか人手不足だからとかですかね?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かどちらもだったかと思います💡

    • 2月4日
.。❁*

取らなかったです🙋‍♀

はじめてのママリ🔰

引き継ぎが長引いて、かなりギリギリまで働いていた方が居ました💡

  • ママリ

    ママリ

    やはりいらっしゃるにはいらっしゃるようですね!
    ありがとうございます😊

    • 2月4日
ゆき

産前産後の加算2週間は本人の希望なので取らない方もいます。
またかっちり2週間ではなくて1週間のみ、や3日のみでも可能です。
私は1人目の時、産前に加算2週間をつけると3月の下旬からお休みになるのですが、きり良く3月末まで働くことにして1週間と数日の加算をいただきました