
2歳の娘を保育園に入れることに不安を感じています。他の方の経験やお子さんの慣れ具合について聞きたいです。前向きな気持ちになりたいです。
4月で2歳になる娘を保育園に入れることに
決めたのですが
寂しいというか…不安と言うか…
知らない場所で知らない人と過ごすとなると
慣れるまで泣くんだろーなぁと
娘が泣くことを考えるとすごく辛い気持ちになります😭
元保育士なのても
2歳で保育園に行くのは特別早い訳でもないし
子どもにとってもメリットはたくさんあるし
子どもは親が思ってるよりも慣れてくれるというのも
わかってるのですが
いざ我が子と離れて保育園に預けるとなると
すごく不安になってしまいました。。。
みなさんはお子さんを何歳から預けていますか?
お子さんはどのくらいで慣れてくれましたか?
またもぉ少しで子どもを保育園に入れる方
お話出来ると嬉しいです😭♥️
子どもを預けることに前向きな気持ちになりたい…!
- りーまま(生後6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも2歳から預け出しました!色々理解できる年齢のため、ママと離れるのが嫌というのをすごく訴えてきて辛かったです...最初の1ヶ月くらいは慣れたと思うと週末でリセットされたり...結構辛かったです。
でも今はとても楽しく通っており(もちろん良い日ばかりではないですが)お友達も比較的すぐ出来て、保育園での出来事を教えてくれる帰り道が私は大好きです。
こんな事を思っているんだ、なんて新しい発見でした。
寂しい気持ちはもちろんありますが、メリットもたくさんです!保育士さんならわかっていることとは思いますが、子供も親もだんだん慣れてきますよ🤗

りいな
同じく保育士をしていて
2歳になるら来年に
保育園に預けなければ
いけません😭
なのですごく共感できるな〜
と思ってコメントさせて
もらいました😭😭
うちはまだ時間あるのですが
色々考えちゃいますよね〜
-
りーまま
この気持ちが分かってもらえただけでも嬉しいです…(´;ω;`)👏🏻
ホントに色々考えてしまって😭😭
皆さん同じような気持ちを抱えて
子どもと乗り越えてるんですよね…
私も頑張らないと😔💪- 2月3日

銀ちゃん
私も保育士をしていて4月から保育園に入れます😭😭
慣らし保育の子がどんな風に慣れていくのか慣れたらへっちゃらな所も見てわかってますが我が子となるとあんだけ泣くんだよな〜とかめっちゃ辛くなりますよね😭😭
私もう辛いです笑笑
出来るなら働きたくなくて、子どもと一緒にいたい😭
でも保育園に行くことでメリットがあることもわかってて、でもなんかもうこんなにずっと一緒にいた分辛すぎて😭💕
寂しい寂しいって気持ちでいっぱいです😭💕
-
りーまま
本当に共感しかないです!!!!!
慣れていくのも分かってるし
朝泣いてても
気持ちを切り替えて先生やお友だちと遊んだりできることもわかってる…けど…って感じですよね(><)
寂しくて泣いてる我が子を見るのは
きっとめちゃくちゃ辛いだろうなと
考えただけでもすでに泣きそうです😭(笑)
子どもも頑張るんだから
私がしっかりしないと!と思ってるのですが😭- 2月3日
-
銀ちゃん
そうなんです😭😭!!
まず別れ際泣かれるのは確実だろうけど私泣かずにいってくるって出来るかさえ不安で😭多分できません笑笑
でも何故か慣らし保育してる保護者で別れ際泣かれてる方は見たことないし、、
(多分見えないところで泣いてらっしゃるのかもですが😭)
考えただけで泣けます😭😭
毎日夜になったら寝顔みて泣きそうになってます😭😭- 2月3日
-
りーまま
ホントに子どもがバイバイする時に泣いてたら自分も泣いてしまいそうですよね😭😭
笑顔で、お迎え来るから待っててねって言ってあげれるようにしないと…って頭ではわかっているのに(><)(笑)
新しい生活に慣れるまでは親も子も辛いですけど…お互いがんばりましょうね😭♥️保育園で子どもがたのしめますように(´;ω;`)- 2月3日
-
銀ちゃん
心の中ではわかってますがなんかいざその場になると、どんだけシュミレーションしても泣いてる私がいる🤣🤣笑
本当に😭❤️
残りの育休を、めいいっぱい楽しんで4月からお互いがんばりましょう😭❤️❤️- 2月3日

nyamuru
もう共感しかないです…!
私も4月から保育園が決まりました。
決まるまでは復職する気だったのに、いざ決まると寂しく寂しくて…最近毎日少し涙してしまいます🥲
もう退職して幼稚園にしようかと何度シミュレーションしたか。。あーでも退職はしたくない、ずっと一緒にいるのもやっぱり辛くなるかなとかもー気持ちがぐるぐるして辛いです。。
きっと私預ける時号泣してしまいます。。でも、強くならなきゃ。ですよね…
はあ…みんな小学生まで育休をとれる世の中になればいいのに…笑
-
りーまま
わかります!
決まるまでは、よし!頑張るぞって
前向きだったはずなのに
いざ決まるとすごく不安で寂しいし心配やしって感じで辛くなりますよね😔😔
子供がなく姿を想像するだけで涙がでちゃいますよね。
きっと子どもは慣れて楽しめる日がくる!そう頭ではわかっているのに、それまでがどーしても不安です😭😭
お互いがんばろうね!って
お迎え来るから待っててねって
笑顔で言ってあげたいです。- 2月3日
りーまま
コメントありがとうございます!
色々理解して話すようになってきているので、ママ〜と泣かれると辛いだろうな…と😔😔😔
そうですよね…
楽しいこと嬉しいこともたくさんありますよね😭♥️
まずは娘より私が頑張って慣れないと…強くならないとな…と思います!