
コメント

退会ユーザー
行くようになれば、楽になります!!もう少しですね!
気持ちとってもわかりますよ!!
うちいま年少で、入園したかと思えば自粛で2ヶ月自宅にいたんですが、出かけられないしママママだし、頭はおかしくなるし腸炎で動けなくなるし災難でした😅

退会ユーザー
うちも今年から幼稚園ですが、それまでずっと一緒です。
家では私は自由に動いているので、諦めて一人で遊ぶ事を探しています。
ずっと付き合っていると大変ですよね😣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
朝起きるのが怖いんですよね…、始まるよママがいいーとかおもちゃの同じやりとりや…と。寝てる時がなんか安心できる時間です。- 2月3日

leaf
少し楽になりました😊4月産まれでほぼ4歳で幼稚園に入園しました☺️今年度の春はコロナの影響で休園とかあって頭おかしくなるかと思いましたが、6月から通園できるようになってだいぶ楽になりました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
コロナの影響も大きいですよね…。公園ばかりでどこかお出かけにも連れていけない、同じ毎日のやりとりに頭おかしくなりそうです。- 2月3日

退会ユーザー
毎日お疲れさまです!
うちは今年少で、ただてさえ4月生まれで自宅保育時間長かったのに、コロナのせいで入園が2ヶ月延期になり4年2ヶ月間自宅保育しました😭途中で娘も産まれ何回も発狂しそうになったのが、一年近くたった今だと懐かしく思えます🤣
今の時代はコロナであんまり自由には過ごせないかもですが、幼稚園行ってる間に好きなことして気分転換したらだいぶ違いますよ☺️♫家事もめちゃめちゃ進みます🙆♀️
あと、ちょっと自由時間までのカウントダウンですね😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
コロナの影響本当に大きいですよね…。どこか遊びにいっ気分転換も出来ない…。本当にしんどい。家事してると一人で遊べずずっと私の周りをうろうろしてます。可愛いし、そんな時期今しかないのにそれがしんどく感じます。寝てるときとテレビ見せてる時は私に意識がこないのでとても安心するんです。
始まるまでの辛抱ですね…。始まったら始まったでコロナにかからないかな、うつさないかな?と不安も増えそうですね😣この時期の育児しんどい。- 2月3日

しらすごはん。
私も保育園入れたくても入れられず、毎日ママー状態。いつも同じ事するだけ。
もうこんな生活嫌だ生きてる価値なに?育児する事だけ?と思った時もありましたが、
幼稚園行くようになって最初は寂しくて泣いてました。
ですが、慣れたら楽ですね、ほんと。
心に余裕ができます。
子供も親から離れないと学べない事がある
親も子供と離れて学ぶこともある
本当その通りだと思いました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
子どもは可愛いんですが、毎日の同じルーティーンにおかしくなりそうで…。
幼稚園行ったら私も泣くと思います。生まれてから長時間離れた事ないので…。- 2月3日
-
しらすごはん。
本当に毎日3年間一時も離れず一緒にいたから本当に幼稚園行く時は1週間くらい号泣してました😭笑
年少から行かせるかどうかは結局親であるニコンさんが決める事です♫
年少から行かせた方がもしかしたら子供の為にもなるかもしれませんが、
それはやっぱり個人差もありますのでお子さんの様子を伺いながら聞きながら決めるのが1番いいですよね♫- 2月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
コロナで好きに出掛けられないし、毎日近所の公園と家ばかりで本当におかしくなりそうです…。子どもはとても可愛いんですが、時々とてもしんどくなります。