
夜間断乳に悩んでいます。仕事復帰前に再度断乳するか、日中の授乳を続けるか悩んでいます。夜中に起きることや授乳の執着についても相談したいです。断乳を続けるか悩んでいます。
4月から仕事復帰予定で断乳について悩んでいます。
年末に夜間断乳をし、授乳で寝落ちだったのが、添い寝で寝れるようになって朝方まで寝れるようになりました!5時以降は授乳すると決めていました。しかし最近朝方ではなく2時や3時に起きるようになって、抱っこしたりお茶飲ませたりで誤魔化してたんですが、どうにもならずにおっぱいあげてしまいました。飲むと納得したのか泣き止んで添い寝で寝て朝まで寝ます…。頻回に起きないし飲んだらすぐ寝るし良いかぁと思う反面また頻回になるのでは…と不安です。
さらに離乳食食べ過ぎなぐらいよく食べるので、夜間断乳のタイミングで日中も徐々に授乳を減らしてます。すると今まで以上に執着が強くなったのかふいに思い出して服を引っ張ることが増えました。
そこで質問ですが、
①仕事復帰4月までにもう1度夜間断乳をやり直して朝まで寝れるようになってほしいのですが、日中徐々に減らしてるなら夜間とは言わずに完全断乳する方が良いのでしょうか?それともとりあえず夜間だけにして服を引っ張る等の執着が見られてるので、日中はまだあげるべきでしょうか?
②同じように夜間断乳で朝方まで寝れてたのに、また寝れなくなって夜中に起きるようになったことありますか?またその時どんな対応しましたか?おっぱいあげるまで泣き続けて寝ません…あげるとトントン添い寝で朝まで寝ます。
③復帰したけど断乳せず授乳を続けた方いますか?本当は朝と保育園から帰ってきた夕方だけでもあげれたらと思いますが、そんなうまいこと行くかなぁ…と思ってます。スパッと辞めた方がお互いにとってよいのでしょうか。
こんな感じで母親である私自身まだ悩んでて文章も読みにくいかと思いますが、アドバイス頂けたらと思います。
- ももちゃん(3歳0ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

どらみちゃん
③、わたしではなく義姉ですが、仕事復帰後朝と夜は母乳をあげてたそうです。日中は張ることはなかったみたいです。あくまでも他の人なので、うまくいくとは限りませんが💦

うさこ
私も丁度復職に向けて悩んでました。
夜間は今のところ寝るならいいんじゃないですかね?
日中は上げても良いと思いますが、頻回でストレスならやめても良いと思います。
上げないとオッパイ張りますか??
張るなら少しづつ減らさないとオッパイトラブルになりそうで不安ですね。
私はもう少し時間あるし3月まで様子見て、子供が気づかない程度に日中のパイを少なくして、夜パイだけは本人がいらなくなるまであげようかなーと思っています!
ちなみに2人目は考えてますか??
-
ももちゃん
ありがとうございます✨
昨日も夜中2時ごろに起きてとりあえず抱っこしておっぱいじゃなくてマグでミルク飲んだら納得したのか泣き止んですっと寝てくれました!
でもこれは断乳にはならないですよね?おっぱいがミルクに変わっただけ…💦
夜ゆっくり寝たくて夜間断乳したので何とかもう1度頑張りたいんですが。
日中そうですね!気付かない程度に減らしていっていつの間にか断乳できてた!ってゆうの理想です✨
張りはだいぶましになりましたがまだまだ張ります💦
徐々に減らしていくと張りも落ち着いていくんですかね🥺
2人目考えてます!が、まだ生理再開してないのでやはり断乳ですよねぇ…
長々とすいません!しっかり考えて断乳するならするで覚悟したいとおもいます✨- 2月4日

うさこ
まだ9か月なので夜中お腹がすくかもですね。ただ、夜間断乳したらごはん量増える傾向にあるみたいです。
ノンストップで寝たいならやっぱ夜間断乳ですね😂
日中も夜もパイの張りが取れる程度に飲ませると徐々に減りそうな気はしますねー。いっきに断乳するとパイが痛いってママリで皆さん言ってました😂怖い、、
生理きてなくても排卵してる事はあるあるなのでチャレンジできますよ✨✨
ウチ昨日、夜入眠パイしてたらパイを吐きまして、もう量はいらない、ちゅうちゅう出来ればいいって感じなのかなーって思いました。ごはん量がここ数日でも増えたので自然とパイも減るんだろうなーって感じです。
ご参考まで!😂
卒パイ嬉しいですが少し寂しいです😂
ももちゃん
ありがとうございます✨
そうなんですねぇ、夜間断乳してから張りが少し落ち着きましたが日中はまだまだ張るので、仕事しながら絞ったりするの大変やなーと思ってました🥺夜はゆっくり寝たいから辞めたいけど日中はまだあげたいなぁ…って大人の都合なんですが…もう少し考えて納得する選択したいと思います!